• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

高級外車とは。

高級外車とは。その昔。なんか一瞬大阪にいたんですよね僕。
んで、その時ですね、同業者が滋賀のJRで逆さ撮りで捕まりましてね。
んで、まぁ、あれですよ。がっつりと職業が晒されるわけですよ。
んで、その話題を同期としてたところ

「滋賀はスカート短いからねー」

などと、そういうこと?みたいなことを言ってたのを強烈に覚えてるんですが。



ちなみに本当に短いらしい。

〇 そもそもなんで職業が晒されるのだ。

資格を持った専門職であっても零細ブラック企業の会社員なわけだから
会社員。と記されねばならないところ、わざわざ職業を晒されるのはどうしてだ。
まぁ、これ「職業」を聞かれた時の疑問ではありますよね。
市立病院の医者なら「市職員」が職業だと思うんですけど、何かやらかせば「医者」という肩書で報道される。アレ。

まぁ。



国家資格という大きな力を持つものは大きな責任を負う。という奴か。

どうでもいいけど、夫が弁護士ですと私営塾に脅しをかけた人いたけど、これ旦那さんがマジで弁護士なら職業失いかねんよな。

〇 さて。

マセラッティが暴走したり、ポルシェが幼稚園に突っ込んだり、右直事故でフェラーリが軽自動車と衝突したり。
最近立て続けに高級外車関係の事故が連発しましたが、



ポルシェの事件がめっちゃ俺の高校の近くだった。

んで。当然のようにこれらはブランド名が報道されるわけですが。
マセラッティは盗難者。ポルシェはおばちゃんの踏み間違い。フェラーリは右直事故の直線側。ということで、わざわざブランド名出さなきゃいけないくらいブランドが何か悪さしたかというとそうでもないわけです。まぁ、フェラーリ速度超過してそうだけど。
だいたい、事故車の映像をみるとどの車種か気になる僕としては、そのフェラーリと衝突した軽自動車がダイハツなのかスズキなのかホンダなのかすげえ気になるんですけど、まぁどこもその報道はないです。
フェラーリにどてっぱらに突っ込まれたくらいで人が死ぬクルマを公表するのは、重要だと思うんですがそこのところどうなんですかね。
まぁ、何だって死ぬ気がしますが。なお3台とも高級外車側の運転手は無傷。さすがやな。

〇 ところで高級車ブランドの報道ってどこからやるの?



まぁどうみても定禅寺通りでレクサスがやらかしてますが、地元河北新報にはレクサスの「レ」の字もありません。早朝、定禅寺通りで車が横転。以上。
ふしぎだなー(棒

まぁ、トヨタはめっちゃ広告費出してますからね。しかも宮城はトヨタの工場ありますから。忖度忖度ー。

ところで、どこからが高級車扱いなんですかね。
プジョーとかVWとかわざわざブランド名出さない気がします。
我らがベンツは微妙ですな。



なんかいろんな力が働いて、ブランド名を出すかどうかが決まってそうです。

あとはベンツみたいな上から下まであるブランドだと扱いどうなるんですかね。
Cクラスまでは「外車」Eクラスから「高級外車」AMGになると「ベンツ」と表現するみたいな内規があったら面白いのに。
GLBが幼稚園に突っ込んだらなんて報道されるんでしょうか。「車」で終わりそうですなあ。それはそれでブランドとしてはさみしいのかもしれません。
Posted at 2022/06/20 07:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月19日 イイね!

EQB

EQBクルマ業界の7不思議。と言えば
クルマを買った人間に対してクルマを買えという広告が届きまくることでしょう。
いや、買ったばっかやん。みたいな。

というわけで、Mercedesユーザーの皆様には会報誌みたいなのが届いてると思います。
これホンダとかもやってるよね。

〇 EQBスタンバイ

金太郎が言うには、去年も外車ブランド売り上げナンバー1やありがとなー。
EQB用意してるから待っててやー。以上。

まともにCクラスを供給してから言え。とか、
数売れてありがとうっていうけどおまえのとこの本社もう安いクルマ止める言ってるぞとか、まぁ、ツッコミどころ満載なんですが、そんなことは本人が一番わかってることでしょう。
ここまでAクラスBクラスをばらまいておいて、ICEをばらまいておいて、EV専業の超高級車ブランドになる。とは、まぁメルセデス的にも結構な苦難が予想されますが、まぁ、頑張ってください。と。
VWグループやステランティスと違って友達いないからねーベンツさん。数を出さずにADASとかどうやって進化させていくのやら。



GLB乗りとしては、この車をやっつけでBEVにして、それでくっそ高い値段つけて、それでいいの? とは思いますな。
そもそもBEVとICEの共通設計というのが無理があるような。

〇 円安どうなの。

微妙。いやほら、
考え方によっては円の価値が下がるってことは物の価値が上がってるということで、さらにいうなら外車の価値は相対的に上がってるわけなんですよ。
わずか2年前のGLBの200dって508万スタートだからね。あれこれつけて600切ってんのよコレ。高いハリアー並み。で、この状況だと外車ディーラーもどんどん値段上げないといけないわけで。中古たっかいのよね。
で。
もちろん。売るのはいいけど買うのはあかんわけで。
高いし必要なものついてないし誰が今クルマを買い替えるんだてきな。

じゃあ国産。っていうと、国産車だって原料は輸入してるわけだし。
まぁモデルチェンジのたびに値段上がってくからねえ。鬱だ。

で。
幸いなことに円安もウクライナも比較的関係ない業種ではあるので、まぁ弊社としては据え置きで7月の値上げラッシュを乗り切るつもりなんですけどね。
ただ日本は本格的なシルバーデモクラティックですから、高齢者が損するようなインフレ方向にはそんな行かないという気もするんですよね。みんなで静かに沈んでいくというか。

〇 そういうわけで。

EQBは興味がないわけじゃないというか、そもそもディーラーもやる気を感じないので、まぁ売る気もないんでしょうけど。EQAもEQCもそんな扱いですなー。現場は冷めているぞー金太郎ー。
3列の需要は確実にあるのでホンダはフリードをBEVにすれば天下が取れるぞ。まぁ、完全にBEVの時代が来れば。ですが。
Posted at 2022/06/19 08:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

60年ギャップ

40代ギャップ。という言葉がある。
親が20年前の自分の時の感覚で、子供の20年後を決める。
その間が40年。という話である。

甥に小学生がいる。それに対して僕の親、つまり彼の祖父母が
「この子は性格的に〇〇家を継いでるから、こういう職業がむいてる」
とか言い出してる。
40年ギャップどころじゃない。もはや60年ギャップじゃねえか。

自分で決めて、自分で悩んで、自分で後悔しろ。

人に決められた進学で苦しんだ俺を、結局うちの両親は今でも理解できてないのだ。

「20年前。僕の受験をめちゃくちゃにして、それでいていまでも『私たちの決めたことは子供にとって正しかった』と今でも思ってるわけだ。反省などまったくないわけだ。だから、孫に対して同じことができるのか。」

と。直接言わずにここで書き込んで留飲を下げたいと思う。

まぁ。甥とは言え人の家の子だ。俺の知ったことじゃない。
なんなら自分の子供だって俺の知ったことじゃない。
この地球のどこかで、それなりに元気に、僕より長生きすればそれでいい。

〇 でも憧れるよね。わけのわかんない親戚。



あれだあれ。ドラえもんでいうところのこのレアキャラ。
こういう何やってんのかわかんないけど、可愛がってくれる親戚っていいよね。
甥の子にとってこういうおじさんでありたい。
Posted at 2022/06/18 08:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月17日 イイね!

盗難車マセラティ

マセラティが盛大に事故る
→ 運転手の姿はなく、盗難車か
→ 持ち主「見つかって良かった」と余裕のコメント
→ このオーナー、転売とか情報商材で稼いでるやつじゃね? (いまここ



まぁ、「マセラティ乗れるんだ、この人の言うことは正しいんだ!」って思うか
まぁ、「ろくなもんじゃねえな・・」って思うかは人それぞれなんですが、
嫁さんのほうが転売ヤーすでに垢消して逃走とかそういう話で
ネットの正義と情報商材屋の対消滅が期待される事態に。





美容師さんと話をしてたら
「マセラティは経費落ちないらしいっすよ」
みたいな話をしてたんですが。
あれも良くわかんないですよね。税務署の匙加減というか。
情報商材屋とかyoutuberなら経費で落ちるのかしら。



ちょっと前に、こんな本が流行ったなぁ。的な。
4ドアだと経費で落ちて2ドアだと落ちないっていう都市伝説みたいなのはあるよね。マジで。
Posted at 2022/06/17 07:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月16日 イイね!

お前の人生だからお前の好きにしていいんだよ。

「お前の人生だからお前の好きにしていいんだよ。」

うーん。あれだ。本当に好きにしようとするとめっちゃ文句言われるやつな。

〇 で。

国語の基本。「逆接以下重要」。
国語の問題を見たら、まず問題文を読む。いきなり本文読んだらあかんよ。
で、「ですが」とか「しかし」とか、そういう逆接に印をつける。
作者の言いたいことというのは逆接以降に書かれているのだ。
これで国語は8割取れるぞ。マジで。

例「一方的に武力で侵攻をしたロシアは、これは紛れもなく悪いわけであります。ロシアのやっていることは許されるものではありません。ですが、ウクライナ側に問題がなかったかというと、どうでしょうか?」

例題ひでえな。どこの維新議員だよ。

〇 で

「お前の人生だからお前の好きにしていいんだよ。」
うん。親という親はだいたい同じこと言ってる。

「でも」

そう、でもがつくのだ。だいたいつくのだ

「でも大学くらいは出ておきなさい」から始まって
「行けるなら国立に行きなさい」「浪人はしないでおきなさい」と
ごちゃごちゃ続いてくるのだ。

もう一度、確認するよ。

逆接以下重要。

〇 で

まぁ、人の親になるとやっちゃうんだろうね。今から自戒しておきたい。
Posted at 2022/06/16 18:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 3 4
567891011
1213 1415 16 17 18
19 20 2122 232425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation