• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKG4410のブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

シリアその後 その2

シリアその後 その2さて今回呆気なく崩壊してしまったアサド政権ですが、国内メディアでも解説されている通り政権の後ろ盾となっていたロシア、イラン、そしてレバノンのシーア派勢力でありイランと関係の深いヒズボラが皆疲弊・弱体化してしまっていたのが大きな要因でした。

言うまでもなくロシアはウクライナに軍事リソースを取られ、イランとヒズボラはハマス-イスラエル戦争に乗じてイスラエルを挑発していたらマジギレしたイスラエルにフルボッコにされてしまいました。

シリア国内のヒズボラやイラン革命防衛隊の拠点もイスラエルの空爆の対象となり相当なダメージを受けていた筈です。

この状況下でHTSは主にトルコ(そしておそらくカタール)の支援を受け、昨年11月末から一気に攻勢をかけてあっという間にアサド政権軍SAAを駆逐してしまいました。

HTSの動きを察知したイラン革命防衛隊がアサド政権に2ヶ月くらい前から情報を伝えていたようですが、バッシャール アル アサドがそれにどう対応していたのかはわかりません。おそらく(アサドが自伝でも書かない限り)今後も明らかにならないでしょう。

戦力的にはSAAの方が優位だと思われていましたがSAAの兵士の士気が極めて低かったとも伝えられています。

内戦と経済制裁で国内経済が疲弊する中、SAA兵士達には充分な給与が支給されず待遇に不満を持っていた者も多かったという報道もありました(真偽はわかりません)。

そしてアサドがモスクワに亡命した後、残されたロシア軍は結局シリアから撤退を余儀なくされてしまったようです。

シリア国内にロシアはタルトゥース海軍基地、ラタキア国際空港に併設されたフメイミーム空軍基地(冒頭地図参照)、そして北東部のカーミシュリーにヘリコプター基地を持っていましたがいずれも撤退となるようです。



ホントにタルトゥースから撤退するのか?って疑問に思っていましたが、最近それが決定的になった旨の報道がありました。

Syria ends Russia’s 49-year control of strategic Mediterranean port

(英語ソースですが探せば日本語のニュースもあるかと思います…まあ機械翻訳で充分読めますが)

タルトゥースはロシアのアフリカ戦略の拠点ともなっていましたがそれを失うことになってしまいました。

次回はシリアの話から少しズレますがロシアのアフリカ戦略のお話を書こうかと思います。
Posted at 2025/01/24 23:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

シリアその後 その1

シリアその後 その1仕事がまあまあ忙しい中若干体調を崩したりしているうちに1月も下旬になってしまいました。たまにはブログ上げないと(^_^;)

元日にシリアの話題を出したので、とりあえず今回はこれで。

ご存知のように先代のハーフィズ・アサドから50年以上続いたアサド政権が呆気なく崩壊してしまいました。

冒頭画像は現在のシリアの勢力図ですが、昨年11月の勢力図はこうでした。



地図の色分けはこんな感じです。




ネタ元はLive UA MAPさんからです。

今回アサド政権打倒を先導したのはハイアット・タハリール・アル・シャーム…HTSと呼ばれる勢力です。4年前のブログ記事では「シャーム解放機構」という日本語名で紹介しました。

元々は自由シリア軍(FSA)とかヌスラ戦線と名乗りアルカイーダに忠誠を誓っていた勢力ですが、ロシアとイランやヒズボラに支援されたアサド政権軍 シリア アラブ軍(SAA)の攻勢で一時はかなり弱体化しダマスカス周辺を含む支配エリアを失い、アサド政権側との停戦の際に武装解除させられた上で「人道回廊」と称する長距離バスでシリア北西部のイドリブに追いやられていました。

その後このグループは「アルカイーダとの関係を断絶した」とされていましたが実態はわかりません。

アルカイーダといえばサウジアラビアの国教である「ワッハーブ派」と呼ばれるイスラム教スンナ派の原理主義勢力です。湾岸戦争以降サウジアラビア国内に米軍等の「異教徒」の軍隊が駐留している事に憤慨して過激化、2001年の911のテロを実行したことはご存知の事と思います。

現在のHTSはそのようなテロ組織のイメージを払拭すべく必死ですが、元々は有象無象の軍閥の集合体であり今後どうなるのかは予断を許しません。

もちろん世界各国がHTSの「テロ組織指定」を解除しない限り日本を含めた国際社会からの経済制裁も解除されず、そのままでは国内経済を立て直してシリア国内を統治し続けるのは困難でしょう。

今後のシリア情勢については様々な解説がなされていますが、自分を含めシリア情勢を長年フォローしていた人々からは悲観的な意見が多いようです。

シリア情勢に影響を与え得るプレイヤーであるトルコ、ロシア、イラン、ヒズボラ、イスラエル、米軍を中心とした「有志連合」に参加している西側諸国、イスラム国(IS)、そしてシリア国内の各勢力であるHTS、シリア国民軍(SNA)、シリア民主軍(SDF)、アサド政権から厚遇されていたアラウィ派勢力…これらすべてに関して書こうと思うとなかなか大変です…

ということで今回はここまで…
Posted at 2025/01/23 18:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます新年明けましておめでとうございます
結局去年もあまりブログ更新しなかったなあ…

2025っていう数字は算数・数学が(苦手・嫌いな人にはどーでも良い話ですが)好きな人にはなかなかおもしろい数字なんだだそうです。

まあ
2025=45x45
=(1+2+3+4+5+6+7+8+9)x(1+2+3+4+5+6+7+8+9)


となるのみならず

1x1x1+
2x2x2+
3x3x3+
4x4x4+
5x5x5+
6x6x6+
7x7x7+
8x8x8+
9x9x9=2025


というお話なんですけどね。



昨年は日本を含め世界各国で色々政治状況が激しく変化しました。

シリア共和国でアサド政権がまさかのあっという間の崩壊と言うことで色々書きたい話もあるんですが、この話は書き出したら止まらないだろうなあ…

シリアの話は4年前に1度書いたんですが、ざっくりと書いたつもりでも長文になっちゃいます。

ロシアやイランが絡む話ですし今後が未だまるで予見できない状況なんで大変です(笑)

ちょっとずつ書いてみようかな?

それでは1 ³+2 ³+3 ³+4 ³+5 ³+6 ³+7 ³+8 ³+9³年が皆様にとって良い年となりますように…
Posted at 2025/01/02 01:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

TKG4410です。よろしくお願いします。 トゥインゴSリミテ(Sの2020年秋の内外装特別仕様車)に乗っております。 このクルマに関するブログを好き放題書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 06:47:16
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:47:12
ワイパードッキング大作戦♥️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 20:58:49

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
限定の「Sリミテ」です。 デカールは納車前に剥がしてもらってからコーティングしてます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation