• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

コンデンサチューンが真価を発揮する0.5秒

コンデンサチューンが真価を発揮する0.5秒 こんばんわ、どぅりんりです(^^)/

 連日電気二重層コンデンサチューンについて書かせていただいています。
 とりわけEDLC、小型簡易キャパシタは、極めて容量が小さい為、蓄電池としてバッテリーの代わりを担わせることはできません。
 ではなぜ取り付けることで効果があると言えるのでしょうか?
 簡単に解説していきます。
 ガソリンエンジンの出力特性と電動車の出力特性を思い浮かべてください。初期のアクセル入力に対して右肩上がりの出力特性をもつガソリン車と、初期から100%の出力を発揮できるモーターのような関係なのです。

 本来、アクセルを踏み込むとECUが理想出力信号をだし、回転数(点火数)が増えます。それに追うようにオルタネーターが発電量を増やすわけですが、ラグが生じているわけです。これが構造上の特性です。信号は早いのですが、発電量や機械的動作にはタイムラグが存在します。ですから要求電圧に対して実効電圧は一時低下し、徐々に追いつくように安定します。この間は1秒以下~3秒程度の現象です。

 そこでEDLCが担うのは、入力直後の数秒間、足りない電圧を補う程度の小さな容量です。また、ほぼタイムラグなく充放電されます。これによってアクセルのツキが良くなったという体感が生まれるのです。また、EDLCは数百万サイクルの充放電に対応しています。また、-30℃程度までは動作が安定しています。
 ラジエーターファンやコンプレッサーなどの動作によって瞬間的かつ日常的に起こっている電圧低下を安定させることができます。これは電力が足りていないというよりも構造的問題です。電解水バッテリーは化学反応で発電しているため、一度の高出力要求に弱く、オルタネーターは要求信号によって動作までにタイムラグが生じているのです。

 その構造的に補いきれない部分をカバーしようと生まれたのがEDLC製品になります。
 目に見えない部分にどれだけコストを許すか、とても難しい問題ですが、理屈を理解すると、性能を一番体感できる製品です。見た目か性能か、車いじりの永遠のテーマがここにあります。
ブログ一覧 | 車だいすき | 日記
Posted at 2021/07/10 21:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

夕食は一人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

宝塚ホテル
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@オサ坊 さん
カサカサ音解消おめでとう御座います🍾
リアサス終了とは部品を取るのも難しくなっていきそうですね😰
私も後回しにしないで出来るだけ早めの交換を心がけたいと思います。」
何シテル?   03/23 17:52
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation