2020年12月16日
近年は新車を購入すると一定期間、点検やオイル交換を無料で受けられるパックプランが用意されるのが普通なようです。
オイル交換などメンテ費用前払いで若干お安くなりますよ、っていうお話。
ルノーにもそのようなパックが用意されていますが、今回自分はそれに加入しませんでした。
前車(ルノーじゃないです)ではそのようなパックに加入してたんですけど、その車種ではオイル交換サイクルが約30,000km毎とかで、「換えてくれ」と言っても「まだその必要はありません」ということでなかなか換えてもらえませんでした。
折角無料になるって話でも、これじゃ3年間で1回も換えてもらえない人もいるのでは…?
なんか、そのようなメンテまでメーカー、ディーラーにすべて管理されてしまうのってどうなんですかね?
ユーザーに変な事されて故障の原因になって信頼性に関する風評が広まるのを避けたいというのはわかりますけど。
ルノーディーラーとの付き合いはまだまだこれからになりますが、外車のディーラーさんって自分の経験上、購入前後から数年間は愛想が良いんですけどその後は段々愛想悪くなっていくんですよね。自分みたいに同じクルマを長く乗ろうという者はディーラーとしては下客です。そりゃ、次々と新車買い替えてくれる客の方がディーラー的には嬉しいでしょう。
自分みたいな客からは車検その他の点検・整備でどれだけ稼げるかって話になりますから、パーツ代や工賃で稼ぐしかなくなる訳です。
海外通販などでパーツを揃えて整備費用を安く済ませようなんて客はディーラーから見れば下の下。
でも、タイヤやバッテリーみたいに通販購入とディーラー購入とで露骨に価格差があるとねぇ…
ルノーもパーツ代高いって言いますし…
Posted at 2020/12/16 02:06:39 | |
トラックバック(0)