
小3の娘が学校で流行ってるから買ってと言われて、年末にサンタさんが持ってきたスプラ3。
正直。僕が一番やってる。すげえやってる。夜な夜なやってる。
友達のお父さんはそんなにゲームなんかしてない。とか言われるが知ったことか。
こちとら30年以上ゲームをしてるんだ。
まぁ。あれだ。僕は基本的に酒を飲まないから。普通の大人は酒を飲むようになってゲームをしなくなるんだと思う。知らんけど。
んでさ。結論。
僕もうゲームうまくならんわ。
〇 スプラのトッププレイヤーは10代らしいよ。
スプラトゥーン3。任天堂。ゲームジャンルはいわゆるTPS。
TPSってのはキャラを操作して相手と戦争ごっこをするゲームだ。
僕としてはあまり触れてこなかったゲームジャンルだ。
いわゆるコンシューマーゲームのRPGから、学生時代に入ってネトゲの時代に突入。PSOからFF11、近年(つっても10年経つんだが)のDQ10までMO/MMOの海に沈んでいたために手を触れる機会がなかったわけだ。つうか、最近はレトロゲーしかしてないし。FE紋章の謎イラナイツ縛りとか、僕は一応忙しいんじゃなかったのか。
んでまぁ。本腰をいれて夜な夜なやってんだけどさ。ああ、もう僕はゲームできないんだな。っていうね。ある程度でもう上手くなる実感ってのがなくなる。天井に到着するのが早い。
youtubeとかで攻略とか見てさ、やってみてさ。なんかまぁ、目がついていかない。手がついていかない。ああ。これが老いか。
〇 趣味・ゲームです。って言えるわけがない。
ただまぁ。じゃあ、昔はもっとゲーマーだったか。というと、それはかなりぬるかったと思う。
俗にいう。何にも本気になれない奴。それが僕だ。すべてが中途半端。
それを全部受け止めて人は歳をとっていくのだろう。
オタクのふりをしてるが、結局オタクにもなれなかった気がする。漫画もアニメもゲームもすべてが中途半端。っていうかさ、人間「本当に好きなもの」なんてそんななくない?
クルマだって好きだけどさ。翌朝、駐車場の愛車がタントに代わってても、僕はたいしてショックじゃないよ。タントで普通に通勤するよ。
鉄道は好きだよ。全線完乗を目指していたよ。でも、それも10年くらい稼げてない。稼げてないうちに、三江線とかなくなってしまった。嗚呼。
いやさ。子供にも言うよね。「人間、本当に好きなものなんてそんなないと思うよ」
〇 そのうちAIがゲームをするようになるよ。
僕らの世代でゲームでAIというとクリフトがザラキを唱えてるイメージしかないけどさ。
対戦ゲームをAIがするようになったら、もうゲームとして成り立たなくなるよ。
それこそKOF95のボスみたいに。友達のK君が泣きながらコインを入れ続けてた。すげえよ。脱衣麻雀以上のペースで100円が溶けていくよ。
で。
AIがゲームしたらどうすんの? っていうと
AIにゲームさせて何が楽しいの? って普通に思うじゃん。
でもさ、世の中には「ただ相手を倒したい」だけの人って結構多いのよ。
DQ10やってたときはbotがたくさんいたね。あれ当時は金策ゲームだから。
今だとそういうチートは罰せられるけど、AIはどんどん学習して人間らしくなっていくからね。いわゆるプロゲーマーってのは今後存在できのかな。知らんけど。
Posted at 2023/04/23 23:05:12 | |
トラックバック(0) | 日記