• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

雑感20240426

雑感20240426というわけで、一部界隈が盛り上がってるEZ-6。
いや、日本では売らねえだろこれ。それとも看板がCX-80では心もとないので並べるんかしらね。売らないに一票。

〇 ランクル大人気

さて、EV派と非EV派がXで騒いでいても、普通の日本人が並んでいるのはランクルシリーズである。250の値段みたら4年待っても300に並んだ人が正解だったんやな。つうか、この人気があるから下取りが保証されて人気が出るというランクルムーブやべえな。どうなってんだ。

で。テスラ&中韓同盟とトヨタisナンバー1派が不毛な争いをしているなか、歴史的な円安を眺めながら「あちゃー」みたいな感じになってるのが、我ら既存外車組である。
競争力のあるEVを「競争力のある価格」で出せない。という問題は国産車同様に深刻である上に、このインフレに円安がかぶって買う方も「どうすんだこれ」って思ってるし、売ってる方も「どうすんだこれ」って思ってる。ほんとうどうすんだこれ。

さらに我ら仙台は札仙広福の中では最弱・・・最弱どころか、よくここに入れてもらえてんなって感じですが、都市規模の割に金持ちがいないんですよね。東京の植民地と言ってもいい。この本物の金持ちがいないというのは、高級車を販売する上では当然ネックでして、知り合いの美容師さんと「マセラッティは経費で落ちないらしいっすよ(真偽不明)」と話していた通り、一人親方の零細企業がベンツで言えばCクラスBMWで言えば3シリを買って県内の外車販売店を支えてるわけです。あと花屋がカングー。

この状況で馬鹿みたいに値段が上昇したとすれば、ある程度の不便を強いる上にくそ高いBEVとかどうやって売れというのか。そういう話で。

〇 ジャーマン3の苦しさを象徴するEQG



さて。ゲレンデことGクラス。不思議なクルマである。
そもそものベンツ自身が「ゲレンデ不便やろ、GLE買ってな」って言ってるのに「この不便さがいいんやろが」と買い支えられてる謎のクルマである。荷室ジムニーより狭いってマジなのかお前。
で。人気があるから当然新しいのを作らなければならない。
もうこうなると作る方も「どんなの作ればいいんや」ってなるし
買う方も「どんなの求めればいいんや」ってなる。
そして出来上がったのが重量3トン。航続距離473km(公称)のG580 with EQテクノロジーである。

公称473ってことは実際には300くらいか。仙台だと盛岡往復も厳しいレベル。

いや、これどうすんの。
Posted at 2024/04/26 07:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7 891011 12 13
1415 16 17181920
21 22 23 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation