
大学を卒業後、最初の就職は意外にも大阪であった。
大阪では職場近くのアパートを借りて、自転車で通勤していた。
一階と二階の半分が大家さんの母屋で、二階の半分と三回が貸家。みたいな構造だったかなあ。
近鉄の駅が近くて、駅前に商店街が広がってる。そんなところだった。
アパートに駐車場はなく、僕は自動車を手放した生活を数か月していた。
まぁ、いつでも近鉄で日本橋に出れる。まぁ、そういう環境になったわけだけど
続かずに辞めて東北に逃げ帰った。そのままそこで定着できればまた違った人生になっていたんだろうなぁ。などと。
うん。いやなら逃げていいよ。
〇 通勤手段
世の中の通勤手段、公共交通機関と自家用車ではどちらが多いんだろう。
ちなみに国勢調査によると、自家用車46.5% 鉄道・電車が16% だそうです。
もちろん地域差がめちゃくちゃあります。
痴漢冤罪をでっちあげられて人生が終わる可能性と、痴呆老人のホーミング自転車を引っかけて人生が終わる可能性、どっちが高いかという話はありますが、まぁ。
〇 自動車購入の足かせとなる通勤車問題。
都心住みには「通勤目的で車に乗れるのいいじゃん」って感じもあるかもしれませんが、それならそれで「通勤」という目的に車の購入が制限される現状があります。
1 季節対応性
通勤で好きなクルマ乗れるなら、ロードスター買うぜ!
みたいなことを一瞬考えられるかもしれません。しかしまぁ、通勤時間帯にロードスターを見ることはまずありません。
通勤。それは春夏秋冬、暑い日もあれば横殴りの雨が降る日もあれば、道路が凍ってることもあれば雪が積もってることもあるのです。
私見ですがロードスターで通勤しようぜ!みたいな人はバイク乗ってるイメージがあるなぁ。晴れたらバイク、雨降ったらクルマ。みたいな。
2 燃費
BEVやPHEVが普及途上な現在、ガソリンなり軽油を燃やして車は進みます。当然、それは燃料費となって帰ってきます。会社は交通費を出しますが、「お前の車は燃費が悪いから倍の交通費つけてやるぞ」とは言ってくれません。すなわち、燃費は良ければ良いほど通勤の手出しが減るわけです。
つーか、会社に行くのにまず手出しがある時点で謎だよな。
3 死なないこと
まぁ、当たり前なんですけど。
通勤ごときで死にたくないんですよ。
自転車通勤ブームがいまいち定着しないのってここだと思うんですよね。
特に僕の通勤路は流通団地が近いせいででかいトラック多いし。
もちろん、今日も3時間睡眠で職場来てますので、勝手に自爆して死ぬ可能性もあります。いやぁ、死にたくないねえ。
4 ストレスがないこと。
通勤。というのは毎日のことです。
駅徒歩5分のマンションと駅徒歩10分のマンションで新築はともかく中古築浅で取引の容易さが全く異なるのは、この毎日5分往復10分の毎日のストレスが原因です。
マンション住まいだが車が大きくてマンション内の駐車場に収まらないので月極を借りてそこに停めてる。とか、道路や駐車スペースが狭くて毎回神業を迫られるとか、そういうのが積もり積もります。嫁さんの車の方が小回り効くから場所を交換してくれたら毎朝の切り返しがなくなるんだけどなぁ。などと思っててもなかなか言い出せません。
その他、まぁわざわざMTの人はストレスではないからいいでしょうが、ブレーキホールドとか、BSM(ブラインドスポットモニター)あたりも必要ですかね。
4 価値が減っても構わないこと
うちのGLBはそういう面では、SUVで燃料も軽油で(たぶん)それなりに安全装置がついてて死ににくい(はず)さらに小回りも効く。という点では上記の条件を満たすんですが、まぁ、今気になってるのはコレですよね。
そもそも外車の時点でリセールなんか気にも留めてなかったのですが、絶賛くっそ値上がり中なんですよ。そんなクッソ値上がり中の車を通勤による過走行という理由で価値をダダ下げしてるってのは、本当に精神衛生上悪い。
余談ですが、通勤でアルファードをあまり見かけない(私見)ってのは、燃費と大きさとコレだと思うんですよね。残クレで買ってるので距離走れないというのもあるかも。
それを気にしてる時点で貧乏人。という気もしないでもないし、金持ちは普通にフェラーリとかポルシェとか通勤で使い潰してるのかもしれませんが。こち亀の中川か。
ただ、有名なポルシェブログの人も通勤なんかでポルシェがすり減るのはもったいないとニスモノート買ってたんで、たぶん同じだと思うんですがどうですかね。
5 通勤以外にも使う
そうなんですよね。クルマって便利ですから、通勤以外にも使っちゃうんですよね。
ですので、いわゆる通勤特化の車というのは意外と売れてないのです。
ツインみたいな極端な爆死系から、トコットみたいな「もうちょっと売れてもいいんじゃね?」ってのもイマイチです。せっかくだから荷物を載せようとか、せっかくだから老人を病院に連れて行こうとか、そう考えちゃうわけです。
やっぱ粗大ごみとか捨てにいけたら便利じゃん。
たぶん続く。
Posted at 2022/09/05 08:17:58 | |
トラックバック(0) | 日記