• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

頑張ってないなぁ。

頑張ってないなぁ。だいぶ前にバズった、人生は10代の8年間頑張るだけでいい。
ってのあるじゃないですか。具体的には小5から高3まで頑張っていい大学行けば
後の人生バラ色で幸せ。海外旅行行き放題。みたいな。

で。まぁ、こういうの見ると。
ああ、僕は人生頑張ってこなかったなぁ。と50を前に思うわけですよ。
うん。頑張ってない。
この10代の8年間をそんなに頑張らなかった代わりに、河合塾で2年死んでたわけですけど、僕は家具の街で(河合塾が本町にあるのでそう言われる。代ゼミは駅裏)2年間何やってたかというと。



ダライアス外伝をやってた。
当時僕は親から昼食代として500円もらってたんですけど、中央通りのアーケードのゲーセンで、もっと言うと今は亡きF-1でそのうちの200円を突っ込んでダライアス外伝をしてた。わけです。
なんだろうね。もっと勉強頑張ればよかったんじゃないですかね。

〇 頑張ってないなぁ。

で。小学校頑張ってない。中学校頑張ってない。高校頑張ってない。
予備校ではダライアス外伝を頑張ってた。大学はもちろん頑張ってない。
じゃあ、何してたかっていうと、まぁあれですよ。たぶん機を見ていた。
だから個人的には、頑張ることより「選択する」ことのほうが大切だよ。って思ってるんですけど、まぁこれ頑張れなかった人間のいいわけなんですけどね。

実際、今それなりに成功してる人間で「頑張った人間」と「選択が結果的に正解だった人間」とどっちが多いのかなぁとは思ってる。
あとはまぁ、あれだよね。ガチ勢ってそもそも「頑張らなくても」できるんだよね。あいつら。頑張ってる時点でもうダメなんですよ。

〇 さておき。

レクサスGXのレビューしてるyoutube見てたら、あれで悪路いくわけでもないだろうし、あれに1200万払うならID.BUZZ十分アリじゃねえかと思った。
そのくらい、あのID.BUZZいいなぁ欲しいなぁってなってる。
そこで思い切ってVWの公式サイトを見に行ったところ・・・・

トゥーラン、生きとったんかワレ。
Posted at 2025/06/22 15:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月20日 イイね!

ID.Buzz 日本導入。

ID.Buzz 日本導入。というわけで、本当に日本導入が決定された。
EV×ミニバン×オサレな外車。
これはもう、買わない以外の選択肢はないでしょう。
僕がyoutuberなら「アルヴェル終了。オサレな外車ミニバンがすごすぎる!」みたいなサムネで動画を作ります。すでにあったらごめんなさい。

〇 まぁ。
まぁ。オチから言うとですね。

ID.Buzz Pro Long Wheelbase:997万9000円
4965×1985×1925mm

( ゚Д゚) 解散!!!!

まぁ、イギリスの価格が出たときからわかってたことですので、驚きも何もないんですけど。なおここに有償カラー24万2000円とせっかくだからとラグジュアリーパッケージ29万7000円が乗るぞ!!

まぁ、このご時世である。アルファードに800万払うなら、アルファードPHEVに1000万払うなら、別にこれだってありだと思う。EVだけあって圧倒的(たぶん)室内広そうだし。何よりお洒落だし。

幅 1985 mm

( ゚Д゚) 解散!!!!

〇 まぁ。

ただまぁ。1850に抑えて出すという選択肢はなかったと思う。
だって箱はでかさが正義だから。
車名もバスとバズのダブルミーニング?なので、
まぁ、なんだろう。この車でみんなで移動したらめっちゃ楽しそうじゃん。
もうバス旅行だよね。国産高級ミニバンと違って1列目から2列目のウォークスルーもできるし(ただロングタイプの6人乗り仕様はない)。
これさあ、間違いなく不便さよりも「これ絶対楽しいだろうなぁ」ってのがわかる。絶対楽しい。
うちの4メートル道路ではまともに走れないから買えないけど。

〇 BYDも出せ。

日本市場用に軽EV出しますじゃねえよ。本当に日本市場を攻略するならEVミニバンだ。しかもフリードなんだよ。フリードのEV出せ。それで勝ち確だ。
ただまぁ。幅を狭くするって間隔はないやろなぁ中国車。
Posted at 2025/06/20 18:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月19日 イイね!

マンション価格。

マンション価格。2024年の仙台都市圏でのマンション価格が6000万に到達したというニュースである。
えーと。4000万くらいじゃなかったっけ?
なんというか、2023年より1000万以上のアップである。

〇 まぁ
庶民の生活は苦しいんだ。やれ食品消費税ゼロだとか給付金2万円だとかで騒いでる間に、「うーん、億越えちゃうんだ。仕方ないねー」で仙台ごときで億ションがぽつぽつ売れてるのである。正気か。こいつらから税金を取れ。
マンションって消費税かかるっけか。(土地にかからず建物にかかるそうです)

一応、からくりがあって。まず河北新報の表をみてわかるとおり、泉の時代が完全終了しました。一応区役所の後ろに小さいの建ててるけど、雀の涙の供給量です。そして長町の時代も終了しました。太白区が大幅に減ってるのはこのためです。
つまり、今売られているマンションは青葉区(駅西)宮城野区(駅東)の、仙台駅徒歩圏内が中心ということですね。なので自然と値段が上昇するわけです。

いやまあ、徒歩圏内でも4000万くらいだったと思うけど。
だいたい6年前。上の子の小学校を控えて引っ越し考えてた時にいろいろ話を聞いて、上杉4300かぁ、どうすっかなあ。みたいなことを考えてた気がするので。
結局マンション買わなかったのは僕も嫁さんもクルマ生活なので、マンション外に駐車場を確保してって考えると、買っても全然ローン以外に金が出ていくからでしたね。まぁ、結果戸建てで良かったんですけど。

〇 誰が買ってんですかね。

30代共働きだそうである。いや、さすがにマンションに全ツッパしすぎだと思うが。
そしてまぁ、こういうマンションって2LDKとかなので、さらに少子化は進むのだ。
Posted at 2025/06/19 16:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月17日 イイね!

先払い地獄・後払い地獄

先払い地獄・後払い地獄もし皆さんが金貸しで、もっと儲けようと思ったらどうするだろうか。
普通は「よしもっと借りてもらおう。もっとお得なプランを用意しよう」とか考えるのではないだろうか。まぁ、それが普通よな。あといっぱい宣伝しようとか。

で。

まぁ、やっぱあれだ。頭のいい人間ってやっぱ違うなぁ。と感心するのがこれだ。
「もっとお金を借りてもらうにはどうしたらいいだろうか・・・」

「せや! 返してもらわなければいいんや!!!」

〇 リボ払い考えた奴すげえよな。

普通は金を貸したらいかに返してもらうかって考えるやん。
いかにとりっぱぐれないようにするかって考えるやん。
「お金を返してもらわなければいい」という発想にならんやん。
リボ払いというのは金を返してもらわない代わりに手数料をつけて「毎月無理せず返してくれればいいで」という悪魔の手法である。というかこれもう悪魔だろ。

〇 先払い地獄。

リボ払いするな。連帯保証人にはなるな。俺が死んだら墓にはそう掘ってくれ。
それはさておき、支出ラッシュが直撃している。やろうかなリボ払い。
で。
現金払いが死滅した今。お金を払うタイミングは基本的に後である。
みな、来月の俺に任せて飯を食ったりモノを買ったりするわけである。
まぁ、事業所は手数料はかかるわ、金が入るのが遅れるわでいいことないんですけどね。いいこと、まぁないわけじゃないか。レジからバイトが金を抜いていく心配がない程度か。

で、そんななか、数少ない、先払い。それが旅行である。あとクルマ。
夏休み旅行。飛行機を手配すればまず支払いである。8月の飛行機代を6月に白羽うのだ。ちなみにさすがLCC、キャンセルになったらポイントでバックするってよ。ポイントなのかよ。
宿も、「楽天スーパーセール!」とかに乗っかると、セール料金だと思った?セールはセールなんだけど楽天カードで先払いなんだ、すまない。みたいな扱いである。
なので、8月の支払いで6月パンクしている。

〇 さらに。

「年末年始ホテルで過ごそうぜ!」と親が言うもんだから、まぁ手配しましたよ。つーか、取れるんだね、4月に12月の予約。
これに一族がっつり乗っかったので、僕が代わりに払った。年末年始のお泊り代を5月に払うのである。カード会社から「いきなり支払い大きいのおかしいからいったん止めたけどマジ?」みたいなメールも来た。来るんだ。意外とちゃんとしてんな楽天カードマン。

で。その12月のお泊りの支払いのポイントでしばらくお昼ご飯を食べていた。
そういえば、うちの知事が出張経費を自分のカードで払ってポイントをため込んでいたと河北新報が伝えていたな。いや、同じことNHKの職員にも言え。うちの嫁の親戚にNHKのディレクターいるけど、毎年マイルで沖縄行ってるぞおい。
Posted at 2025/06/17 10:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月14日 イイね!

さらばAクラス。

さらばAクラス。外車で一番売れてるブランドは、ここしばらくはVWではない。ベンツだ。
ちなみに2024年度の外国車2位はホンダだ。ホンダか。
というか、VWの登録台数がベンツの半分だが大丈夫かVW。
で。そんな「数」も売ってるベンツを支えているのが我らがAクラスである。

〇 懐かしいな。Aクラス。
まぁ、AクラスといえばおなじみずっこけAクラス。
ベンツのブランドを叩き落とした謎のFF車である。
まぁなんかあの頃のベンツはおかしかったですよね。ただまぁ、エコとか環境とかそういうのがあってね。いつまでも重厚なセダンばっかり売ってるわけにいかんかったんでしょう。

ちなみに、2代目見覚えねえなと思ったらなんとCVTである。もはや現存して走ってるやつねえんじゃないのかな、アレ。

3代目からはBセグからCセグに移行。プレミアムブランドでBセグとかありえねえよな(アウディA1をチラ見しつつ)(日本では売らなかったA2とかあるらしいでっせ)あとやっぱクルマはかっこよくないとだめだよな。というわけで、3代目、4代目と来たわけである。

〇 ファイナルエディション。

で、ディーラーからファイナルエディションの案内が来た。
ファイナルエディション。声に出したい日本語である。かっこいいぞ、ファイナルエディション。
俺の中の湯婆婆が「ファイナルエディション?贅沢な名だねえ、お前は今日からモデル末期だよ」って言ってるけど、気にしちゃいけない。
なんていうと、欧州車オタやスバルオタが「クルマは熟成された末期モデルこそお得ですぞ」とか言ってくるんですけど、このファイナルエディション、200dで598万円。コミコミで700くらい。マジか。おまえ400万くらいじゃなかったっけ。

〇 まぁ。

Aクラス・Bクラスがなくなってどうなるかというと、そのうちに我々の代車がCLAになるだけなんですが。いやもう、ディーラー大変やな。

Posted at 2025/06/14 22:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation