• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

アリアの憂鬱。

アリアの憂鬱。久しぶりに日産アリアを見た。
国産BEVの悲哀。それを背負ってるのがアリアだなぁと。あとホンダe。

〇 BEV

電気自動車を普及させるにあたって、小型車から行くか、大型車から行くか。
となれば、普通のまっとうな正常な感性の人間であれば、
シティコミュニティーとして売り出すのではないだろうか。



こんなの。

ただ自動車においては、「FF化したし重心を下げてまっとうなクルマにしよう」とした現行エルグランドを、「は? でかけりゃいいんだよぉ」先代アルファードが撃破したように、BEVにおける正義は環境?知るか馬鹿。性能だよおおおお。というわけで、高性能車から普及し始めることになった。

なんだろうね。どこまでいっても自動車って「人に自慢できるかどうか」なんだなぁと思うよね。実際のところ。

〇 そんなわけで。

いくらリーフ乗りがBEVのすばらしさを説いても、クルマの本質が人に自慢できるかどうかにある以上、「そんな魚みたいなコンパクトカー買うならハリアー買うわ」となってしまうのが人間。いや、僕結構好きですけど。

なので、SUV型の高級BEVはとにかく熱望されていたわけです。

で。そこでアリアですよ。いや、さすがに日産も気合入れてきたなーと。
もうこれBEVの時代来ちゃったでしょ。

って。思いました。

そうはならなかった。ならなかったんだよ。

〇 物売るってレベルじゃねえ

2021年6月。つーかもう3年前なのか。いよいよlimitedの受注開始。
これ、一説によるとこの時の申し込みをいまだに納車できてないっつう話あるよね。
2022年の納車予定も大きく伸び、即刻モデルの削減B6FFのみ。かつ、受注停止。そして今に至る・・・って、もう2024なんですけどー。

〇 納車できても月1000台・・・

国産BEVの弱点ってのが、まさにこれで、クルマを作るのに部品を集めてこなきゃいけない。部品を作るのに材料を集めてこなきゃいけない。この当たり前のことですでにグローバルで勝てないので、クルマを作れないし、作れても儲けがでないわけです。もしかすると赤いのかも。

〇 一応、明るい兆し?

そんな二年間受注も出来ないアリアですが、4月くらいから再開できるという話が。問題は、そこでいくらの値上げをするかなんですが・・・まぁ、えらいことなるやろなぁ。それ見てBEV選べる?素直にエクストレイル買わん?みたいな感じかと。
Posted at 2024/02/04 12:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 2 3
45678910
1112 131415 1617
1819202122 23 24
2526 27 2829  

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation