• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu坊の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2007年11月24日

ナンバープレートボルト-6角ステンレスボルト赤に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本当に簡単なドレスアップです。
ナンバープレートの止めボルトをステンレス&6角&レッドに仕立て上げます。

6角ボルトステンレスM6をその辺で買ってきます。
赤の油性ペンで塗ります。
2
ナンバープレートのボルトを交換します。
はい、出来上がり(^-^;)
最初から付いてるボルト(陸運局がくれるヤツ)ってすぐサビサビになって汚いですよね。ステンレスならもう大丈夫!




ちなみに、前後で3本です。
Q:あれ4本じゃない?
A:リアの残り1本は封印ですので、外すと警察に?陸運局に?怒られます。それと車検が通りません。外すのもそれなりにコツが要ります。また封印を赤に塗るのもどうかと…躊躇してます笑

つうか封印以外のボルトを自前にした場合、車検通らないんでしょうか…(謎)まぁいいや

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

風切り音低減フィンの施工😁🌀🚗

難易度:

リアバンパーガード外してみました。

難易度:

アムロマーク

難易度:

プラスティリベット交換してみました。

難易度:

ピアノブラックピラーシート貼り付け 14469k

難易度:

ドアハンドルカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビッグキャリパーの次はやはりパワー系やりたいな。」
何シテル?   06/22 17:45
インテグラType-R(96spec)→フォレスターType-M(SF5)→ウェイク(ターボ・レジャーエディション)完全にみんカラは備忘録と化していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
初めてのKカー。ファミリー仕様のカスタムを目指しています。個人的には、純正ではないですが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96Specです。1997年に新車で買って、2007年まで乗りました。速さ、フィール、レ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
インテRに乗って10年。2007年にファミリー仕様としてフォレスターstiⅡMに乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation