• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

仙台から行きづらいところ。

というわけで、仙台在住である。
何故そんな地方都市に住んでるの?東京に住んでタワマン買ってれば住んでるだけでマンションの価値が上がっていくのに。と言われても、ですね。
まぁ、宮城で生まれて宮城で育って大学就職と他県で、宮城に戻って来てるわけですから、まぁそんなもんじゃないんですかね。

まぁ出生地は石巻だし先祖は桃生の蹄鉄屋らしいので、田舎を捨てて都会に出てるというのは一緒っちゃ一緒なんですけども。

〇 まぁ。

隠して、俺にはこのくらいの地方都市がちょうどいいんだよ。って言ってるんですが、まぁ。東京は当然のように羨ましてくて、そのうちの一つがまぁ。

「東京ってどこ行くのも便利だよね」なんですよね。マジで。

桃太郎電鉄ってあるじゃないですか、あれ近年?の作品だと会社の発祥の地みたいなのを決められて、ホームのように飛ぶことができるんですが、あれ京都とかにしておくとほんと便利なんですよね。逆に素直に仙台にすると旨味がないんですよ。マジで。いや、さすが都が置かれる場所は便利だわ。

〇 仙台から行きにくいところ。

1 お馴染み新潟県。
仙台―新潟。と言えばまぁ行きにくい行きにくい。鉄オタだったら「仙山線奥羽本線米坂線羽越本線白新線!」って即答できますけど、所要時間でいえば大宮経由の方が圧倒的に早いという笑い話が。ちなみに普通は高速バスです。クルマだと郡山経由4時間コースです。あんまり行きにくいんで最近飛行機が飛んでますけど、トキエア、トラブル続きでどうなることやら。

2 千葉県。
常磐道が通って、圏央道がつながってきたので、ようやっと、ようやっとなんか行けそうな感じになってきた。その昔は、「え、成田・・どうやっていくん・・」みたいな感じだった。ましてその先の木更津とか館山とかマジでわからん。とにかく遠い。東北人にとって、埼玉はすごく身近で千葉はすごく遠い。

3 群馬県
なんというか、日光山から赤城山にかけてが、本当に邪魔。
なので、「おお、ここいいじゃん。沼田?どこやねん!?」ってなる。
めちゃくちゃ有名なのに東北人にとってとにかく「草津温泉」に縁がない。いや、どうやっていくんや、あそこ。

4 静岡。山梨。
圏央道が出来てきてだいぶ、いやかなりマシになったが「東京を越えていく」というのはめっちゃハードルが高い。飛行機で名古屋や大阪に行くよりハードルが高い。東北人はディズニーランドよりもUSJよりも富士急ハイランドに行きづらい。マジで。

5 四国・九州の南の方
もう素直に東京経由で行け。

〇 東京いいよね。うん。いいわ。やっぱ。
Posted at 2025/02/03 16:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3456 7 8
9 10 111213 1415
16 171819202122
2324 25 262728 

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation