
ルノー・トゥインゴはヘッドランプもフォグランプもハロゲンが標準です。
近年LEDランプが流行ってますが、個人的にはあれ、駄目ですね。
LED光って目にキツいです。照らされると眩しいのに見やすくないとか良く言われますね。
それに白いのが格好良いとか、ポジションランプやフォグと色が揃ってるのが格好良いとかっていう価値観は自分には理解不能です。
今回トゥインゴ購入にあたり、後続車からのLED攻撃に対応するためオプションのブルーワイドドアミラーを装着し一番濃い黒のウィンドウフィルムを貼りました。
前車と比べて車高が高く、ミラー位置も着座位置も高いため前車よりは直撃を喰らう事は少なくなりましたね…って事は、
ランプ取付位置が高くて攻撃力の強いLED仕様のミニバンとかSUV、ハイトワゴンに乗ってる人達って、もしかしてその攻撃力に気づいてないのか?
トゥインゴのマルチリフレクターは出来が中々良いです。
前車はHIDのプロジェクターだったんですが、フォグを点灯させないと左側の歩道の歩行者がカットラインから外れて見えにくいという難点がありました。一方、トゥインゴのランプは左側方を高い方までやんわりほのかに照らします。
やや上向きにまで照らしますので、左コーナー入口では一瞬対向車を照らしてしまう事になりますが、光量自体が少ないので問題にならないでしょう。
ハロゲンもクリアが至高なのはわかってるんですが、もうちょっと目に優しい黄ばんだ色をということで選んだのがこれ
「二輪車専用」と謳われていますが、四輪でも使えます。振動対策してある分かなり割高ではありますが…
ヘッドランプをイエローにしたいけど禁止されちゃったから、仕方なく車検に通るギリギリの黄ばんだ色、というコンセプトで作られてる製品。
類似品に
マツシマのイエローヴィーナスというのもあり、こっちの方が少し安いのですが、バルブ先端に傘がつけられて無いので対向車を幻惑してしまわないかちょっと心配…という事もあり、今回はビンテージイエローにしました。
結構な高効率バルブですの寿命が心配。ネット情報では、どちらの銘柄も球切れが早いケースがあるようです。
実際装着してみると大して明るくないですヽ(゚∀゚)ノ
純正と大差ないですね。
まあ、明るくなくても良いから長寿命のハロゲンでこの色のが欲しいです。
球切れに備え、外した純正バルブは携行しておきます。
色は事前に予想してたより黄色いです。
でもスマホのカメラで撮るとホワイトバランス調整されて全然黄色く写りませんw
マニュアルホワイトバランスの使い方覚えないと。
なので写真なし…
後日上げるかもしれません。
「車検対応」と明記されたパッケージに純正バルブ入れて携行しますので、警察にケチつけられたらそのパッケージを見せて対応するつもり。
ディーラーや車検はどうなるかな?知らんぷりして初回点検出して反応を見ます。
久しぶりのハロゲンランプによる視界はホッとしますね。
やっぱハロゲンが至高
今回ビンテージイエローに替える前から再確認しました。
単純に明るけりゃ良いって物じゃありません。
11/25
写真上げます。

ホワイトバランス6000K位、露出補正でだいぶアンダーに振った写真

真上から撮った写真
ACTIVE ビンテージイエロー のパーツレビュー | トゥインゴ(TKG4410) | みんカラ
Posted at 2020/11/24 22:53:12 | |
トラックバック(0)