• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

LSDいよいよ発売へ

LSDいよいよ発売へ 長い時間をかけて開発していただきました。
信頼できるトラクション、滑ららかな効き、ターンの確実性と自由度、どれをとっても絶品です。

OS技研 Dual Core & Super Lock LSD for Caterham
お問い合わせ:UPS sports
https://ups-cars.jimdofree.com

まずはBMWケース車両から
シエラケース用も近日!
160,170も予定

******************************
alt


特徴

LSDならではの異音がせず、スムーズな動作で運転感覚を邪魔しない、メンテナンスサイクルが長くしょっちゅうOHしなくて良い。その上安い。

というような全部入れみたいなのを目指しましたが、まさしくそれ作ってくれました!

【ノイズレス】
 機械式LSDはうまく組まないとチャタリングが起こってなかなか不快です。パイパキという音がそそるという一点以外は競技でも日常でも百害あって一理なしです。特にリヤ駆動では。
 以前、スーパーロックLSDで動画を作りましたが、チャタリングは全然しません。今回デュアルコアLSDを作っていただきましたが、これも全くチャタリングしませんでした。車体個体差もありますが、自車では1年半の開発期間で、競技でも日常でもただの一度もチャタリングは確認されませんでした。
 競技でもチャタリングのようなガコガコとした動作は望ましくありませんが、日常ではチャタリングは本当にしんどいです。またチャタリングは全開時よりも、駐車場での切り返しや、コンビニの出入りなどのゆっくりしたまさに日常でよく発生します。それが全然ないので本当にストレスフリーです。本当に入ってるのか不安になるくらいです。

【トラクション・安定性】
 いうまでもなく圧倒的です。効き始めからロックまでが非常に滑らかなので、強力なロック率ながらもLSDを意識せずに乗れてしまいます。運転中存在感のないパーツは真に素晴らしいと思います。
 両輪が均等に押してくれるので直進安定性もよくなります。高速道路などでの張り付いたような走行感もたまりません。峠道などでは道のうねりや落ち葉、砂浮きなどで路面が目まぐるしく変わりますが、そういうところでもLSDがあると安定感が全く違います。運転に余裕ができるので景色も楽しみやすかったり。

【回頭性】
 LSDを入れるとアンダーステアになりがちです。イニシャルトルクを下げれば回頭性はよくなりますが、ロックまでのタイミングがワンテンポ遅くなったり、それはそれで悩ましいところです。OSのLSDはかなり大きなディスクでしっかりロックさせる機構になっていて、かなり低いイニシャルでも十分な効きが得られます。2023年はスーパーロックLSDで過ごしましたが、かなりの大会で好成績を収めることができました。完全にデフのおかげです。年明けからデュアルコアにスイッチしましたが、回頭性は健在です。

【メンテナンス】
 機械式LSDの泣き所はメンテナンスサイクルです。どんなものを入れても基本的に年1ペースくらいではOHするのが普通です。いろいろなLSDを使ってきましたが例外なくそうです。構造上仕方ないです。
 
 が、朗報です!

OSのLSDっていらない時に無駄にきかせないための機械的機構とロックの手法の違いがあるのです。これによってメンテナンスサイクルが異様にといっていいほど長いです。サーキットやジムカーナなどにガンガン使う場合はその機械的機構を弱めるので、メンテサイクルは短くなりますが、それでもかなり長いです。一般的には内部のフリクションプレートというクラッチのような板の摩擦でロックさせますが、OSのプレートは摩擦ではなく密着度でロックさせるのでプレート摩耗が少ないようです。去年一年使い倒したLSDはチェックに出しましたが何にも問題なしでそのまま使ってOKな程度でした。

【用途】
スーパーロックLSD → 大きなサーキット向け(タイトターンがない)
デュアルコアLSD → ミニサーキット、ジムカーナ向け(タイトターンが多い)
ツーリングユースはスーパーロックLSDが良いです。
仕様の相談はメッセやコメントで聞いてくださっても結構です。

【費用】
BMW用で単体で20万円程度(仕様により多少前後)です。
ケース個体差によりクリアランス調整が必要な場合があります。

もとがオープンデフの場合はリプレイスが可能か開けてみないとわからない(未確認のため)いったん確認作業が必要になると思います。

シエラケース用は3月ごろを見込んでいます。
160,170は希望があればやります。今回の1年半+今シーズンのフィードバックを盛り込んでセッティングを下ろせると思います。

【問い合わせ注文】
ウエダ・パワー・サービス(OSテクニカルショップ)
Tel 0727-79-6253

おまけ
テスト時の車載
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/13 20:51:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GR86パーツ紹介「OS技研デュア ...
yohei nishinoさん

LSDインタビュー受けてきたよ
seぶnさん

LSD納期情報
seぶnさん

ルーフロック不具合etcメンテ
ニャンコのパパさん

この記事へのコメント

2024年2月13日 21:40
すんごいですね💦
コメントへの返答
2024年2月13日 21:52
こないだの感じからすると去年の自分の車は全く相手にもならない感じでした。これまじすごいです。あまり褒めるとキモいですが、コーナというコーナー、ターンというターンが好きなように走れてしまって実際キモいレベルに良かったです。
2024年2月14日 7:17
欲しいです!いや、多分買います!笑
例のドレンとフィラーの加工もお願いしたいです😀
コメントへの返答
2024年2月14日 11:50
美浜サーキットだとスーパーロックで走れましたが、最終の登り左あたりはデュアルの方が速いですね。今後ジムカーナ、やる可能性があれば絶対デュアルコアです。ドレン&フィラーは幸せなのでオススメです😊僕はピニオンクリアランスの加工もしてもらいました。ハードに走った場合に安心で良いです。
2024年2月14日 15:41
この写真カッコいいですね!
コメントへの返答
2024年2月14日 15:48
写真は得意技です
2024年2月14日 15:41
よさげですねぇ😊
コメントへの返答
2024年2月14日 15:49
はっきりと良いです。去年の自車では全く相手にならないですね。
2024年8月26日 21:06
私はやっぱりデュアルコアがあいますかねぇ?
フロントの入りが悪い車が苦手なのですが、、、

本気で選ぶとLSDむずいっすー😅
お知恵をお貸しください😅😅😅
コメントへの返答
2024年8月27日 0:20
DMします。
美浜なら自分は迷わずデュアルコアです。

プロフィール

「那須の想い出(やや苦みありw) http://cvw.jp/b/3313708/48573987/
何シテル?   07/31 23:41
seぶnです。よろしくお願いします。 セブンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケータハム480用 リヤウインドディフレクター発送です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:33:48

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2号機 2Lに乗ってみたくなりました。
ケータハム セブン270 黄seぶn (ケータハム セブン270)
セブン3号車 走りも爽快感も非常に気持ちいい。 とても気に入っています。
日産 アトラス セブン5号 (日産 アトラス)
積車兼普段乗り
オースチン その他 始祖のseぶn (オースチン その他)
セブン4号 軽量フロントミドシップFRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation