• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

代車 CLA 200d shooting brake

代車 CLA 200d shooting brakeタイヤ交換とか、10000㎞毎点検とか、リコール対応とか。
そういうわけで、代車が出ました。
現行CLA 200d。走行距離は600㎞程のおろしたて。
まぁ。MBUXの世代が変わって、なんかよさげです。
見た目がきれいだし、ナビ画面で曲情報出るし、自由度は下がったらしいですが、真価が感じられます。こういう見た目のきれいさ大切っすよね。
削減されて浅い皿になったタッチパッドもそんなに気になりません。
うん。普通におすすめです。
かっこいいだけのFFワゴン。それがCLA shooting brake。
今のお値段が700万くらい。コミコミ800ですか。

〇 で。まぁ。

で、この数日前にですね、レヴォーグ乗ってたんですよ。レヴォーグ。
まぁ大きさ的にも内容的にもライバルと言えなくもない。値段6割くらいですけど。
エンジンは水平対向1800ターボにCVT。で、CLAはガソリンモデルが落とされて(AMGはあります)メインは2000ccディーゼルに8速DCT。
で。まぁ、正直言うと、レヴォーグのほうが全然いい。
いくらディーゼル好きがトルクフルな走りが・・とか言ったところで、ディーゼルエンジンはディーゼルエンジンなんですよね。DCTと合わせてガサツさが出てきます。一方のレヴォーグはCVTのフィーリングも気にならずスムーズに走ります。
特にMBUXの成熟が進み、見た目のハイテク感と時代遅れのディーゼルのミスマッチが痛いCLA。というか、まぁドイツ勢みんなそんな感じですが。

〇 で。まぁ。

そうは言っても、やっぱり低いクルマはいいね。と言いたいところですが、GLB戻ってきたらすごくしっくりきました。うーむ、SUV時代やね。
まぁ、国産ワゴンだと本当にライバルはレヴォーグくらい。カローラツーリングはちょっと短いんですよね、あれ。ほとんどハッチバック。
フォレスターの価格がレヴォーグを超えてきたんで、450くらいでお探しならレヴォーグ普通にお勧めです。
CLA? かっこよさ全振りのクルマなんで、ワゴン乗りたいならCかEに・・って言いたいところですが、値段めっちゃ上がるんですよね。
Posted at 2025/04/17 22:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記
2025年04月13日 イイね!

国産EV三年連続No1 日産SAKURA

だ、そうである。めでたい・・・のか?

ちなみに2024年度の台数は20832台。
あれ?って思って調べたら2023年度は34081台
えっと・・・4割くらい減ってませんか。
ちなみにNボは21万台なので、Nボの10分の1もBEV軽自動車が走ってると思うと意外と健闘してる気がしないでもない。

〇 そういや、

アリアって今どうなってんのマジで。

〇 そういや。

最近うちのyoutubeのおすすめに出てこねえなぁと思ってたEVネイティブさんの再生数がめっちゃくちゃ下がってた。
むしろこの状況で良く動画作り続けられるなぁ。ネタないやろ。
Posted at 2025/04/13 07:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月08日 イイね!

入学式。

4月8日(火)
今日は市内の公立小中学校はだいたい入学式である。
午前中に始業式やって、午後から入学式するタイプのやつ。
というわけで、半休いただいていってきました。

入学式の感想も何もああ入学したなぁくらいのものなのですが、
国歌斉唱ありましたね。するんですね。
まぁ好きでもない民主党系市長のおめでとうメッセージも読み上げられますので、
まぁ右も左もそこはトントンってことで。

〇 さて。

上の子たちの時はコロナ禍ということもあり、入学式が6月だったり、父兄の参加は一名までだったりしたんですが、いよいよ通常の形に戻っておりました。
それにしても、まぁ子供が減った分丁寧になったなぁというのが感想でして、
二つ並びの椅子が並んでまして、ほぼほぼ両親が出席してまして
この時代に幸にして「つがい」を作れた人達が並んでるなぁという感想です。
こういう一見幸せそうな家族像の裏でですね、深刻な少子化が進んでいるわけですが。

まぁ、何でもいいや。昔はもっと一クラスぎちぎちに詰めてたなぁ。などと昭和を思い出すのでした。
Posted at 2025/04/08 18:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月07日 イイね!

自家製麺風夏(岩切) 特製つけ麺

自家製麺風夏(岩切) 特製つけ麺福島の人気店で店長を務めてた人が仙台に店を出す。それが7月。
で、なんか今更、ほんと今更行ってきた。
あ、めっちゃ美味しかったです。

〇 行列にならぶ元気はもうない。

なんだろう。そのうち行こうと思ってて中々行けなかった。距離だって別に遠くないのに。ただまぁ通りかかるとだいたい外に客が並んでるので、そこまでしてもなぁ。が強かった。案の定ここも駐車場トラブル抱えていて大変そうだし。
「え?まだ行ってねえの?」
と知人に言われて一緒に行くことに。昼は行列。でもまぁ。
夜営業は結構な人気店でもすんなり座れたりするのがラーメン屋のつらいところである。

特製つけ麺 1200円。いや、別にラーメンが1000円の壁を越えるのは構わない。券売機の左側に特製をおいて単価を上げようという作戦も別にいい。
だがまぁ、普通のつけ麺に比べて、もうちょっと、そのなんというか乗せるものがあるやろ?って思わなくもない。+300円だよ(´・ω・)。なんというか、世知辛い話だ。

まぁ、ドロドロ系ではないジャバジャバ系つけ麺。僕の一番好きな奴。おすすめです。

〇 一応。

別にそんなあちこち行ってるわけじゃないんですが、僕の宮城県内での一押しは小松島の熊胆のつけ麺なので、風夏のつけ麺が美味しかった人はそちらもどうぞ。

〇 友達と。

知人の先々代フリードがそろそろ限界だけど買い替えたいクルマねえよ。みたいなそんな話をしていた。

Posted at 2025/04/07 11:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

ステランティスに待望のハイブリッドじゃねーよ。

ステランティスに待望のハイブリッドじゃねーよ。ステランティスに待望のハイブリッドである。
もうこの略図を見ただけで「紅葉のいろは坂」という感想を得た諸氏も多いと思う。
まぁ、ホンダのアレと似てはいるけどさすがに仕組みが違うので同様のことは起こりえないと思わなくもないけど、まぁフランス車だしなぁ。
とりま、なんかEVも盛り上がらないし、ディーゼルはオワコンだし、これで行くらしい。小排気量ターボ? うん、なんだったんだあれ。

〇 DCTいいんかね。

5年弱くらい8速DCTに乗ってて、まぁなんだろうね。
「確かに、ダイレクト感はある」
「確かに、変速がスムーズに上がっていくのは気持ちいい」
「確かに、高速道路での燃費はめったくそいい」

で。

微妙な下り坂でバックに入れてるのにクルマが前に動いたりするのはマジでビビるからマジでやめて(マニュアル車かよ(マニュアル車みたいなもんなんだなぁ

緩やかな下り坂で一時停止、そこから動き出すとエンジン唸るのやめて(ギア選択うううう)

これがほぼ毎日の出来事なのはどうかと思う。

なお、とりあえず66000kmまでは壊れなかった。えらいぞ。

〇 というわけで。

フランス車 × 新型HV × DCT である。
youtube見てるとなんか初期設定から回生ブレーキが結構きついらしいが、イタフラならではの魅力を出せるかどうかはちょっと未知数やなぁと。

普通のオートマってえらいよね。うん。

Posted at 2025/04/06 10:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation