• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB23_背番号3の"ダニー" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

シフトびびり音 ようやく解消!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どーにも、ビビリ音が治らない…
どーやら、インナーブーツとシフト棒が干渉しているような…
インナーブーツをグッと抑えると音が薄くなるので…

ってことで、吸振ゴムでも巻き付けてみることに。ホームセンターで¥600くらいしました。
2
ゴリゴリ巻きます。
インナーブーツがギューギューなくらい巻きます。
3
ちょっとわかりにくいですが、丸で囲った部分が飛び出しているので、犯人はここではないかと思い、この上にさらに吸振ゴムをまきます。

なにやら、青く輝いてるのはデッドニング材みたいなやつです。もお、役に立ちそうなものは、とりあえず巻いてしまえ!そんな勢いです。
4
緩まないくらいギューギューですが、インナーブーツの上からインシュロックでガッチリ締めます。
5
コンソールとインナーブーツが干渉するとうるさいので、隙間テープを貼ります。こちらは¥150くらい。

インシュロックがブーツと当たるとまたビリビリいいそうなので、インシュロックの上からも、さらに隙間テープを貼り付け。

全体に隙間テープ貼ればより良かったかな🤔
6
ビビリ皆無!

シフト棒抜いてグリスアップしたり、インナーブーツ交換したり…あれはなんだったんだろぉ😑

シフト棒にあれこれぐるぐる巻き付けたので、なんとなく重くなった気もするけど、快適。

アイドリング中のビビリ音に悩まれてる(諦めてる?)ユーザーさんも多いようですが、¥1000とかからず施工できますので、ダメ元でやってみるのも良いかもしれませんねぇ。

隙間テープが余ったので、荷台の自作棚と内張の間にもインストールしてみました(荷台棚はまたそのうちアップしよ)。


さて、今度、クラッチボックス(っていうの?)開けて、グリスでも吹くかなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スズキ純正フォグスイッチ取付

難易度:

シフトブーツ取付

難易度:

スイッチエキステンション・エンジンスタートリングの塗装・取り付け

難易度:

シフトパターン

難易度:

時間調整式間欠ワイパー(10型)

難易度:

シフトノブカバー、シフトゲートパネルの塗装、取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

特にいじってなかったけど、 まだまだ長く乗るぞと決めたので、 お手入れメンテがてら1/1プラモデルいじり。 立駐から移動したので、思いついたら洗車ができるのが幸...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

-sonntag-さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 09:49:15
傘ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:00:47
JB64ショックアブソーバー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 12:00:30

愛車一覧

スズキ ジムニー ダニー (スズキ ジムニー)
チョビチョビといじってます。 1/1プラモデルと思って。 ド素人ですが。 マンション立駐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation