• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

5年乗ったGLBが教えてくれたこと。

5年乗ったGLBが教えてくれたこと。とりあえず、5年乗ったなぁ。などと。
なんか5年経ったら、小1の子は小6になる。

〇 多人数乗車は楽しい
うちは5人家族なのですが、3月には甥っ子を連れて旅行したり、10月にも義母を連れて旅行したり、6人乗れると便利だよね。という場面があるんですよね。
一泊旅行でレンタカー借りてたらそれだけで一泊分だし、カーシェアはエニカが崩壊したし、結局ミニバンを自分で持つのが楽なのはあまり変わらず。
あとはまぁ、単純にたくさん人を乗せて運転するのは楽しいよね。
大学時代。カローラに5人乗せて東北の片隅からメッセまで下道を走ったことを思い出します。アレ楽しいよな。今思うと。
なのでまぁ、GLC良かったなぁと思っても、それでどうするのっていうと、遠くへ行きたいわけで、遠くへいくならみんなで行きたいですよね。みんなで遠くへ行くときは嫁さんのシエンタではなんともさみしい。

〇 ブランド物はいいぞ。
これな。トヨタのクルマにレクサスのバッチを貼って+200万wwwとか言ってる人間のわからない世界がある。世の中のだいたいのものに「ブランド」というものがあることがまぁ、よくわかる話で。ブランドはいいぞ。うん。ベンツ程度で何を言うんだって感じがするけど。

〇 コンパクトで使いやすいぞ
いやね、僕もね、長さ4650幅1845最小回転半径5.5mのクルマをさ
「コンパクトで使いやすいぞ」っていうのもどうかと思うのですよ。
どうかと思うのですが、現状実際そうなんだから仕方がない。
今のクルマ、どこまででかくなるんや・・・
95%通勤利用の僕にとって、これってわりと重要なんだなぁっていうのが、先日の代車のGLCで思い知ったんですよね。
ディーラーで試乗させてもらって卸町を一周しただけでは全然わからなかったんですが、代車として借りてきてクソ狭いうちの住宅地に入ってきて、車庫入れしてみて、「え、なに? なにこれ、すげえ。曲がる。曲がれる」ってなったんですよ。リアアクスルステアリング付のGLC。最小回転半径5.1m。
クルマを使う環境にも寄りますが、こういう普段の使い勝手、大切。

〇 外車はトラブルが多いぞ。
うん。まぁ多いぞ。
まぁやっぱ、ディーラーが近くにないクルマってやっぱ大変よね。

〇 アンビエントライトとかADASは必要だぞ
ドイツ車は質実剛健とか何だったんだろうなアレ。
ADASは遠くに行くときの疲労度がマジで違うのでマジで必要。
遠くへ行きたい。ああ、遠くへ行きたい。

〇 出たばかりで買うと安くていつまでも新型車でお得だぞ
FMCまで長いのはやはりお得感がある。もちろん、地雷パターンもある。
ただインフレのせいで、クルマは古くなると値引きが拡大したりお得な特別仕様車が出るから待った方がいい。ってのはなくなった感がある。
買え。飛び込め!

(´・ω・`) 幅1850以下のBEVスライドミニバン、どこかはよ。
Posted at 2025/11/02 13:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 78
910 111213 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation