• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

誕生日にレクサスに行った話。(2)

誕生日にレクサスに行った話。(2)それでは NX250 AWD レビューです。

〇 エクステリア
これねー。レクサスマニアでなければFスポだとか見分けつかないと思うんですよね。というか、僕は把握してないです。いいんじゃね、素で。
Fスポ専用色はあるものの、別に素でも塗装ちゃんとしてますしカラーも選べますしね。というか、やっぱ塗装いいな。いい気がする。知らんけど。
で。かっこよさと、ああレクサスだなと一発でわかるのが魅力。三眼じゃないとーとか世間の人間にはわかりません。

〇 インテリア
微妙に評判の悪いL-texですがまぁいいんじゃないですかね。ナビは小さいとされる9.8ですがいや、全然デカいです。十分です。レクサスの外国勢に対する弱みと言えばメーターですが、しょぼいメーターでも試乗車はヘッドアップディスプレイついてたので、そっちばかり見るので気になりませんでした。というか、ヘッドアップディスプレイの表示のきれいさがベンツのFF組と段違いなのでメーターなんか見ません。
で。Lバージョンではない素の250ですが、内装十分だなー。と。いや、いいじゃんこれで。夜に乗ると寂しいかもしれんけど。

〇 走ってみた。
いやもうね、youtubeとかで予習してて、だいたいみんな「いや、これで十分でしょう」って言うんですよね。で、走ってみました。素の2500ccエンジン。だがレギュラーガソリンは魅力。で、雑味のあるエンジンがうなりを上げるという話もありましたが、いやもうね、外車ディーゼル組は全く気にならんて。むしろ、

「ああ、ガソリンエンジンええなあ」

と。普通に走る分には十分なパワー。安心と信頼と実績のトヨタの4発。あと単純にHVやディーゼルより軽いのがいい。
欧州車およびマツダオタは「ディーゼルのトルク感が」みたいなこといいますけど、いや、否定はしませんよ。ディーゼルのトルク感と燃料の安さと長距離燃費の良さ。だが、ガソリン2500エンジンはそれはそれでいいんですよ。だいたいそんなにいいならなんで欧州車もマツダもガソリンエンジン扱ってんだっていうと、そりゃガソリンエンジンにはガソリンエンジンの良さがあるからなんですよ。それは軽さとレスポンスの良さ。いや、楽しいぞこれ。十分楽しい。

〇 乗り心地。
もうさ。短時間の試乗で乗り心地なんか一般人にはよっぽど悪くない限りわかんないって。コースだって舗装のきれいな国道県道一週ぐるりだし。でもね、いい。うん。乗り心地いい。軽いのに跳ねるわけでもない。とにかくすべてが素直。それでいてランフラットタイヤ。
GLBはリアの座り心地の悪さ(席の固さと座面の短さ)が弱点なんですが、リアに座る嫁さんも「これ乗り心地いいね」とレクサスのブランドの前に感心しきり。
いや、これいいわ。マジでおすすめです。NX250。
LBX受注開始? いや、レクサス複数台持ちの変態はコンビニ行くようにLBX買ってもいいとは思いますけど、一台買うならNX買っとけ。間違いない。リセールとか考えない人はマジで250でいいと思う。買えばレクサスのお菓子もグレード上がると思うし。

〇 商談前に・・・

試乗はしませんでしたが、RXとUXも確認させてもらいました。世代の違いで一気にUXが古く見えるんだからクルマの世界は恐ろしい。そしてRXはまぁ、覚悟はしてたけど普通にデカい。街中行くのに苦労するレベル。でもリアの広さはうちには魅力的なんだよなぁ・・・

〇 一応、商談。

まぁ、そうはいってもですね。通勤主体ですのでHVは外せません。年間15000㎞走りますので、GS行く回数が少ないのはありがたいのですよ。通勤時間は道路も混雑するし。
で。350h AWD Lパケで見積作ってもらいました。うーん、いろいろつけて750くらい? それを見た奥様。「え、そんなんでいけるの?」
いやいやいやいや。誕生日とは言えそこで背中を押してくれるとか嫁さん大丈夫か。
で、カタログもらってあとは退散。
ディーラーやセールスへの印象よし。クルマの印象は「ベースグレードかぁ」という当初の気持ちを完全にひっくり返す出来。値段はまぁこんなもんでしょう。つーか、250むしろめっちゃお得に見える。250でいいんじゃね。

〇 ま、わかってたんですけどね。

ただまぁ、全部わかってたんですけどね。最初からわかってたんです。

「NXのリアシートに小学生を3人並べて長距離走るのは無理」

そもそも小さい子供を抱えた親が行く店じゃないです。そういやNXのカタログの家族も大きいお姉さん一人の3人家族です。ノアヴォクとは家族構成も人種も(笑)違うのです。とくにリア中央部はセンタートンネルはあるわ、リアのエアコン口は張り出してるは、人を座らせる気が皆無です。うちの子供、誰が座ってもクレーム必至です。ぼくはね、ただただ通勤車が欲しくてレクサスに来てるわけじゃないんです。やっぱり、ドライブしたい。ドライブしたいんです。
かといって、RXは普段使いに問題があります。これはもう家の前の道路の問題なので自力で解決は不可能です。LXはそんな金ねえよばーかばーか。

〇 そりゃ、少子化するよなぁ。

ところで今年の上半期の出生数は去年をさらに4%下回ってるそうです。
そもそもの適齢期の人間が減ってるしな。子供増やすと乗れる車も限られちゃうしな。

でもまぁ、そのあと午前授業の子供達を拾ってゆず庵でランチしたんですけどね。子供3人に後悔なんかないんですよね。仕方ない。覚悟決めて・・・

通勤用アルファード(年に二回くらい遠出)、マジで目指しますかね。
Posted at 2023/11/09 17:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

誕生日にレクサスに行った話。(1)

誕生日にレクサスに行った話。(1)というわけで、誕生日を迎えました。
誕生日。なんですかね、うれしいような、そうでもないような。
少なくとも子供のような指折り数えて待つようなイベントではなくなった気がします。
重ねる年齢。伴わない中身。ただただ加齢と死の恐怖。そんなところでしょうか。

で。

それでも当初は誕生日と休日が重なる久しぶりの日ですので、子供が学校に行っている間に奥様と子供が入れないようなところでランチをしようといろいろ計画をしていたんですが、なんですかね、市内の小学生みんな午前授業でお昼を食べずに帰ってくるですよ。じゃあ、みんなでお昼食べればいいか。うん。

で。

そうして空いた午前の時間。誕生日。さて・・・

〇 レクサスに試乗予約してみた

とはいえ、一見さんでいきなりレクサスに飛び込むのもためらわれます。
というか、LBXかLMの受注開始も控えた忙しい時期です。しかも悪いことにレクサスは売れまくってますから現場も大変だと思われます。
そんな平日午前という人が出払ってる時間に「クルマみせてー」って言っても向こうだって正直迷惑でしょうから、試乗予約を取ることにします。

で。試乗予約ですが、まずはトヨタ/レクサスアカウントを取ることを要求されます。トヨタに乗る予定はしばらくないんですが、まぁ買うならトヨタかなというところもありますので、日本国民としてアカウントくらいは取っておきましょう。だがティーズキュービック、てめえはダメだ。

次に店舗を選びます。宮城県内にレクサスは3店舗。
MTG(宮城トヨタグループ)が運営する泉と太白。カメイが運営するトヨペット系の宮城野です。まぁどこでもいいんですが、お昼に家に帰ることを考えて比較的近場の泉を選択。泉なぁ。レクサスの店舗としては古いんですよね。確か2005年の初期店舗。まぁ改装は入ってますが。

だがしかし。泉で予約できる本命のNXは250と450h+。いや、350h置けよ。まぁ、350hはとにかくユーザーに届けなければいけないのでしょう。ちょっとしょんぼりしながらベースモデルの250を選択。

で。すぐに泉店の方から予約確認のメールが来る。このスピード感は素晴らしいな聞いてるかメルセデスベンツ仙台東。

〇 当日。

GLBで行くのとシエンタ(ただしネッツ仙台)で行くのとどっちがアウェイ感が薄いのかを検討した結果、普通に小汚いGLBで行くことに。行くとちゃんと出てきて駐車場の案内をしてくれる。普通の接客がうれしい。
席に通され、飲み物とクッキー2枚。クッキーがつくだけ偉いぞレクサス。クッキーはさすがのゴディバ。まぁ、そこらへんはどうでもいいんですが。

ショールームの展示車は手前からIS ES NX。ラインナップのわりに微妙にしょぼいがまぁ、いいでしょう。NXは250のLバージョンが展示されてました。ヘーゼル内装ええな。

予約をしていったにも拘わらず20分ほど放置プレイを食らうが、まぁ、そのくらいなら許容範囲。なんか後ろのおばさんとかキーの電池交換に来てるし。メールを返答してくれたセールスが手が離せないということで、受付なのかセールスなのかあいまいなお姉さんが対応してくれることに。なんかいろいろ書かされていろいろ聞かれると思ってたのに、いきなり「では試乗に行きましょう」でびっくりする。
というか、男性のセールスみたいにぐいぐい来ず、それでいてこちらが見たいものは見せてくれるスタイル。これがレクサスの余裕か。

続く。
Posted at 2023/11/09 17:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1234
5 678 9 1011
12 1314 1516 17 18
19 20 21 22232425
26 27282930  

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation