
あれはホテルニューオータニでの出来事であった。
当時関係する業界の学会みたいなことをやっており、併せて市民向けの講座とかもやっていた。当時の僕はペーペーで(今もだが)ホテルの中をほっつき歩いていた時、いきなり目の前にスーツの男の人たちが壁を作ったのだ。つうか、一瞬でSPの壁ができたといってもいい。
次の瞬間、当時の皇太子さま雅子さまが一気に横切っていったのだ。
(´・ω・) やべえ。オーラやべえ。
なんせこちらは東北の片隅から出てきた田舎者である。いやー。生で見れてよかったわ。現在の今上天皇。
〇 それはいいから天皇誕生日をですね。
で。時代はうつり令和に突入。当時の天皇は上皇となり、皇太子さまが今上天皇となられた。と書くと、すげえな歴史の教科書みたい。
この時代、天皇制を維持するかどうか、維持するならどのような形で維持していくか。という議論は難しくてわからない。ただ、サウジの王様がアルゼンチンに勝った記念に翌日を祝日に勝手にしたのに対し、天皇がドイツに勝ったからと明日は祝日と決める権力がないことは確かである。いや、「いきなり祝日を作れる」権力くらいは残してて良かったのではないか。恩赦とかで名前使うんならさぁ。
というわけで、天皇誕生日が2月に移ったことにより、11月23日は年内最後の祝日であり、土日休みないけどなんとか祝日なら・・という僕と子供たちの休みがあう年内最後の日であったのです。
〇 しかし、しかし天気は冷たい雨雨雨。
前後の日はそれなりに天気が良かったのに、23日(祝)のみ最低4度最高9度の天気は雨。というありさま。しかもコロナ4000人。いや、真面目にカウントしすぎやろって思ったけど、さすがにここまで増えるとちゃんと重症者も増えるんやな。病床結構埋まってた。近づくな病院。
で。地方民の悲しいところで、雨が降ってしまうと子連れの行き場はイオンしかない。ほんと、イオンしかない。仙台市民が雨が降ったからと名取や利府に行くわけだよ。イオンのために。
で。イオン以外に、何か、何かないのかと考えた末に。
仙台市天文台へ。
いやさー。まぁ、祝日だし雨だから、まぁいるっちゃいるんですよ人。
にしてもさー。もう少し人いても良くない? 西公園から錦が丘に移ってめっちゃ立派になったじゃん。子供向けのプラネタリウムもめっちゃ親切丁寧よ。
でもまぁ、人ではお察し。密にならない程度。
で、これ、作るのも維持するのも結構な税金でしょ? いやー、文化事業って難しいわー。ほんと難しい。
で。
おっさんの休日と言えばサウナかラーメン。
ということで、ベガロポリスのやまびこの湯へ。
いや、3時近いとね、温泉旅館の日帰りとか終わってしまうねん。
で、イオンを回避した意味がない混んでるベガロポリス。
なんか催事で逆バンジーやってた。
まぁ、やりたいっていう子供達を並べて、人生でラーメン食って
今年の最後の子供と一緒の休日、終了。
さぁ、あとは年末まで5週間、がんばろー。
Posted at 2022/11/24 17:23:18 | |
トラックバック(0) | 日記