• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

ダイレクトメール

ダイレクトメールおまえもうちょっと考えて営業しろや。っていう案件がある。
代表的なところが、不動産投資。僕みたいな東北の田舎者に大阪の投資用マンションを売りつける電話とかマジでかかってくる。いや、もうちょい考えろ。
まぁ、そんな電話に比べれば、ダイレクトメール(DM)というのはお金をかけて出してくるわけで、まだ電話より誠意がある。気がする。

で、そんな、もうちょっとリサーチして出せよっていう代表的なDMが
医系予備校のダイレクトメールである。
いやさ、これさ。子供が何歳とか、そもそも子供がいるのかとか関係なく、病院とそれに類するような施設に一方的に予備校の宣伝が送られてくるんだぜ。
いや、もうちょっとリサーチして出せよ。ベネッセからデータ買えよとか思うんですが。(ベネッセもなんであんなデータもってんだろうな。うちの末っ子が来年小1とかどこから入手すんねん、あれ)

で。

この「釣れるかわからんけど、とりあえずこのへんに撒いておこうかDM」が来た。

・・・マセラッティだあああああああああああああああああああ

(´・ω・) 電話番号さらしておくので仙台民でご興味がある方はどうぞ。

〇 最後に。

つーか、うち、医療系じゃないんだけどなぁ・・・どんな基準で出してんだよこれ。
Posted at 2024/11/29 17:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月27日 イイね!

滝川

祖母の三回忌で石巻へ。
拝んでもらってお墓参りして、親族そろっての会食は、祖母が好きだった「滝川」へ。
滝川。石巻市民ならだいたい知ってる老舗の料理屋である。
石巻市民を装っていながら実は桃生という内陸の田舎者である当家にとっては、ハレの日に大都会石巻で緊張しながら暖簾をくぐる店である。

なお、石巻市街出身のうちの嫁さんは
「滝川? うちの甥が刺身が苦手でたまに釜飯とか出前してもらったなぁ。そもそもうちの父と同級生なんよ」
(´・ω・`) その情報は知りとうなかった。



滝川。例にもれず3.11の津波で被災。で、まぁこの辺りは建て替えるか更地になるか再開発されるかなんですが、
滝川。まさかの補修で営業再開。
津波に使った1階は大幅に新しくなっていましたが、二階に登ると、まぁ子供歩くだけで音が響く響く。マジで建物そのまま使ってんのかよやべえな。

あ、料理はおいしかったです。

〇 余談。

滝川の向かいに「嶋田商店」という中々の品ぞろえの模型店があったんですよね・・嶋田商店、実は釣具屋さんなんですが、店主の趣味で模型屋になってしまったという。
被災して廃業してしまいましたが。
懐かしい。
Posted at 2024/11/27 12:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月21日 イイね!

お正月どうしようね。

お正月どうしようね。死ぬほど実感がないのですが、「仙台初売り」って単独のwiki項目があるくらいには特別な行事らしいです。
いや、初売りなんて日本中どこでもやってるだろって思うのですが。
だいたいさ。年末金使って年の初めに金を使えとか、普通は欲しいものないやろ?
で。まぁ要らないものを詰め合わせた福袋とか買って帰ってさ。
あれ、なんかの法律にひっかかんないのかねって思ってたんですが

むしろ仙台初売りの豪華景品こそ法律上の例外として認められてるらしい。
マジか。そんなからくりが。

〇 つうか初売りで欲しいものねえよな。

で。すでに今の時代に初売りが合わないのはご存知の通り。
だってさ、今11月ですけど、アメリカの商習慣に合わせた「ブラックフライデー」がなんでか日本でも市民権を得たため、もう始まるんですよセール。
ブラックフライデーやって、歳末商戦やって、だいたいこの時点で欲しいものとか買っちゃうじゃないですか。それで年明けて初売りだ金を使えって言われてもさぁ。

しかもこのインフレですよ。

もう子供連れて混んでる街中にでかけて売れ残りの詰め合わせた福袋という名の大荷物を抱えて買ってくる元気とかねえんですよ。マジで。

〇 ちなみに

昔は正月も仕事してました。そういえば。
でも止めました。みんな休んでるときは休むのが正義です。
正月の客層、マジでやべえんだもん。仙台初売りに駆り出される販売員の皆々様に幸せがあらんことを。

Posted at 2024/11/21 11:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月18日 イイね!

お正月の憂鬱

というわけで、11月も中旬だが、完全に動くのに遅れてしまい、年末年始に何か予定をぶちこむことが不可能となってしまった。
まぁ、しゃあない。混むし、高いし。
そもそも、年末年始とか正月とか、何かするわけじゃないしな。

〇 そもそも正月というのは地獄の時間だった。

「どうやら世間では正月というものは楽しい行事らしい」
そう気づいたのは小学校も高学年になったころだろうか。
それまでもお正月の歌を始め、お正月は楽しいものだという風潮と実体験に乖離があり、ずっと違和感を覚えていたのだ。
年末年始の帰省ラッシュになるとテレビのニュースとかで「田舎のおばあちゃん家に行ってきた。楽しかった」みたいな小学生が映し出されるが、まぁそれがどういうことか僕には見当もつかなかったのだ。

僕が2歳の時、いわゆる田舎の名士だった祖父が早死にした。祖母は多くは語らないが唐桑の方の出身らしい。より田舎から出てきてるくせに人一番見栄っ張りな祖母はその土地を馬鹿にし続けて、祖父の威を借りて横柄にふるまってきたため、祖父の死後、その町にいられなくなった。
で。祖父の保険金で桃生の家を引き払い、仙台市内に引っ越していた。なので、僕が「おばあちゃん家に行く」というのは仙台市内の祖母宅に行くことである。若林区の住宅街には田舎ならでは楽しみもなければ、別に知り合いもいない。

大晦日。家族はみな無言である。まるで収監される囚人のような気持ちで祖母宅へ移動する。母親はそのままキッチンに入り、私たちは祖母宅の居間に監禁される。二階の空き部屋に移動することも、携帯ゲーム機で遊ぶことも許されない。祖母宅で「家族団らん」をしなければならないのだ。
よく、正月に親戚が集まって・・というが、祖母宅には僕の家しか来ない。遠方にいるからではない、めっちゃ近所に叔父さんの家があるのだが、祖母は誰かを褒めるのに誰かを貶さないといけない人だった。兄は素晴らしいそれに比べて弟は・・みたいな育て方をしていたら、叔父さんの家は祖母宅に来ることがなくなった。当たり前だ。
なので。祖母宅にいるが親戚は誰一人として来ない。

祖母はさみしい人だ。とはうちの両親の談である。なので、「年末年始は息子が孫を連れて泊まりにきた」という事象が大切なのだ。別に孫の普段の生活やなんかには全くの興味がない。興味がないというと言いすぎか。「三越友の会」で自慢できるかどうか、それしか興味がない。
なので。我々家族は無言で年末年始を祖母宅の居間で過ごすことになる。もちろん、テレビはつけっぱなしであり、チャンネル権は祖母が握っている。
親父は速攻酒を飲んでさっさと寝てしまう。僕ら兄弟は祖母ととりとめのない話をたまにして、ただ時間が過ぎ去るのを待つ。

そして、この祖母。基本的には人の悪口を言い続ける。
というか「他人の悪口を言う」以外のコミュニケーションを知らないと言ってもいい。この人の口から、何かポジティブな話を聞いたことはない。あいつはアレがダメだ。こいつはこれがダメだという話しかしない。
まぁ、1万歩ゆずって、他人の悪口しか話題のない人。というのはまぁいるっちゃいるからいいとしよう。問題なのはその悪口を聞かされる僕ら兄弟にとって、その悪口の相手が誰なのかさっぱりわからないことだ。

苦痛の時間が続く。が、ようやっと晩飯の時間が来る。新しい地獄の始まりである。
うちがもともとどのような食卓でお正月を過ごしてきたかというのは不明である。というのも、嫁いできた祖母がすべてをぶち壊してオリジナルにしてしまったからだ。
そもそも宮城の雑煮というものが問題である。



僕は両親ともども生粋の宮城県民なので知らなかったが、宮城(仙台)の雑煮というはわりと特殊な雑煮らしい。らしい。というのはこれしか知らないからだ。
特徴を言うと、ハゼで出汁を採り、山のもの海のものをふんだんに入れ、いくらをかける。

え? 美味そうじゃん。って思った人は甘い。

えぐみが出るまで煮だした出汁。大量の大根。俺の天敵ずいき。
そしてうちの祖母はなぜか「いくら」を煮込んで白いゴム状の何かへと変貌させる。いや、マジでなぜそんなことをするのか。
これ、具沢山と言えば聞こえがいいが一歩間違えると味が複雑に絡まった苦痛の一品へと進化するのだ。

で、納豆をかける。

いや、まてまてまてまてまて。納豆餅って文化はあるよ。なんで納豆かけるん?

(一説には祖母のつくるクソ不味い雑煮をなんとか食うために亡き祖父が納豆でごまかして食ってたかららしい)

で。まぁ、なんだろう。

僕さ、祖母の雑煮さ。吐いたことあるもん。
で、うちのお母さんめっちゃ怒られてて、僕も台所で泣いててさ。
大晦日にだよ。

ちなみに僕のおかげでうちの下の妹は雑煮が免除されるシステムになった。
それもどうなんだ。

で。

地獄の食事が終わり、ただやることもなく居間で過ごすしかない。
テレビは紅白歌合戦。そしてうちの祖母はご丁寧に一人一人の歌手に「あれがすかない」「これがすかない」とずっと言い続ける。
「すかねごだ」うちの祖母はこれをどれだけ言ったのだろう。

大みそかから正月三日まで、この地獄の軟禁が続く。祖母は初詣にも行かなければ初売りにもいかない。ただ家で駅伝を見せられながら、顔が気に入らない、アナウンサーが気に入らない、あいつが気に入らない。ずっとそんな話を続けられる。

そういえば、「おせち」ってなかったな。うち。ずっと雑煮。

正月終わって家に帰る。やっと解放されたのだ。
親戚が誰も来ないもんだから、もらったお年玉は祖母からのものだけだ。
それを自由に使わせてくれたのは、親のせめてもの償いだったのかもしれない。

〇 そんなわけで。

祖母が死んで2年。あまりに祖母の支配が強すぎて、うちの実家は「お正月ってどうやって過ごすんだっけ?」と今でも戸惑っている。
Posted at 2024/11/18 17:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月16日 イイね!

ベンツでベンツを眺めながらベンツを買う方法を考えてみた。

ベンツでベンツを眺めながらベンツを買う方法を考えてみた。A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

定番のコピペである。1980年ごろが元ネタとかなんとか。
つーか、タバコ吸わないんでわかんないんですけど、今も同じような感じなんですかね。
調べてみたらメビウス一箱580円。二箱で1160円。365日の30年で1270万。
うん。せやな。Eクラスやな。
なんというか日々のランニングコストを減らすことの大切さというか、今ならこの金額を投資とかに回してれば30年なら結構いくんじゃないですかね。
うん。俺も朝からコンビニのパンとか食ってる場合じゃなかったわ。

〇 ベンツの買える人生を考える。
まぁ、ベンツだろうがBMWだろうがレクサスだろうが、買いたいなら買えばいいんですけどね。残価とか。レクサスとかそれで本来ターゲットにしてない層にまで売れちゃった大変だとかなんとか。

で。

氷河期世代がアラフィフになって思うベンツの買える人生設計。
もうこれね、たぶんね。

ブルーカラーだね。



今年もいろいろ炎上してましたが、イシゲスズコ氏はこのポストを不味いとおもったのか
「エアコン修理業者のヒエラルキーは設置業者より上でしたごめんなさい」
みたいな火に油どころかガソリンをぶちまけて上で踊るような見事な炎上を見せた。さすがだ。

だがまぁ、女性がこの認識というのは助かる。キラキラしてる仕事しか眼中にない人が多いというのはチャンスっちゃチャンスなんですよね。

設備系の資格を取って一人親方。経費でベンツに乗る。
汗をかけば報われる。ベンツにも乗れる。

というか厚生年金の金を国民年金に回そうぜ! 社会保険料もあげようぜ!
ってなってるように、逃げ場のないんですよハイサラ。
それでタワマン住んで子供SAPIXならもうベンツなんて買えないでしょ。

ブルーカラーの最高頂「医者」というのもありますが。あれもこの先どうなるかわかりませんからなぁ。なると大変すぎだし。まぁなれるくらい勉強できる人はなっといていいんでしょうけど。

〇 パソコンの前で簡単にお金儲けたいよね。

まぁ、アレ、成功者のやつしか流れてこないですからね。再現性はなんともです。資格とって独立して胃に穴をあけながら稼いである程度投資に流して税金払う必要が出てきたら経費でベンツ。たぶんこれでいいと思います。

というか、僕はまぁそれです。たぶんもっといくらでも正解はあるんでしょうけど、間違ってなかったと思いながら死にたい(願望

〇 納車してた。

そんなことをベンツのディーラーでぼんやりと考えてたら、納車ルームで感じのいい老夫婦が現行Cクラスの納車を受けていましてね。
人生最後のクルマがCクラスだとすれば、あの夫婦はなんと素晴らしい人生だったんだろうなぁ。と思ったわけですが。

あれ引退してる身だったら政府のインフレ対策の低所得者にお金ばらまくよーの対象になるんだよな。と思って真顔になった。



Posted at 2024/11/16 07:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      12
3 456 789
1011 12 131415 16
17 181920 212223
242526 2728 2930

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation