2020年10月25日
俺「まぁ外車で考えるならベンツのGLBすかねえ」
社長「ほな俺の営業呼んだるわ」
シュテルン営業「ほなこんな感じで」
俺「じゃあそれで」
なんかあっという間に決まりました。おしまい。
いや、ちょっとまって。
まずさ、僕もいろいろ勉強したりyoutube見たりブログ読んだりしてたわけですよ。
GBLはめっちゃ人気で納期もめっちゃ長くてそれどころか4wdモデルに切り替わって値段も上がってみたいなニュースじゃないですか。
だから
「いやぁ。車がないんですよねえ」とか
「何しろ新型ですから値引きもちょっと・・」とか
そういうのを予想してたわけですよ。
僕は第一回の商談をして、とりあえず見積くらい作ってもらっての気持ちだったんですよ。
ところがやってきた営業は即見積どーん。
なんかもうすでにいろいろついてるじゃん。
そして値引きどーん。
いやいいんかい。こんなんで。
「○○さんとも付き合い長いですから・・」
いや社長がしょっぱいベンツ一台買ったことあるだけじゃん。
あまりの事態に、悩んでたオプションとか考えてたカラーとか吹き飛びまして。
というか、むしろせっかくいろいろつけてもらったのをへたに弄ると車こねえんじゃないかって気がしまして。
営業さんが持ってきた マウンテングレーにAMGライン+サンルーフで
むしろ背中を押された(突き飛ばされた)感じですっきりとハンコを押していました。
まぁ、これで来年まで楽しみができました。
社長(同席してた)「ところで納車いつくんの」
営業「来月すかねえ」
来月くるんかい!!
Posted at 2020/10/25 17:32:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日
7年目の車検を通したスバル・XVの走行距離が10万キロに迫り、
そろそろ次をと考えていました。
前回嫁さんのお腹の中に長女がいるだけだったのに、7年で
7歳・4歳・2歳となんでか3人に子供が増えており、分別がわかるようになった長女から
「もうリアシートの真ん中は嫌」と言われたのがスタートです。
また、義理の父や母を乗せる機会も増えました。
普通に考えればミニバンですし、旅先でミニバンを借りるたびに便利だなぁこれと思っていました。
とはいえ現行の国産ミニバンはどれも末期であり、ノアヴォクに至っては電動Pもありません。ステップワゴンのHVには電動Pもブレーキホールドもあり、電パ教入信のためにもこれでいいじゃんと思いましたが、なんでか7人乗りだけで8人乗りが設定されていません。
うちは子供が3人のため、三列目に荷物を載せることを考えれば二列目は3人乗れるベンチである必要があるのです。
少子化っていうけど、そもそも世の中子供二人に合わせてありとあらゆるものが設計されてると思いません?
まぁ素直に来年(2021年)のノア・ヴォクシーのモデルチェンジを待つか。というのがあくまで本命でした。
しかし、そこへ悪魔がささやきます。
「子供を乗せたいというのはわかるがあくまでメインは通勤用だ。土日働くブラックサービス業のお前が、子供が小学校に入ったというのに、年に何回家族を満載できるというのだ。」
ここまではよくある話です。そして、何かをこじらせて国産ミニバンを忌避したお父さんがまず最初に行きつくのが、VWトゥーランです。何しろセカンドシートが3席独立です。
そしてトゥーランいいなって思ってると、また何かをこじらせたフランス車好きが「5008」を勧めてくるわけです。これになんかやたら中古で安い218グランツアラーあたりが顔をだして、お、外車ありじゃんってなるわけです。
まぁ実際、今回の車を選ぶにあたってGLBのほかに見たのは、ゴルフトゥーランと5008です。グランツアラーは実車がなくフェードアウト寸前でディーラーが気の毒でした。どちらもテーブルはつく後席にサンシェードはつくといい車だと思います。
国産はやっつけ3列はほとんど淘汰されており、というかだったら普通にミニバン買います。国産ミニバンはやはり一番です。
それで、まぁいろいろ見た結果。
僕は何が欲しい?
僕が好きなのはなんだ?
僕が欲しいのは・・・新しいテクノロジーだ。
かくして、仮に今、通勤メインのやっつけ3列カーを買うならGLBまで決めることになりました。
買いませんよ。あくまで本命は来年でる新型ノアです。
Posted at 2020/10/25 17:13:14 | |
トラックバック(0) | 日記