• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

テスラセンター仙台

テスラセンター仙台担当営業が定年退職します。というのと前後して届いた封筒。
そうです。FFベンツの一斉リコールですね。11万台だっけか。ほんと、ほんとお疲れ様です。

僕「というわけで、1万キロごとの点検とリコール二つお願いします」
サービス「わかりました。だいたい2時間ほどかかりますが、どうされますか?」
僕「あ、はい。待ちます」
サービス「助かります」

(´・ω・`) 助かりますって、何よ。

〇 2時間ですぞ。

さて。2時間どうするか。一駅歩くとスパ銭あるから、まぁサウナでも決め込むかなと思ってたんですよ。
そんなことを計画していたなか、Xで「テスラが広告だとぉ!」みたいなのが流れてきまして、まぁ地元紙にチラシいれたみたいなんですよ。
去年秋にテスラが看板上げてサービスセンターを立ち上げてたのは知ってたんですが、なんかテスラセンターに格上げされてました。つまり、試乗可能。
公式をみるとしれっとストアに入ってる。マジか。試乗予約できるのか。できた。

卸町のベンツから扇町のテスラまで歩くとどのくらい教えてグーグル!

35分。

うん。行けるな。

なんて思ってたら担当営業から折り返しの電話がなる。つーか、いるんだ営業(そらいるやろ

〇 当日である。

定刻にディーラーにクルマを預ける。一応、展示車などをちらっと見る。今のラインナップで選ぶならGLCかなぁ。などと。ABとCの壁はやはり高い。なんか一時期やたらあったBEVは新型EQAだけになっていた。



リアに乗ったらやはり上げ底で膝が浮いた。

とりあえず、コーヒーとお菓子をいただき、



よし。歩こうか。



灼熱の卸町を。

〇 歩くのは嫌いじゃない。

こういう機会でもないと使わないAirPodProを相棒に。二本の足で歩く。
基本的に流通地である卸町・扇町は歩行者などいない。ただ、ちゃんと歩道は整備されており、そこをただ黙々と歩く。
結果的にサウナ入ってるのと同じじゃないですかね。この無心な感じ。
歩けば、着く。簡単な話だ。そうやって歩いてきたじゃないか。

グーグルさんの見立て通り。35分後。





テスラセンター仙台に到着した。

つーか。リコール点検の待ち時間に他社の試乗に行くという背徳感がやばいな。つーか、うちのディーラーも試乗の提案とかたまにはしてくれ。

で。

運転免許はアップ済みなので座って少し話す。とにかく向こうから優位性をアピールするわけではなく、質問に答えるスタイル。
「試乗ですか、あ、貸し出しも行けます。」

〇 この時の僕の質問と向こうの回答

泉のSCちょっと不便ですよね → ここ(扇町)にもSC作ります
タイヤ交換どうすればいいですか → オートバックスやフジのほか、サービスが取り換えに行きます。
雪国ですが後輪駆動で大丈夫? → 大丈夫ですし、AWDもあります。
納車はやっぱり有明まで? → 今月からここで納車できます。
仙台だとBYDないですよね → BEVならテスラ一択ですよ(あ、そこは主張するんだ

というわけで、試乗編へ。

〇 トラブル発生。



というわけでモデル3。です。試乗するとポチっちゃうという話ですが。
はい。1㎜も走りません。
あらかじめエアコンで冷やしておくはずも、灼熱の車内に灼熱の温風が噴き出しております。
いわれる通りやっても、全然ドライブに入りません。
そこでやっと焦る営業氏。

ショールームモードが解除できません。

15分くらい悪戦苦闘してたでしょうか、ガレージから別に人も読んできてあーだこーだやってます。31度。暑いです。まぁそのすきに僕はリアに乗り込んだり勝手にやってます。子供3人5人家族としてはやはりリアシート真ん中の地獄席を確認しないといけません。

BEVらしいフラットな床。つーか、ICEを流用もしくは兼用させてるため、センタートンネルのあるEVがめっちゃあるんですよマジで。
で。新しいクルマになるたびにどんどん自己主張の激しくなる後部座席中央のエアコン吹き出し口。もうこれ後席中央に人座らせる気ねえだろって車が多いですよねマジで。



足入れできるのでちゃんと座れるぞ・・・後部座席中央席。
やべえ、もうこれでNXよりモデル3だ。という子供3人家族だけの判断基準。素直にミニバン買えと言われればその通りだよ!

〇 では、出発

まぁ初のEV試乗というわけではなく、妹のマーチ購入のどさくさで乗ったリーフ、タイヤ交換でタイヤが準備されてなくて貸し出されたGLCと、経験済み。で、クリープなし。いやマジでブレーキ踏まない乗り物なんやな。
加速、乗り心地に関しては、まぁ乗って感激して即ポチるってわけじゃないですけど、まぁ、なんていいますかね。

単純に僕、乗り物好きなんですね。何に乗っても楽しい。
おおひなたごう先生の玉子焼きの黄身いつつぶす。っていうグルメ漫画というか食べ方漫画のなかに、いや、俺何食べても旨いねんって人いたと思いますけど、まぁあんな感じ。
テスラすげえな。面白いな。いや、何乗っても面白いわ。まぁそんな感じ。

ぐるっと一周して終わり。ちょうどベンツから電話も来たし一瞥して来た道を歩いて帰る。35分。気温31度。さぁ、歩こう。

〇 GLB いいクルマですよ。

BEVに乗ったらもうICE乗れない。なんてことはまぁなくてですね。
BEV慣れたらもうICE乗れないってことはあるかもしれませんけど。
ちょうどベンツに戻ったらEクラスの納車式やってましたけど、うん。Eクラス買える財力があってEクラス買えば十分幸せになれると思う。
そのコストを払えるかどうかっていうだけの話で。
結論から言うと、テスラ安いんですよ。めっちゃ安い。おすすめ。
で、僕のGLBも安かったんですよ。今思えば。おすすめ。

まぁ、そんな感じで帰路につきました。
普通に5人乗りのクルマを買うんならモデル3でいいんじゃないですかね。

〇 外車勢の値上がりが、ね。

うん。まぁ結局コスパなんですよ。悲しいかな。コスパ。
モデル3をモデル3の内容と値段で出せない。これは日欧の既存メーカーの怠慢ではなく構造的問題なのでどうにもならない。
そんなことをとぼとぼ歩きながら考えました。

まぁ、明日からも淡々とお仕事しましょ。

〇 東北勢テスラ買おうぜ。

仙台のいにしえのオタクは仙台がよくイベントで外されるんで、何かが東京から来たら微妙に自分の守備範囲外でも盛り上げようと習性があるんですよ。
盛り上げてこうぜ。いや、僕はポチってないですけど。
Posted at 2024/06/19 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 456 78
91011 12131415
16 1718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation