• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月28日

それは危ないでしょ!

船橋まで仕事だったので、今日は首都高ドライブでした。

関越から外環、渋滞のため5号から湾岸方面に抜けようと思い、比較的ちんたら走っていると、左からの合流で白いアルファードが僕の前に入りました。

その先は再び合流でプチ渋滞。

当然ブレーキ踏んで減速したのですが、何か違和感が・・・


良く見ると前のアルファード、ストップランプが左右とも切れてます。
かろうじてハイマウントの方は点灯していたのですが、それで高速は危なくないですか??

渋滞でノロノロだったので、教えてあげたくなりました。


高速の割引で利用者は確実に増え、合わせて事故や故障も増えているようです。


メンテナンスはしっかりやらないとですね。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2010/09/28 04:09:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

テレビを更改
どんみみさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年9月28日 6:21
僕も昔、同じような経験があります。
サーフだったのですが、ブレーキもテールもナンバー等まで点いてない、後ろは真っ暗!ヘッドライトは点いてる。
バイクだったので運転席まで行って、教えてやりました。追突されるよって。
別の日にはムーヴ
これはかろうじてナンバー灯だけはついていて、これも教えてやりました。
ホント、全く点検しないんでしょうね。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:34
コメントありがとうございます^^ノ

左右両方点かないのは初めて見ました。

流石に渋滞中とはいえ、高速でクルマ降りて教えに行くのは出来ませんでした(笑
2010年9月28日 6:23
確かに危険ですな…(汗)

自分はトラックが後ろにいたらそこで点検してます(笑)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:35
コメントありがとうございます^^ノ

僕も気づかずに指摘されることはあります。

わかってるなら直してほしいですね!
2010年9月28日 7:42
たまに見かけますねσ(^_^;)

点検されない方は全く無頓着なんで怖いです(^_^;)

車に乗る以上、最低限の知識と気配りは必要だと思いますね(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:36
コメントありがとうございます^^ノ

片方ならまだしも・・・

バルブじゃなくてヒューズかも知れませんね。

何事もないことを祈りつつ分岐で見送れりました(笑
2010年9月28日 7:52

それは危ないですね~。

何より自分が1番怖いはず…
いつ事故ってもおかしくないですo(><)o

てか夜とか乗ったら、自分で気づきますよね…
コメントへの返答
2010年9月29日 23:36
コメントありがとうございます^^ノ

普通に走っているときじゃなくて、渋滞で遭遇したので幸いでした。

後ろは意外と気づかないこと多いかもしれませんね。
2010年9月28日 7:55
狙ってますネ!(b^ー°)

(笑)))
コメントへの返答
2010年9月29日 23:38
コメントありがとうございます^^ノ

だとしたら悪どい行為ですな!

嵌められたら逆手に取って、撃沈してあげますけどね(笑
2010年9月28日 8:04
ブレーキランプ切れは
危ないですよね

一昨日単車で見かけました。
近づかない事にしています(笑)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:39
コメントありがとうございます^^ノ

そういえば、いつだったか無灯火のバイクを見かけたような・・・

バイクって昼間でも点灯義務ありましたよね??
2010年9月28日 8:37
両方切れてるのは怖いですね。
スタンドがセルフじゃない時は、確認してくれましたよね。

これって追突したらやっぱり突っ込んだほうが悪いんですかね。
整備不良、無燈火運転等、相手にも過失がありそうですが。。

教えてあげられなかったら、とりあえず逃げますね(汗
コメントへの返答
2010年9月29日 23:41
コメントありがとうございます^^ノ

確かにGSで言われること多かったですね。
セルフが増えたせいもありそうです。

保険の扱いは微妙なところです。
整備義務を怠ったということで、過失割合が変わると思いましたよ。

あまり聞かない事例ですが(苦笑
2010年9月28日 8:54
おはようございます。それはそれは危険な状態でしたね。私の車も古いので時々ランプが切れていないか心配になります。LED化しようかなと思っているのですけどね。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:42
コメントありがとうございます^^ノ

アルファードってLEDじゃないのかな?

今更ながらにちょっと疑問が浮かびました。

高い車なのに・・・(笑
2010年9月28日 8:58
ハイマウント点くならまだしも、小型のトラックで
ちゃっちいデコトラがステンレスでギンギラギンの
くせに、ブレーキランプもまともに点かない馬・鹿が
宇都宮にはいますよ。

俺はわかっているから近づかないけど、
危なくてしょうがない。

(`へ´)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:45
コメントありがとうございます^^ノ

それは難儀な方ですな(笑

ハイマウントだけだと、以外にも気づきにくいということが今回わかりましたよ。

自分の身は自分で守る・・・基本ですね~
2010年9月28日 9:45
そういえば、セルフスタンドが多くなってから、ランプ切れが多くなったような気もしますね。

ランプ切れは事故に繋がるので論外ですが、LEDのプレーキランプも後ろを走りたくないことがあります。速度コントロールが下手なのでしょう、アクセレーションではなく、ブレーキでコントロールする方でLEDは勘弁してもらいたいです。点滅を繰り返すLEDを見るのは、非常に疲れます。LEDも、もうひとつ進化してもらって、点滅時には光量がやんわりとなるようなのを開発してくれないかな〜と、思うことがあります。

リヤフォグとか、後ろに付いているものは、後続車から身を守るためでもあります。が、後続車のためのものであることも忘れず、後続車の気持ちになって保安部品を考えて取り付けたいと思いますが、いかがなものでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月29日 23:48
コメントありがとうございます^^ノ

LEDは輝度が高くて、おっしゃるように目にうるさい時も多いですね。

リヤフォグは使わない人も多いですけど、たまーに雨も降ってないのに点けっぱなしの人がいますね。

あれは眩しいのでホントに止めてもらいたいです。
2010年9月28日 10:12
私もつい最近のことですが、フォレスターのブレーキパッド交換のためAバックスに行った際にブレーキランプの球切れが発覚して、その場で電球を買いました。

その翌週くらいにもレガシィのマフラー用パーツを購入にDラーに行った際にもブレーキランプの球切れが発覚して、その場で電球を買いました。

早期対応が大切ですね。
長々失礼いたしました m(_)m
コメントへの返答
2010年9月29日 23:50
コメントありがとうございます^^ノ

やはりリヤは自分で気付かないことが多いですよね。

そういうところで指摘してもらえたらいいですが、他の方のコメントにもあるように、セルフスタンドが増えたから、指摘してもらえることが少なくなったのでしょうね。
2010年9月28日 14:41
失礼します。

確かに最近ブレーキランプ儀れ多いですね。

未だに赤バルブを通常に変えてるのがいますが…本当に危ない。

最近トラックで、前に灯点けてるのを良く見ます。

非常に危ないって思いますが。

ついでにリアフォグの点けっぱなし。

リアフォグって何か知ってるんでしょうか?

更新講習でやってもらいたいですな。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:52
コメントありがとうございます^^ノ

切れているのも危ないですが、色替えも止めて欲しいですね。
異様に眩しいバルブ使っている人もいたりします。

リヤフォグは点いていることに気づいていないんでしょうね^^;
2010年9月28日 17:22
アルファードあたりだと多分メータに球切れ警告が出るものなんですけど、運転手の危機感がないと放置する人も沢山いますからね・・・

私もアドバイスをしに降りて行ったことがありますけど、運悪く逆に怒られてしまいました
何度も注意されていたらしく、さっさと早く直せばいいのにと思いましたよ(^^)

あとは昔の暗いLEDをストップに入れている人もいて、あれも危ないですよね
ウィンカーとかも暗くて全然見えませんでした・・・
コメントへの返答
2010年9月29日 23:55
コメントありがとうございます^^ノ

警告あるんですか?
だとすれば、完全にオーナーの意識の問題ですね。

逆切れするくらいなら早く直せよ!って思いますけどねぇ・・・1日でそんなに何度も言われたわけじゃないでしょうに^^;

ドレスアップはいいですけど、考えてやってくれないかなぁ・・・って思うこともありますね。
2010年9月28日 17:57
>ストップランプが左右が切れてる

ってむっちゃ危ないですよね(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年9月29日 23:55
コメントありがとうございます^^ノ

両方は止めてもらいたいですよ^^;

そういうのには近寄らないのが一番ですね。
2010年9月28日 17:59
わざとの可能性大ですね。

そういうに当たると後が面倒なんですよね
コメントへの返答
2010年9月29日 23:57
コメントありがとうございます^^ノ

何か起きたら、確実に撃沈モードですけどね(笑

車間距離空けておけば、そういったことに巻き込まれることも少ないでしょう。

普段からの気遣いが大事ですね。
2010年9月28日 20:23
何時の頃からかテールランプ不点灯の車を見る事が多くなりましたね(汗

あくまでも私見ですが…
メーカーがコストダウンのために粗悪な球を使っている?
実際、新車に近いような車でも不点灯がありますから。。。
「何故、こんな車が不点灯?」と真剣に思う事が少なくありません。

関係無いかも知れませんが、自分の先代ローレルは納車から1ヶ月ぐらいで時計のバックライトが切れました。
購入店に持って行ったら無償交換してくれましたけど。

その時の店員は、「(略)」「こんな所の電球は一生モノ」「昔の車では切れたのを見た事が無い」
…そんな事を言ってました。

いずれにせよ、昔以上に乗り手がメンテに気を遣わないといけない時代になっていると思います。
コメントへの返答
2010年9月30日 0:00
コメントありがとうございます^^ノ

コストダウンですか・・・それもあるかも知れませんね。

ちなみに僕のクルマはヘッドライトが良く切れます。
夕方右が切れているのに気付き、そのまま走っていたら左も切れたということが・・・

ハイワッテージから純正にしたけどかわらなかったので、何かしら問題があるのかも?

それでも半年もつからいいんですけどね。
2010年9月28日 23:05
読んでいて・・・たまーに確かにそういう車に遭遇するな~と実感します。

ランプがハイマウント付いてない旧世代としている車だと、下手すれば
こちらに致命傷!って感じで・・怖い限りです。
コメントへの返答
2010年9月30日 0:01
コメントありがとうございます^^ノ

車間、大事ですね~

ランプ切れてなくても、直近でウィンカー出して曲がったり、ウィンカー出さずに曲がったり、そんなクルマも多いですよね。
2010年9月29日 1:17
こういうときにドライブレコーダーって重要だなぁ…と思いますね。

何かがあった時用に……(^^;;


ともあれ、無事だったのでよかったですね~
コメントへの返答
2010年9月30日 0:02
コメントありがとうございます^^ノ

付けている人も多いですね、ドライブレコーダー。

言われてちょっと導入考えました(笑
2010年9月30日 10:33
どもども。

過去何台も見かけた事あります。
ある昼間の国道で見かけた車はハイマウントが無かったので、後ろから見てると全く意味不明状態でした。
減速する度に「エンブレかけてハンドブレーキで停車?」「そこまでしてブレーキ踏みたくない?」って。(笑)

昨日は無灯火車を2台・・(汗

(゚Д゚)ア…
私もブレーキ不点灯の経験あります。
私の場合はブレーキ用のヒューズ切れ(何故キレたか原因は不明)により、駐車場停車時にシフトロックがかかって気がつきました。
道中では誰も何もアクションして教えてくれなかったので、シフトロックしなかったら、暫くは気がつかなかったかも知れません。(;´Д`)ノアブナイアブナイ

コメントへの返答
2010年9月30日 13:42
コメントありがとうございます^^ノ

遭遇率高いですね(笑
僕は両方切れているのは初めて見ました。

無灯火も良く見ますね~
日暮れが早くなったから、早めの点灯をお願いしたいものです。

ヒューズ切れるとシフトロックになるのか・・・フムフム
アルファードでマニュアル車はないですもんね(笑

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation