• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

9月進行。

9月進行。9月である。9月? 9月だ。
子供たちにとっては長い二学期の始まり。まぁ二学期制なのでまだ一学期らしいですが。大人にとってはあっという間の4か月だ。
原因としては、やはり適宜入る祝日だろう。敬老の日秋分の日スポーツの日文化の日勤労感謝の日と、まぁちょこちょこと祝日が入る。天皇誕生日も帰ってこい。
なので、イベントが多い。ちまちまと動員される。うぐぅ。
12月になると師走とは良く行ったもので、一切の新規でなにかやる気を失い年越しに突入し、また一年が終わりまた死に近づく。一休さんかよ。

正月は冥土の旅の一里塚。めでたくもあり、めでたくもなし。by一休

うっすらとした記憶でアニメの一休さんも唐突にこのエピソードやったんですよ。
あのビジュアルで正月に頭蓋骨つるして言ってまわったはず。どうしてアニメでやった。やった・・・よね?

〇 実際、まぁ11月で今年は終わる。

例えば、カーオブザイヤー。あれは去年の11月1日から今年の10月31日までに発売されたクルマから選ばれる。今年のカーオブザイヤーといいながら10月で締め切ってるのである。え? 11月発売のiQが選ばれたことあったじゃないかって? はっはっはっ。勘の鋭いガキは嫌いだよ。
なお流行語大賞も12月1日に発表される。今年をまるまる一か月残して今年の言葉を決めるんだからまぁあんまりやな。

〇 で。

うちのGLBも4年6万キロを無事達成しそうである。コトコト異音がして部品取り換えたとか、アンビエントライトがつかないとか、ブレーキホールドが突然効かなくなるとか些末なことである。無事っていえば無事だ。当て逃げあったけど。

で。

担当営業さんは退職されるは、後任者からはいまだ連絡がないわ。ということで、ディーラーへの信頼度は代打中島くらい下がってるわけですが、(ナカジもこんな使われかたされて気の毒やな)かといって、まぁなんですかね。どうなんですかね。無理にクルマ買い替える気もない子供3人お父さんです。
まぁ、噂段階のアルヴェルPHEVとか新型デリカPHEVとか出たら考えるのかなぁ。9割通勤車なのでコンパクトにしたい思いもあるんですが、年一回くらいはやっぱり家族旅行かましたいんですよね。

(´・ω・) まとまったやすみほしいなぁ。
Posted at 2024/09/09 16:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月03日 イイね!

偏差値。

偏差値。「パパって偏差値いくつなの?」
唐突である。塾への迎えで娘が訪ねてきた。
「いくつなんだろうねえ。母集団で変わるからなぁ・・」
「母集団って?」
「偏差値っていうのは、その集団の中の位置を示すにすぎないんだ。例えばパパのベンツの値段を偏差値にすると、道路を走ってるクルマとしての偏差値は55。ベンツの中の偏差値だと40くらいになる。」
「ふうん。よくわかんない」

(´・ω・) たとえ下手な人か。

〇 偏差値わかってない人は意外と多い。

小学生で塾に行くのは「当たり前になった」とはいえ全員ではないので、偏差値は低めに出る。
中学生になると「高校受験はほぼ全員がやる」ので偏差値は上がる。トップオブトップの一貫校組いねえしな。
高校生になると大学受験は言うて選ばれしものの戦いであり、なおかつ敵は全国に広がるので低めに出る。



ちなみに女子枠が話題だが、ぶっちゃけ男女の進学の差など地域格差の前には比較にもならない。そしてこの感覚は東京の人間にはわからんやろなぁ。

したがって、偏差値60の高校卒業したんだから、偏差値55くらいの国立は余裕でうかるやろうなぁという勘違いは地方では生まれやすいのだ。
まぁ、駅弁もっと下がってるけどな。そろそろ全入やろ。

〇 だもんで。

頭いい集団に入ると偏差値は下がる。鶏口牛後だっけ? 僕のおすすめは牛後である。
Posted at 2024/09/03 12:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

700万円時代のクルマ選び。

700万円時代のクルマ選び。新型アウトランダーPHEVがマイナーチェンジ。上のクラスは700届きそう。(´・ω・)
そんなニュースが流れてくる2024秋。今年もあとわずかです。
まぁ、現行でも上のPで600万超えてきますから、コミコミだと700が見えてきているわけですが、今回のMCで電池容量もお値段も大幅アップしたうえに上位グレードを設定、みたいな話なので、まぁすでに見積取った人だと730とかそういう話が。

三菱アウトランダーで700万ですか。マジっすか。

〇 対抗馬 CX-80

さて。アウトランダーといえば一応7人乗り。三列欲しいんだけど国産ミニバンは嫌なんじゃよぉ。本当にたまに、しかも乗せるの子供だしー。みたいな人にとって今年はもう一つトピックがあります。そうです。CX-8の終売から早8か月。満を持して登場のCX-80です。が・・・

(´・ω・) すでに雲行きが怪しい。

先日なんか一気に公開されたCX-80。ジャーナリストや好意的なyoutuberに公開されたCX-80は、当然のように試乗なし。いや、みんなそこを気にしてんじゃねえの。それどころか「どうやら撮影は三か月も前らしいよ」みたいな噂が流れてきてます。
三か月も前に関係者やインフルエンサーには公開。公開はリゾートホテルで試乗はなし。そして何より・・・
お値段の発表なし。です。

・・・満を持して。どころか、60のネガは潰せてねえし、かといって80はフラッグシップにふさわしい価格を乗せないといけないし、そうはいってもさすがに2024中には売り出さないといけないし。みたいな。そんな空気です。大丈夫か。

で。

CX-80。60を伸ばしただけと思わせておいてリアの造形を割と弄ってきており、また廉価版のガソリンモデルをがっつりカット。まぁ、CX-60の25Sを300万切る設定にしたために、60の値段を思うようにあげれないわ5のFMCもなかなかできなくなるわって印象なんですけど。
で。価格がまだ出てない。出てないんですが、60にざっくり+80万くらい?という怖いうわさが流れてきており、現行の60XDハイブリッドのプレミアムスポーツが560くらいですので、600超え、コミコミ700という話が。
プレマシーの買い替えでマツダ来た人の死んでしまうわ。

〇 さて。

三菱のPHEV電動4WDも魅力なら、マツダの直6FRも魅力。魅力はわかるんですが、700という数字が飛び込んでくると、なかなか悩ましいところです。700あればスバルで無双できますし、車格は落ちますがレクサスNXあたりも見えてきます。3列シート車としては無敵のアルファードも見えてきます。

なお、我らがベンツ。GLBが800万。4年前は600万ですがそれはさておき、ベンツも乗れます。

(´・ω・) なんでも乗れるね。

〇 さて。

国産車の値段、特に「魅力的なパワートレイン」という面からすると、装備が充実したハイクラスになると700の世界がもう来てるんですな。
・・・これ、今後どうなってくんですかね。われわれの給料そんな上がってないんですけど。
Posted at 2024/09/02 17:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2 34567
8 91011 121314
151617181920 21
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation