• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seぶnのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

TTT

【お知らせ】
第73回タイムトンネルトライアル
愛知県キョウセイドライバーズランド
5/1(祝)

ヒストリック系、旧車系とセブンやフォーミュラなどのジムカーナです。

大磯に似ています。

伝統もあって、みんなで一日車とドライビングを楽しもう!という感じの緩さと紳士性の両方がある楽しいイベントです。

練習(慣熟)走行1本
計測2本
の3本走行の競技会です。

レディースクラスもありますよ〜

コースは発表されていてこんな感じ
サイドは使っても使わなくても良くて無理なくラインが選べて絶妙にギヤを悩みそうなコース。たぶん車両装備によらず誰もが楽しめますね。さすが長く積み重ねられたイベントなのだろうと思います。


クラス分けはこんな感じ


大会HP

http://timetunneltrial.com


Posted at 2025/03/22 12:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月18日 イイね!

泉大津チャレンジ

関西舞妓という大きなオフ会の企画から生まれた練習会です。

会場は泉大津フェニックス
日程は3/30

オフ会からの派生なのでガチ攻めする競技とは違って楽しくスポーツ走行を体験して練習してみようという練習会です。

コースは易しめでコース図はこちら
alt


いやいや!やさしくなーい!覚えられそうもうない!って声も聞こえそうです。
慣れるとなんでも無いのですが,はじめはやっぱり難しいし,楽しむより前にコース覚えるのでいっぱいになって楽しめないですよね。

それじゃつまんない!ってことで,体験走行コースも用意されました!こちらはずっと簡略化されていて,まあ覚えられるでしょう。ミスってもまたもっかい走れば良いっす!
alt

簡略化されてるとはいえ,じっくり考えられていて学びの多いコースです。たぶん1日走ると走り方がだいぶ変わると思いますよ。

コース設計は近畿ジムカーナのチャンピオンにして全日本ドラでもある方です。
流石にしっかり練られている!どのへんがって?それは当日走って体験してみてください。ご本人も講師参加されているのでドライビングやコース攻略も色々聞けると思いますよ。

会場は行ってみるとひくほど広いので何かにぶつかるとかまあないと思うので安心です。
あと,基本的に1台ずつしか走らないのでクラッシュの心配もなくていいです。

私はというと,オフィシャル予備要員でうろうろしています。
セブンでならこう走るかなみたいなのはお伝えできるかも。
まあなんなり声かけてください。
わかりやすいようにめちゃめちゃ目立つオレンジのOS技研ウインドブレーカー着ておきます。
見学も楽しいかもです。
セブンのOSデフやセラメタクラッチなどの話を直接聞きたいって方ももしおられたら聞いてください。

肝心の申し込みはこちらです。(見学は無料かな)
 ↓
申し込み
Posted at 2025/03/18 01:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月10日 イイね!

OS技研デュアルコアLSDレポ

今回から1.5Wayにしました。結果から言うと正解だと思う。

エンブレ時に少し効くのでブレーキング時の安定性はUP。一方で初期のクイックな回頭性はスポイル。これはどちらを重視するかだけど、実際やってみると安定性UPによる姿勢作りのしやすさが上回るかな。

あと、エンブレ時のONでプレッシャープレートの間のオイルを少し追い出してアクセルオンの時に初期からしっかりLSDを効かせることも狙った。それがうまくいったのか別要因かはわからないけど、LSDのリリース感のないよりリニアな効き方になった。

LSDの効き方は狙った通りになれば、内輪の荷重が抜けても空転はしにくいだろうと考え、バネレートも下げて積極的にロールするようにした。おそらく正解だったと思うけど今までよりガッツリ外側に乗って巻き込むようにコーナリングできるようになった。良い意味でマイルドに効くのでしっかり踏んでもスライドしにくく前に進む感じがする。

第1戦のコースは揺り戻しからのフルターン、3速から急ブレーキで1速まで落としてものすごくタイトな位置での直角スラローム、最終セクションは若干傾斜がある場所でのこれまたタイトで振幅の大きいスラローム!と、やらしい設定だったけどサイドは2回しか使わずに綺麗に曲がれた。去年の仕様ではまあ無理だったなと思うラインが選べたのは嬉しかった。

足とのトータルバランスだと思うけどLSDはやっぱり奥が深くて面白いなあと思いました。見えない部分だから地味だけど、大変面白いパーツです。
Posted at 2025/03/10 22:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月10日 イイね!

セラメタクラッチ

今回セラメタさんのクラッチ板を使わせてもらいました。結論から言うとめちゃめちゃ良かったです。






この見た目から想像し難い街乗りが余裕で可能なレベルの半クラ性能❗️
それでいて繋がった時のしっかり感

大会の時はセラメタイメージガールの摩摺ナギちゃんも応援に来てくれました(デレ〜w









セブンのフライホイールって元々4.5kgしかないのでバネ無し強化クラッチは相当警戒してたんですが、完全に拍子抜けレベルでふつー(良い意味)でした。

フライホイールの軽量化は回転数のレスポンスに関係しますが、クラッチ板の軽量化はギヤ側の軽量化に相当しシフト操作自体に影響します。スパスパ入る。

これはクラッチ板単体なのでFWとカバーはそのままノーマルを使いました。なのでクラッチが重くなったり軽くなったりという変化が全くありません。

積車にはハシゴをかけて半クラも使いながら自走で登るのですが、それも余裕なので通常の坂道発進とかも難しくならずぜんぜん平気。




セブンでクラッチ交換考えてる人は候補に入れて良いのでは?

耐久性はセラメタ社長曰く、ジムカーナのローンチ(ブレーキ踏んで車体を止めたまま半クラで5000rpmくらいで繋いでからクラッチを入れると同時にブレーキを離してロケットスタートする)とかやりながら自走でシーズン戦って2シーズン以上の実績なのだそうな(車種にもよる)。

競技をあんまりせずにツーリングだと無限に近いらしい。特にセブンみたいな軽い車だと

FWへの攻撃性も小さいらしくあまり心配しなくていいっぽい。

摩材は基本的に3種類で元号で表す面白いスタイル。
昭和→ガッツンウルトラダイレクト
平成→昭和と令和の間
令和→マイルド

強い順に
昭和>平成>令和>ノーマル
私のは令和ですがFRだとこれが良さげです。


良いものが出来たと思うけどライフが長すぎてなかなか買い替え需要がないからみんな広く買って🙏とのことでした(笑)

より安心なバネ付きも出来るみたい。

セブンは初だったみたいですがうまく機能するのもわかったので皆様によろしくとのことでした。


黄色のセブンの人に聞いたといえばスムーズかもしれないっすね。
 ↓
セラメタHP
cerameta.jp
Posted at 2025/03/10 07:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

筑波ラウンド

筑波ラウンド全日本ジムカーナ選手権第1戦
3位表彰台頂きました❗️

今回は色々なチャレンジをしてみた結果、うまく噛み合わなかった部分がありEgパワーがありませんでした。見に来てくれた知人も全域で明らかに遅いと(汗)

まあそこは直前にある程度わかっていたので覚悟の上で参加しました。コースはなかなかのパワーコース。しかし参加できたこと自体嬉しいので出来ることに集中

進むが無理なら止めると曲げるしかありません。

幸いブレーキ関連、足周り、LSDが完全に思い通りだったのでテクニカルセクションに全てをかけました。

1本目がほぼ上手くいき、3位!
2本目はもう少し攻めてみましたがその欲がターン失敗を招きタイムダウン。それ以外は1本目を少し上回れたと思う。

こういう詰めができるのも各部に信頼性があるからで、パーツを使ってくださったメーカー様やそれらとワンオフパーツをうまくまとめて乗りやすい車にしてくださったUPSさんには本当に感謝です。

ノーミスで行けたら…というタラレバはだいたい無理(笑)
でも今回まあまあ実現できた。無理な絵空事から現実的なものにしてもらったのはいつもお世話になっている練習会のハイパー講師陣や地区戦の仲間のおかげかと。

ああ、自分はやっぱり周りにめちゃめちゃ恵まれたわ〜

と負けはしたけど誇らしい気持ちで3位表彰台に登らせてもらいました。

本当に皆さんありがとうございました。そんな気持ちでした。

またきっと強くなって戻ってきます!








Posted at 2025/03/10 06:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マッチなな そもそも一回付けたら一生壊れないパーツが良いです😆」
何シテル?   07/31 03:42
seぶnです。よろしくお願いします。 セブンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234567 8
9 101112131415
1617 18192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ケータハム480用 リヤウインドディフレクター発送です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:33:48

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2号機 2Lに乗ってみたくなりました。
ケータハム セブン270 黄seぶn (ケータハム セブン270)
セブン3号車 走りも爽快感も非常に気持ちいい。 とても気に入っています。
日産 アトラス セブン5号 (日産 アトラス)
積車兼普段乗り
オースチン その他 始祖のseぶn (オースチン その他)
セブン4号 軽量フロントミドシップFRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation