
ご存知BBSです
私のような昭和のおっさん世代には昔のRSが定番でしたが、自分は1ピースのRGの方が好きでしたね
伝統のクロススポークデザインは綺麗に保つのが大変ですが、やっぱBBSと言えばこのデザインです
RPにも6J-15 +40がありますが、個人的にはスポークがリムフランジまで伸びてるデザインよりリムの存在感かある
RG-Fの方が好みです
そのRG-Fですが、最近16インチのサイズバリエーションが増えましたでしょうか?
トゥインゴに適した16インチは無かったように記憶してましたが、改めて確認すると6.5J-16 +40とか7J-16 +35といった前後それぞれに適したサイズも用意されています
自分が検討してたのは15インチでフロント6J-15 +40、リア6.5J-15 +37というサイズです
一つ気になっていたのはリア用サイズのRG357に関して備考として「日産車及び三菱車はエンブレムの装着不可」と記載されている件です
ハブとの干渉の問題でしょうが、現在ルノーは日産や三菱と同じグループですのでもしかしたら他人事ではないかもしれません
トゥインゴはダイムラーとの共同開発とはいえ、ちょっと心配です
これについて、BBSに問い合わせました
返信をそのまま転載します
「RG357は発売から20年を経過し、発売当時の対象車種であるキューブ、ミラージュ等について干渉がある事を記載しておりますが記載の抹消については検討を進めさせていただきます。
RG357のハブ部のクリアランスは
取付面からセンターエンブレムの爪の先まで:約20mm
取付面からセンターエンブレム裏面まで:約28mm
以上の寸法としております。」
トゥインゴのリアのハブ高ってどれくらいかな?と思って調べてみたら、みんカラにyama-3さんという方の
素晴らしい投稿
がありました
リアのハブの錆止めペイントをされている投稿ですが、まるで自分の疑問に答えるために撮影されたかのような画像が貼られていますヽ(゚∀゚)ノ
(yama-3様、投稿をクリップさせていただきリンク貼らせていただきました)
ハブ高は約15mmのようです
センターエンブレム装着が不可能or装着の為にはスペーサーか必要かも…という懸念は杞憂に終わりました
カラーはシルバーの方が好みですが、Sリミテのボディカラーにはダイヤモンドブラックの方が似合ってるかもしれません

シルバーの方が汚れが目立ちますが、存在感が強烈なリアの冷却フィン付きドラムブレーキが目立ちにくくなります
悩ましいところです
関連ブログ
トゥインゴのホイール(その1)
トゥインゴのホイール(その2)
トゥインゴのホイール(その3)
トゥインゴのホイール(その4)
トゥインゴのタイヤサイズ
トゥインゴのタイヤ
Posted at 2020/11/07 23:09:17 | |
トラックバック(0)