• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

αtsuαtsuの"エリ" [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2022年12月5日

エリプレ用アウターハンドル取り付け(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
外す前の画像撮り忘れました。
赤丸の所にカバーが有りその奥にボルト2本有りました。
青丸の所もカバーが有りここはボルト1本でした。
緑丸の所のカバーは、したの方から内張り剥がし等であおってあげると外せます。外すと上下にボルトが2本有るので外します。このボルトの位置が結構深いので長いドライバーじゃないと外せないです。
2
次はここのカバーを外します。ここはグリップなので内張り剥がしで外せます
3
ただ裏を見て分かるように、金属製のクリップで少し硬めなので気を付けて下さい。
4
次は一番下の内張りとドアフレームの隙間に内張り剥がし等を入れて剥がしてあげます。
5
剥がすと、先に下のカーテシのコネクターを外してあげます。これを外してあげるとある程度隙間が作れるので、あまり宜しくは無いですが他のものは外さずに作業しました。ワイヤー等への負荷はあると思うので、おすすめはしません。
6
そのあとは、黒いプラスチックの蓋を外します。
7
蓋を外してビニールをめくってあげると、こうなります。
8
中の留め具に10mmのボルトが2本着いているのでそれを外します。
後でエリプレ用のアウターハンドルを着ける時に、ここのボルトを締めすぎると、アウターハンドルが渋くなるので要注意です。
9
ボルト2本外した後はここに黒いコネクターが有るので、このコネクターを外します。
10
コネクターを外した後は、矢印の方向にスライドさせるようにすると外せます。この時、コネクターの片割れがこの留め具にクリップで固定されていて、外すのがおっくうだったため中に一旦置いておきました。
11
次はここの黒いプラスチックの蓋を外します。
12
蓋を外すと、中に10mmのボルトが有るのでこれも外します。
13
するとアウターハンドルの隙間に内張り剥がし等を入れてアウターハンドルを浮かせれます。
14
中はこうなっていて、赤丸の部分に棒状の部品が着いています。ここをコンビネーションプライヤ等で外してあげるとアウターハンドルが外せます。この時青丸の部品が落ちていってしまわないようにしましょう。
15
赤丸の部分の内側に爪が有るのですが、ここが干渉して浮いてしまうので、その爪をカットします。後は外した時の逆手順で着けていくだけです。今回初めて作業しましたが、ドア4枚分で1時半頃から始めて途中マック買いに行ったり、足りない工具をホーマックに買いに行ったりしまして、終わったのは9時頃でした
16
before
17
after

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 エアコンオイル注入

難易度:

ハイビーム球交換(LED→純正→IPF)。

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

左後パワーウインド作動せず

難易度: ★★★

7回目の車検終了!

難易度:

ドアミラーの鏡交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生き残りの桜を求めてパシャリ」
何シテル?   05/05 23:41
αtsuαtsuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウレタンクリア磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 20:05:35
スーパー立体メーター化とシフトインジを取付けしてみる、その2バラシ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:51:29
メーターのスーパー立体化 1 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:48:31

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
無事に免許取れました。 これからとことん楽しみます。
ホンダ エリシオン エリ (ホンダ エリシオン)
エリシオンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation