• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御手洗@Trinityのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

フェラーリ大活躍!

フェラーリ大活躍!F1第14戦イタリアGP、フェラーリの面目躍如といったところでしょうか。

地元パワーで土曜日の予選はアロンソがPP、マッサも3位。

決勝もスタートでバトンに一度はレースリーダーの座を渡すも、粘りの走りで結果アロンソが優勝。マッサも3位。
ティフォシたちの熱狂ぶりが凄まじかった^^
やはり、フェラーリが勝つレースというのは一味違います。

ポイントリーダーのハミルトンがリタイヤという残念な結果に終わったので、ウェーバーがたった1戦でリーダーに返り咲き、前戦ベルギーで低調に終わったドライバーが上位に入ったことで、ポイント差は更に詰まる結果になりました。

チャンピオンの行方も益々わからなくなって、また後半戦の楽しみが増したように思います。

しかし、マクラーレンは本当に安定してますね。
ハミルトンがいなくなったら、きっちりバトンがいい仕事をします。
この辺りは2人ともチャンピオン経験者の強みでしょうか。

カムイは今回は非常に残念。
来年もザウバーで走るということが決定しただけに、マシントラブルで走れなかったというのはすごく悲しい。
日本GP鈴鹿まで1カ月を切りました。
次戦シンガポールもマシン的にやや不利な雰囲気がありますが、鈴鹿に向けてチームも頑張ってもらいものです。

ところで韓国GP・・・大丈夫なんでしょうかね・・・?
Posted at 2010/09/13 11:14:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年08月30日 イイね!

第13戦ベルギーGP

第13戦ベルギーGP今年のF1ベルギーGPも、荒れたレースになりましたね。

昨年はフォースインディアがダークホースとなってレースを盛り上げてくれましたが、今年は雨がその役を代わりに果たしてくれました。

レース内容は荒れましたが、存外にリタイヤしたドライバーはあまり多くなかったですね。


そんなレースを制したのはハミルトンでした。
雨が降り始めた終盤で、ちょっとコースオフする場面もあり、ヒヤヒヤしましたが、スタートから首位を守って久々のテッペンでした^^

PPスタートだったウェバーはスタートでミスって2位。
シリーズポイントでまたもやハミルトンがトップに立ち、チャンピオン争いはますます面白くなってきました。

3位はルノーのクビサ。
タイヤ交換のミスがなければ2位を守れていただけに残念です。
ルノーのマシンは地味に実力を上げてますね。
シーズン序盤の不安定さは今は全く見られません。
一発の速さではトップ3に及びませんが、明らかに中段グループからは抜け出したように見えます。
ルーキーのペトロフもいい結果を出し始めていることからも、それは言えるんじゃないでしょうか?


パルクフェルメに登れなかった、チャンピオン争いをしている他のドライバーたちは、雨に足をすくわれ惨憺たる結果・・・

ベッテルは相変わらず、自分のレースにハマらないと勝てないですねぇ・・・応援してるのに・・・
バトンはそのベッテルの巻沿いを食ってしまった、今回一番のアンラッキーガイでした。
アロンソは2度目の降雨時に単独スピンでクラッシュ。
調子の上がってきたフェラーリにも期待していましたが、雨が苦手のマッサは鳴かず飛ばず・・・な感じでしたが4位入賞。
ホントの跳ね馬復活にはまだ時間がかかりそうです。


メモリアルレースだったバリチェロはアロンソに追突してリタイヤ・・・自分のミスですから仕方ないですね^^;


混沌としてきた上位争いもやや肩透かしで終わったレースでしたが、期待のカムイはまたもやってくれましたね!

17番手スタートで、更に超高速サーキットのスパでは、ポイントは難しいかも?と思っていましたが、序盤の雨の中でギャンブル的なタイヤマネジメントでポイント獲得してくれました。

アロンソやミハエルとも絡むシーンも映りましたし、今回のレースも日本のF1ファンには堪らない内容でしたね^^

本当にカムイはやってくれます。


次戦はイタリアGP。
またも超高速サーキットのモンツァです。

マクラーレン有利か?とも思いますが、ティフォシの声援を受けてフェラーリがやってくれちゃうんじゃないかと密かに思ってます。

次回も非常に楽しみです。

Posted at 2010/08/30 03:21:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年08月02日 イイね!

F1第12戦ハンガリーGP セイフティカーの明と暗

F1第12戦ハンガリーGP セイフティカーの明と暗レースの鍵になったのはセイフティカー。

タイヤ交換に入ったピットレーンでのミスと不運でロズベルグ、スーティル、クビサの3台が戦列を離れ、ウェーバーはソフトタイヤで引っ張る作戦。

そしてベッテルのペナルティ。

それによって3位から2位へ上がったアロンソ。
フェラーリはマッサも4位ですし、レッドブルに対して完全不利なこのコースで堅実に結果を残しました。
フェラーリが上位を走るのは、やはり見ていて気持ちがいいです。

カムイは素晴らしい走りで9位入賞。
もちろんセイフティカーのゴタゴタで上位陣が自滅したということもありますが、重要なのはスタートで見事なジャンプアップを決め、明らかに速さの劣る新規参入組をパスし、自分の本来あるべきポジションをオープニングで取り返したこと。

何か因縁めいたものを感じるバトンを脅かすシーンもありました。
本当にカムイは、観ている方をワクワクさせてくれるドライバーです。


しかし正直、今回はガッカリしたレースでした。

ベッテルのボンミスはチャンピオンを狙うのであればあってはならないものでしょう。
今回のようなことが今後もあるなら、今年もベッテルはチャンピオンを逃す可能性が大きいと思います。

ランキングリーダーのハミルトンが、ノーポイントで終わったレース・・・痛恨のミスですね。


熱いバトルを終盤に繰り広げたミハエルとバリチェロのブロック問題。
次戦で10グリッド降格という、かなり厳しい裁定が下されたようです。
ミハエルの闘争心には称賛を贈りたい気持ちですが、かなり危険なブロックだったのも事実ですね。
メルセデスのマシンがもっと良くなって、あんなブロックが必要ないくらいのクリーンなファイトを見せてくれるようになってほしいと切に願います。
Posted at 2010/08/02 01:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

強いフェラーリが帰って来た!

強いフェラーリが帰って来た!この2年ほどトップ争いから一歩遅れていたフェラーリですが、このドイツGPで復活の兆しを見事に印象付けましたね。

今回開催のホッケンハイムでのGPは、僕としては久しぶりに観たコースなのですが、昔の印象からは随分変わってました。
昔は森の中を超高速で駆け抜けるサーキットでしたが、今はスタンド数もかなり増えていますし、テクニカルセクションも増えて現代サーキットに生まれ変わった感じですね。

フェラーリはフリー走行から好調でしたが、決勝でもスタートからいい体勢を築き、全く不安のないレース展開でした。
マシンの開発が、やっとマクラーレンとレッドブルに追いついたということでしょう。
途中マッサがアロンソに譲ったように見えるシーンもあり、レース後のインタビューでもその辺について突っ込まれていましたが・・・チームメイト同士ならあれも当然の判断なのではと思います。

バトルを観たかったという気持ちも多少はありますが・・・


母国GPで勝ち名乗りを上げられなかったベッテルも、しかし堅調なレースを展開してました。
速さではフェラーリに及ばずでしたが、ファステストは取ったし、結果も3位ということでチャンピオンシップを争うマクラーレンと、チームメイトのウェーバーとの差は確実に詰めてきました。
残るラウンド数も少なくなってきましたが、後半戦での巻き返しに期待が持てますし、フェラーリが復調したことで、レッドブルのマシン開発もまた進んでくることでしょう。
そちらもまた楽しみです。


カムイはポイントゲット出来ずちょっと残念・・・
しかし、TV画面によく映ります。
彼に対する扱いが良くわかりますね。
明らかに格下、ストレート遅いマシンをよく走らせています。
途中、タイヤ交換したばかりのウェーバーに仕掛けるシーンなども見せてくれましたし、また次戦のハンガリーも頑張ってほしいです。
Posted at 2010/07/26 02:05:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年06月28日 イイね!

スゴイぞ!カムイ!!

スゴイぞ!カムイ!!F1ヨーロッパGP凄かったですね!

まずはベッテルが久々のポールトゥウィンで今季2勝目。
不調の続いたベッテルも今回は完全勝利でした。

派手なクラッシュを演じたウェーバ-とは、やはりチームメイトとしては好対照でしたね。ここでも噛み合わないレッドブルの2人・・・中盤戦以降も波瀾を予感させる1戦と言えたかもしれません。

今回あまりアップデートしてこなかったマクラーレンですが、堅調は相変わらずですね。ハミルトンはペナルティーを受けたにもかかわらず危なげなく2位ですし、バトンはカムイに抑えられながらも終盤にファステストを出して表彰台は確保してました。

そんな上位陣に隠れて、ウィリアムズのバリチェロが5位入賞というのも驚きですが、やはり一番レースを沸かせてくれたのはカムイでしたね!

セーフティーカーのコースインでタイヤ交換をしなかったときは「大丈夫か?」と思いましたが、見事ラスト3周までタイヤを持たせましたね。
バトンも抑えきって、ソフトタイヤに履き替えてからは怒涛のプッシュでアロンソのみならず、その前のブエミまでパスして堂々の7位です。

ラストラップのラストコーナーでオーバーテイクとは、グランドスタンドにいた観客も度肝を抜かれたのではないでしょうか?

相変わらずストレートスピードの伸びないザウバーのマシンで、よくやったと諸手を挙げて祝福してあげたいですね。

3~6位のドライバーがSCコースイン時のラップタイム違反で審議対象ですから、もしかしたらもしかするかも知れませんよ。

それはフィレンツェンの胸ひとつというところですが。
Posted at 2010/06/28 01:53:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「オートバックスへ買い物に」
何シテル?   11/16 14:52
インプレッサSTi SpecC-RA(GDBE)で、サーキット中心に活動しております。 目指すのはどこへ行っても、遜色なく走れるクルマと人間になれること。最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

御手洗@Trinityのブログ(livedoor版) 
カテゴリ:Trinity
2010/12/01 21:04:59
 
Parts Station DUCE 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:30:37
 
Garage B.B. 
カテゴリ:ショップ
2010/03/10 01:28:01
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2005年バージョンのTYPE-RAです。 通常のSTiより90kg軽量化されているくせ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation