• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKG4410のブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

コロナ禍終了のお知らせ⁉

コロナ禍終了のお知らせ⁉一応自分は医療関係者ではありますが、感染症に関しては素人同然です。
しかしながら急性期医療の現場に一応所属してますので、Covid-19感染者の診療に携わる場面もあります。

このところ発熱外来や救急外来に訪れる患者にCovid-19感染者が増えているのは実感としてありますが、いわゆる「コロナ疲れ」の影響もあって「それがどーした?」という感じです。

先週厚労省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」なる会議で下記のようなデータが示されました。

新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等(第101回以降)
第111回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (令和4年12月21日)|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html




資料4 新型コロナの重症化率・致死率について
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001027743.pdf


かつてのデルタ株より感染力が増したものの弱毒化したオミクロン株により、既にCovid-19;新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザと重症化率、致死率に差がなくなりました。

季節性インフルエンザにしても新型コロナウイルス感染症にしてもワクチン接種による「重症化予防効果」の助けがあってこその数値ですが、このデータを見る限り、既にCovid-19は季節性インフルエンザと同等レベルの「あぶない」感染症になったと言えます。

これを受けて昨日はこんなニュースが流れました。

「新型コロナは厄介」今後も変わらず 5類引き下げ、政府検討 | 毎日新聞
https://t.co/ULqT49fqXS


感染症法上の分類を「新型インフルエンザ等感染症」から季節性インフルエンザと同等の「五類」感染症へと格下げしようという動きがようやく出てきました。

一部の専門家からは1年以上前から格下げすべきだという意見も出てましたが、検査や治療費用等の全額国費負担ができなくなる等の理由で先送りされていました。

この病気が高齢者等にとっては致死的となり得るのは確かですが、それを言ったら「風邪は万病の元」です。

高齢者や一部の慢性疾患患者の中には普通感冒に罹患しただけで重症化したり致死的になる場合だってあります。

そのリスクが季節性インフルエンザ並にまで低下したと言うなら季節性インフルエンザと同等に扱うのが合理的です。

それでもおそらくCovid-19は季節性インフルエンザよりも強い感染力を持っており、今後もワクチン接種を続けるとともにマスク着用や手洗いうがいの励行等の基本的感染予防対策の継続が必要なのは言うまでもありません。

諸外国ではマスク着用を止める動きが出ていますが、個人的には継続する方が望ましいと考えます。

その主たる理由は、この数年間の実績が物語っていますが、季節性インフルエンザの予防にマスク着用が絶大な威力を発揮しているという点です。

今年の(北半球の)夏のオーストラリア(現地は冬)や現在の米国では季節性インフルエンザの流行が見られているようですが、日本においてはまだほとんど流行してません。



インフルエンザ過去10年間との比較グラフ(第49週 12/23更新)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/813-idsc/map/130-flu-10year.html


プロットが見難いグラフですが、コロナ禍が始まりマスク着用が常態化した2020年の第12〜13週以降、季節性インフルエンザの患者数は、このグラフを見る限り底辺を這ったままです。

(12/29追記
言霊でしょうか?この記事を上げた途端にこんなニュースが流れました。インフルエンザ 全国的な流行期入り コロナ拡大以降初 厚労省 | NHK | インフルエンザ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221228/k10013937291000.html)

Covid-19の流行は継続していますのでCovid-19の予防に対するマスクの効能について疑念を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、少なくとも来春までは季節性インフルエンザ予防も兼ねてマスク着用を継続すべきだと考えます。

とは言うものの、飲食店の深夜営業自粛などはもう全面解除して社会活動を全面的に正常化させるべく決断をすべき時が近付いていると考えます。

重症化リスクのある方々はワクチン接種でそれを予防しつつ、ある程度感染を蔓延させていわゆる「集団免疫」を獲得しながらウイルスを弱毒化させる方向に政策を転換すべきでしょう。

日銀の金融緩和政策の「出口政策」が経済ニュースを賑わせていますが、それよりも「出口政策」を積極的に語るべきなのはこちらの「コロナ対策」の方です。
Posted at 2022/12/28 20:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

TKG4410です。よろしくお願いします。 トゥインゴSリミテ(Sの2020年秋の内外装特別仕様車)に乗っております。 このクルマに関するブログを好き放題書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4567 89 10
11121314151617
1819 20 2122 2324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 06:47:16
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:47:12
ワイパードッキング大作戦♥️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 20:58:49

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
限定の「Sリミテ」です。 デカールは納車前に剥がしてもらってからコーティングしてます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation