結婚すると、親戚増えるじゃないですか。
で、うちはもともとほとんど親戚づきあいなかったんで、従弟とかも同じ県内なのに「いることは知ってる」レベルなんですよね。
ところが嫁さんの家は普通の家(?)なので、普通に親戚づきあいがあるので、
嫁さんの兄弟だったり従弟だったりその家族だったりと交流があるわけです。
〇 クルマがステータスの時代ではないけどさ
ちなみに意識調査をすると若干またクルマはステータスになってるとのこと。
まぁ今どき都市部で車を維持するのは十分ステータスやね。
で、クルマはステータスではないと言っても、その人を表す大切なデータであることは疑う余地もありません。特に結婚相手の家にとっては「Y子の旦那なにしてんの? クルマ何乗ってんの?」ってなるのは必然でしょう。
何せここは一家に一台どころか一人に一台の地方です。
いくら今どきクルマはステータスではないと言っても、ボコボコに凹んだコンパクトカーだったり、アニメキャラがでかでかとシールされたいわゆる痛車で旦那が現れたら引くでしょう。ドン引きです。
さらに言うと、まぁこれは婚活経験からですが
「私クルマどころか免許もないの」っていうのは地雷です。
地方でクルマを運転できない、する気もないっていうのは自立心がないと同義です。マジやべえよ。
〇 クルマはステータスではないが、クルマでわかる自己主張もある
嫁さんの従弟とは住んでるところも市内だし、子供もほぼ同学年ということで、結構行き来があります。当然、旦那のクルマ、奥さんのクルマが目に入ります。あ、マフラー替えてやがんな。とか。なんせこちらは外様オブ外様です。クルマの話題ができるのが好都合です。
そうかと思えばその兄貴は「そのミニバン何年乗る気なの」という古い古いトヨタのミニバンを大切に乗っており、ああ贅沢しない人なんだなぁ。的な。
実家の親父が日産ユーザーだったので最近まで知らなかったんですが、世の中にはクルマは普通にトヨタを買うもの。トヨタ以外を買う人は何かしらある人。という恐ろしい価値観があることを知りました。
当時の僕はトヨタのヴィッツを気に入って乗ってましたので、向こうのおうちでも「Y子の旦那はトヨタ車に乗ってる」と安心したことでしょう。
〇 さてそこから数年が経ちました。
うちの嫁さんはすごい人で、何がすごいってマウンティングがないんですよね。なんかちょっともない。ほんと自分中心というか。
あなたの旦那は難しい大学出て難しい資格持ってんですよって言ってやりたいんですが、とくに興味もない。たぶん、うちの娘が未来の旦那を連れてきても、何やってる人?とか収入はどのくらいあるの?とか興味を持たないと思う。それもすごいな。
とはいえ、向こうの親戚はそうでもないみたいです。Y子の旦那のクルマがベンツになったってよ。と噂をされています。
〇 黒いアルファード
嫁さん側の法事がありました。
そうしたら、はい。来ましたよ。
黒いアルファードが。
購入者は嫁さんの叔父さん。叔父さん70過ぎたやろ。何買ってんねん。
つーか、まぁ今どきあるある話ですよね。40代の我々が金を持っておらず、嘱託だなんだで収入が入るその親世代の方が金持ちっていう。
叔父さんが言うには5年乗って同居の息子夫婦に譲るとかなんとか。
ちなみにお爺ちゃんお婆ちゃん側がミニバンを買うのも多いんだとか。
〇 アルファードが倒せない
日本においてアルファードが攻守最強のクルマであることは異論はないでしょう。
かつて兄弟車ヴェルファイアは「その高級車は強い」というキャッチコピーをもっていました。強いってなんだよって世間は笑いましたが、ポイントはさも当たり前のように「高級車」を名乗ってしまったことです。3.5L FRのエルグランドを倒すためにそこらに転がっていた2.4LFFのエスティマにでかいガワを乗せただけのクルマが高級車となり、そして日本を席巻したのはご存じのとおりです。
もうね、でかい。立派。光ってる。ギラギラしてる。中すげえ広い。うん最強。
さらにトヨタ全販社の猛烈なバックアップに3年乗っても8割残るとか、なんなら毎年買い替えてもトントンになるとか、都内だとカーシェアだすだけで収益が出るとか、滅茶苦茶言われてます。
もうここまでくると「アルファード買わないやつバカなん?」くらいのクルマだと思います。
とはいえ、こちらもY子の旦那としては、やはり嫁さんの親戚に対抗し、「Y子はいい旦那もらったね」と言ってもらいたいじゃないですか。
別に勝つ必要もまったくないのですが、ネタとしての思考実験です。
〇 国産他メーカーで勝つ
エルグランドとオデッセイが対抗馬でしょうか。うん、撤収。
しいてあげればオデッセイかなぁ・・・なくなっちゃいますけどね。
しかもトヨタ車以外を買う人はなにか訳がある人。というトヨタ原理主義者たちに勝てる気がしない。
〇 Vクラスで勝つ
Vクラスの商用バン的な立ち振る舞いと、国内で扱うにはいろいろ無理のあるサイズが問題でしょう。
だいたい「ひまわりチャンネル」みたいな売れっ子子供ユーチューバーのご家庭も車はアルファードです。お金余ってる人たちがあえてアルファードを選ぶんですから、ミニバン世界でアルファードに勝つのは無理でしょう。
Vクラスの荷室から大型バイクとか出てくればワンチャン。
〇 レクサスで勝つ
トヨタ車に勝つんなら単純に上位ブランドであるレクサスで殴ればいいんじゃねえの? ってやつです。
ところがこれが難しい。レクサス、国内はミニバンないですから。
夫婦二人ならNXあたりでいいと思うんですけどね、子供3人の5人家族がNXでのりつけてアルファードに勝てるかっつうと負けてるよね。せめてRXか。
もう10年くらい前になりますが、トヨタ系下請けの秘書課に勤める奴から「社長用にレクサス、重役用にアルファードが用意されてるのだが、社長がアルファードに乗りたがって困っている」と聞いたことがあります。乗せられるならアルファード、これにはレクサスもがっくり。
(続く)