
若いうちはわからんおっさんの趣味と言えば、ゴルフである。
今ならわかる。あれ、「なんか運動をしないといかんおっさん」には適度な運動強度のスポーツなんやな。
〇 運動ではやせない。
「禁煙は簡単だよ。僕は何度も成功している」というネタがあったと思うが、
「ダイエットは簡単だよ。僕は何度も成功している」
まぁ、あれです。宮城、メタボ県ですから。
日々、家と職場を車で往復する日々。何かあればその道中で済ますので、マジで歩かない、動かない。仕事も完全にインドアだし。
で。まぁ、実際ラ〇ザップも中身は極端な糖質制限ということですし、実際、運動ではカロリーの関係で痩せないんですよ。痩せたければ食事。で。
まぁ、さらに加齢が進むと、いつもの通りに食事制限しても体重が落ちなくなってくるわけですよ。そして、まぁ痩せる必要性よりも体力を維持するため、というのが大きくなってくるため、人、というか中高年は運動をしたがるようになるわけです。まぁしたがるようになるだけで、実際にしてるのはかなり絞られるのですが。
〇 さて。
で。運動しよう。と思うのはいいんですが、じゃあ何をしようかとなると、
まぁ、ね。なおすでにいくつか頓挫してます。
1 スポーツジム。
独身時代。一念発起してルネサンスに通ってました。通ってましたというか、金だけ払い続けて感がありますが。隙間時間?ねえよ。ないない。休みの日、ねえよ。ないない。
2 ロードバイク。
正確にはクロスバイク。クロスバイクでハマったらロードバイクに行くつもりだった。クロスバイク通勤。実需を兼ねた完ぺきな計画。
つねに強風が吹き荒れる気候と、オール坂道で構成される仙台北部の地形に挫折した。冬の間お休みしてそれっきりだったね。そのうち引っ越したし。
3 WiiFit リングフィットアドベンチャー
誰がゲーム機で運動するんだよ。ゲーム機はゲームするやろ(確信
〇 なので。
で。まぁ考えたのがスポーツジム復帰。今って当時と違って24時間マシンが使えたりするんですよ。風呂にもなるし。弱点はカネ。自転車を腐らせたために「金を使うな」という視線を感じる。子供の塾代と思えばそうでもなくね?
で。あとは近所にもできたちょこザップ。あまりの急拡大っぷりにいろいろ言われてますが、そういえば「急拡大して失敗」した例はいくらでも思いつくと思うんですが(いきなりステーキとか)急拡大して成功って何を思い浮かべます? あるんかな。
ただまぁ、もうサブスクは増やすな。という熱い視線を感じつつ、
何か運動したいなーと。
〇 市民プールに行ってみた。
前置きが長くなりましたが。そういうわけで、行きました市民プール。
これも子供ができた。GWにどっか連れてけと言われて比較的すいてる市民プールに連れていく。あ、これいいやん。みたいな。
で
僕泳げないんですよね。子供のころからプールの授業嫌いでした。
まぁ、歩くだけでもいいやろくらいの感じでいったら、平日昼間ということもあり、おばちゃん軍団しかいなかったです。猛烈なローカルルールとか押し付けてくる爺とかいなくてなにより。
メリットはとにかく時間がかからないこと。ほら、ジム行ったら着替えて準備体操してマシン使ってランニングしてって時間かかるじゃないですか。
ところが僕はもう、運動不足マックスですから水に入るだけで使わない筋肉が悲鳴を上げるんですよ。いやもう、30分でぐったり。
そして一回590円。うん、なら無駄にならなくていいんじゃないですかね。行けて月4だし。
〇 プール嫌いの原因って海パンじゃね。
デブですから海パン履きたくないんですよね。もう駄目な例じゃないですか。
ところがまぁ、ひざ丈の水着にラッシュガードなんですよ今。あと今回初めて使って感動したのが「水中メガネ」。スイミングゴーグルですか。いや、最初から使わせろやってくらいの快適さ。ほんと目が弱いんだよ。マジで目が弱いんだよ。水中で目を開けるとか正気の沙汰じゃねえんだよやっぱり。
(´・ω・`) まぁ、また、機会があれば。行こう市民プール。
〇 市民プール。
で。まぁ素晴らしき民業圧迫施設なんですが、お住いの市に市民プール(通年型)はありますでしょうか。数えると仙台結構あるよな。
でもまぁ、仙台市民100万人で市民プールのユーザーって1%もいないと思うんですよ。僕が水曜日に比較的都市部にある市民プールを観察した結果ですが。
一部の老人が水の中をぐだぐだおしゃべりしながら歩くために存在する公共施設と思うと、わりと考えさせられるのよねこういう公共施設。
Posted at 2024/05/19 13:11:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記