• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

滅びゆく世界のなかで。

滅びゆく世界のなかで。4月5月と売り上げがくっそ悪くて死にそうなんですが、
まあ頑張ったところでどうせ日本滅ぶから。とか思うと心の安寧が保たれるというものです。
滅ぶ?大げさなって言われそうですが、
去年の秋田県の新生児数が3200人。18年連続で下がってるこの数字が奇跡が起きて維持できたとしても、70年で22万人。秋田県の、人口が22万人。まぁ新しく生まれた秋田県民も滅びゆく秋田に居続けることはないでしょうから。15万人くらいですかね。どう考えてもインフラとか維持できないんですよね。
ちなみに秋田大学の定員が1000人くらいなので、18年後には1/3が国立大学に入れる計算です。もう学歴の意味ねえな。
なので、まぁ、東北は確実にこのまま滅びます。秋田が滅び岩手が滅び、出生率が東京に続きワースト2位の宮城も滅びます。

滅んだ分は移民がーとは言いますが。移民が何しにくるんですかね。
そもそも移民の供給源も少子化が進んでいます。誰が好き好んで東北に来るのか。僕が移民だったら普通に川口に住みます。
なので、まぁ、確実に近い将来、滅びます。ひゃっほー。

〇 少子化で困るのは子供がいる奴だけ。

これ、僕の大学の同期の、いわば独身貴族が言ってたんですけど。まぁ、その通りなんですよね。
この度の年金改革でも厚生年金を国民年金に流用し、全体の年金を増やしつつ足りない分は国庫から出すようになったように、老人に支配された老人の国はとりあえず現役世代から金を奪って「人権」を盾に最後まで生きるつもりです。

憲法25条-1
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

権利なんです。権利。国民の。すべての国民の。
なので某上場企業に勤め、独身で、趣味に全振りで生きてる彼は、最後まで困らずに生活できるわけです。憲法がそう言っている。
で。アラフィフ男性が後期高齢者になるのは25年後。まぁ健康寿命を考えてもそのくらいが残りの人生ですかね。そうなると、別に少子化によるインフラの崩壊からギリギリ逃げ切れるわけです。
いくら「少子化やばい」と煽ったところで、少子化でやばいのは少子化の中で生まれた「我が子の生活」なので、子供を持たない人に子供を作らせる動機にはならんわけですな。なるほど。

まあ、そこまでの人口減少の経験がないので実際のところが想像できないってのがあるでしょう。でなきゃ、こんな年金改革が通るわけがない。これからの現役世代はマジで働くだけ損ですよ。どうすんだ。

〇 そういうわけで。

そういうわけでタイトルです。「終末の過ごし方」。
地球に隕石が接近して人類は滅びます。あと8週間です。というテーマで
残りの一週間を過ごすエロゲです。エロゲかよ。
なおヒロインは全員メガネっ子です。メガネ万歳。

あと一週間で滅びる世界は、みな冷静に普段の生活をしています。
まぁ、滅びゆく世界で、願わくば普通の生活を。
せめて僕らの子供達くらいまでは。
Posted at 2025/06/08 17:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月06日 イイね!

新型ムーブ。

新型ムーブ。鈴木修ちゃんが「こんなかっこ悪い車売っていいんか?」と悩んだことでお馴染みの初代ワゴンRが大ヒット。慌ててダイハツが送り出したのがムーブになる。
歴代ムーブを順番に並べろ(10点)という難問ができるくらい、とにかくムーブはコロコロモデルチェンジするうえにカスタムモデルまであるんで、どれが新しいムーブかわからない問題があるわけです。

ま、別にわからなくても問題ないんですけど(暴言

で。今度はダイハツの番だとでも言わんばかりに、馬鹿みたいに天井をあげたタントが大ヒット。今は亡き徳大寺御大をもってして「物置の隅っこで運転してるみたい」としたいろいろとクルマとして大切なものを投げ捨てたタントが大ヒットしたことで、ホンダがN-BOXで参入。今に至るわけです。

で。すっかり影の薄くなったかつての最量販車種はダイハツの不正もありなんと10年以上放置。10年以上て。
隠して今回、全車スライドドアで復活したわけです。
あれ? キャンバスどうなるん?

〇 天下のN-BOXを止められるか。
グレードと構成によってはコミコミ300万とか言われる(うっそやろ)N-BOX。さすがに高すぎたのか一昨年に比べて去年は失速。ムーブは討ち死にしたタントの代わりにN-BOXを止めることができるのか。同族のタントの売り上げを下げるだけに終わるのか。注目です。
なお。



乗用軽自動車にいち早くスライドアを導入したり、背の高いやつ(トッポ)出してた三菱自動車をたまには思い出してほしい。
いや、なんでそれでだめなんだよ三菱。
Posted at 2025/06/06 10:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2025年06月05日 イイね!

異議なしからの熱い拍手。

異議なしからの熱い拍手。「人は1人では生きていけない」
うん。いい言葉だ。
人は一人では生きていけない。
そして人と人が協力するとき、そこには予算が生まれ、決算が生まれ、
そして理事会が生まれ、幹事が監督し、総会による決議が生まれるのだ。
(´・ω・`) 人間ってつらいな。

〇 総会である。

たぶん。世の中の大人は何かしらの集まりに組み込まれている。
謎のお金を取られ、なぞの理事会が闊歩し、「議長一任」と欠席のハガキを出す。
マンション自治会、町内会、PTA、職域団体、そのほか諸々・・
何かやるには金と権力が必要なのは、国家も町内会も変わらないのである。
そしてまぁ、5月から6月というのは、理事会やら総会やらが頻発する時期であり、まぁ僕も行っても意味がない総会へ出席し、「異議なし」と発言し、拍手をする。
そんなシャンシャン総会でも、なんか暇な老人が異議を唱えて自説をこうこうと垂れる。そんなに文句があるならてめえが理事会やれよって気がしないでもないが、本当にやられると色々迷惑なので黙って聞き流す。うん、総会あるある。

〇 懇親会をぶっちぎって帰る。

まぁ、来週も来週でなんか総会がある。そして僕はたぶん、拍手を・・・
え? 俺理事なん????? え?????????
Posted at 2025/06/05 18:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月26日 イイね!

iphoneの容量がない。

iphoneの容量がない。マジでない。
というか128Gのうち60Gを占める写真が原因なのはわかりきってるのだが、
これ、写真を削除しても増えない。なんでや。
とはいえ、iphoneの良いところはみんなが同じものを使ってるのでトラブルシューティングが激早なことである。トヨタ車に通じるところがある。



調べると「写真を削除しても30日間は保存されてるので、削除した写真を削除しないとなくなりませんよー」みたいなのをみつける。

いや、そんなことはとっくにやってる。

そうなるといかにトラブルに強いiphoneと言えど、まともに検索かけても「削除した写真を削除しろ」としかでない。いや、やってんねん。やったうえで効果がないって言ってんだよ。

〇 買い替えを考えるには微妙な時期。

そして今5月である。あと4か月で例年通りならiphone17が出る。
ならばそこまで待つべきか。とも思うが。
どうせ出てもクソ高いんだから今のうちに手軽なモデルに切り替えておけば。と言われると、まぁその通りである。
ところでクルマのようにケータイも法人で落とせないんですかね(つーか、普通に落とせるよな。たぶん)

まぁ僕は東京とほほ会の会員なので


たまにまっさらにクリーンインストールしたくなるんだが、ケータイなんてやったら死ぬほど後悔するんやろな。
Posted at 2025/05/26 11:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月23日 イイね!

お米騒動。

お米騒動。岩切の風夏で農家の倅と飯を食いながらですね。
「コメは例年通り収穫されてる、コメの消費は減ってる、輸出なんて雀の涙、米不足になる原因とかないんだよね」とまぁ、話をしてたんですよね。
農家の肌感覚がそうれなので、国に危機感がなかったのも当たり前なんですよね。
まぁ、備蓄米を限度なく出していくそうなんですが、さて、はて。

〇 田舎だとそもそも米かわねえしな・・

僕も宮城県北民の一員であり、そうなるとどこかに農家がいるもんでして、基本的に農家から買ってる。どっかの大臣は支持者からもらってるみたいですが、まぁ僕らはだいたい親戚の農家に「色をつけて」米を買ってくる。
まぁそれでも流通してるものよりは安いんだけどね。
なのでますます米不足の実感がない。マジでどこかに隠れてるか、一人一人が多めに備蓄しただけなんじゃないですかね、あれ。米って精米しちゃうと悪くなるぞ。

〇 農政はいつだって難しい。

天気に左右されるわ、農家は自分のためにしか働かないわ(当たり前だ)
都市住民が飢えれば革命一直線だわ、農政はいつだって難しい。
NEP。だっけか。レーニンも苦しんだ。まぁレーニン働いたことねえしな。
Posted at 2025/05/23 09:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation