• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seぶnのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

BAC MONO

BAC MONOACマインズさんに寄ってきました。
うきうきしちゃう空間ですね。
納車先は決まってるみたいですがBAC MONO見せて頂きました。
すごいなぁ〜
これナンバーついて公道走るのだから…

足が長くてまさしくフォーミュラみたいな感じだった。
これクローズドコースで運転したら楽しいだろうな〜と思いました。
色もかっこいい〜
Posted at 2024/07/20 18:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月16日 イイね!

SOCJ様より

SOCJ様よりSOCJ(Seven Owners Club Japan)のサイトでも告知いただいております。


公式戦としてはおそらくこれ以上敷居を下げられない限界まで広げてもらっています。
ぜひ出てみて欲しいですね。

装備は特別なものはいりません。
ただし、フルフェイスのヘルメットと指の出ないグローブ(軍手とかでも可)、長袖長ズボン、運転しやすい靴
は必要です。

来年、関東圏でのSLWクラスのシリーズ化も検討くださってるそうなので、準備体験としても良いかもですね。

地区は違いますが、先日四国の御大とお話させてもらってた時にこんな事おっしゃってました。
ジムカーナはほんのちょっとだけ限界を超えたところ(超えすぎてもダメだし余裕でも足りない)を狙って走るので、自ずと運転がうまくなるから良いよね。色んな人にやってみて欲しいなぁ。
と。

実にそんな感じです。勝てば嬉しいし負けると悔しいとかの対戦的な面もありますが、正直それはずっとあとの話で、うまく走れた時の嬉しさとかうまくいかなかった時の反省の念みたいな自分に向くものの方がずっと大きいです。自分もええ加減まあまあやってきましたが、いまも後者の方が大きいです。地区戦優勝も嬉しかったですが、今までで一番綺麗に乗れたアタックでもあったので乗ってて「これや!これや!これや〜!気持ちええ〜!!」ってなってました。で、気づいてたら勝ってたらしいって具合でした。

あの気持ちいい感覚体験してみて欲しいなあと思います。色んな車でやりましたが、セブンは格別な感覚ですね。

最初はうまくいかんのですが(爆)、周りもいっぱい教えてくれますしね。最高っすよ👍

書類の書き方とかはややこしいですが例もあるのでご参考に。

それでもわからねえ!ってところもあると思うので聞いてもらっても良いですよ。
私でも、たつや6さんでも、主催でも
締め切りが近いので迷ってる方おられたら教えてください。主催に連絡してみます。

Posted at 2024/07/16 09:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

少し前のだけど

2位だったけどいっぱい取り上げてくださった。
私のような末端でもきっちりみててくださるのだな〜と光栄に思います。
セブン難しい車だけどそれも含めて楽しい。
Posted at 2024/07/15 21:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

パワーアップとオーバーオールWIN

うちのセブンちゃん、270Rなのですが、バランスは良いように思うのですが、やっぱり線が細いかな。炸裂するようなパワーとトルクがあればなぁと前々から思っていました。

620Rの圧倒的な加速をみるとやはりいいなあと

そこで、前々から考えていたものをついに導入

alt

大袈裟なものをつけると重いですし、扱いにくいかもしれないので小さめのものを選んでみました。

チョイスしたキットは基本的にポン付け可能なのですが、しっかりした取り付けのために少し工夫すると大きな加工なくしかもスッキリ取り付けられます。

取り付け後のエンジンルームもまるで何もなかったかのような収まりです。
alt


さて、実走行でのフィールはというと、まるで過給機を感じさせない元のNAエンジンのフィールそのままに走行できました。

ドッカーン!ギクシャク!ってなっちゃうと本末転倒ですからね。

OSのデフも絶好調に滑らかかつしっかり効いてくれてコンパクトで速いターンができたように思います。
alt


それらのおかげもあり

alt


オーバーオールWINいただきました!
公式戦は各クラス本格的に鬼ほど速いので勝つのも難しいですが、全体ベストで勝てました!やったぜ!!

走行の様子はこんな感じ。
綺麗に走れた気がする。

ダイジェスト版


外撮り


そんな中ピリピリしてるのかというと、やっぱり本番はみんな目が真剣です。
でも、終わったらお互い笑顔で称え合って結構わきあいあい。
なかなか温かい空間なんですよ〜

*******************************

今回は地元のセブン乗りの人が見にきてくれてました。
楽しそうだからやってみたいな〜とおっしゃってましたが、楽しそうに見えたならなんだかうれしいです。

でもさぁ、コース覚えられなそうで、ミスコースしそうじゃん?と。

「そらするでしょ」と正直に答えてみた。
「そっか、するもんか(笑)」と談笑

覚えるコツとかはいっぱいあるんですが、いきなりは難しいもんですよ。エントリーフィー払って出場してミスコースでタイム残せずとかほんと残念な気分になるっす。でもだいたい「次こそは!」ってなるので、そのメラメラが実物として湧くと一気に覚えられるようになってきます。

いやあ、やっぱそんなドSなやつじゃないソフトなんないんかね?とはなりますわね。実はジムカーナの練習会って結構あって、一日、人がバテるかタイヤがなくなるか日が暮れるかまでお腹いっぱい走れて5000円とかザラなんですよね。同じコースを5回も6回も走ると流石に覚えるので覚えられるかという心配はないし、場合によっては8の字だけとかみたいな基礎練習会もあったりします。いくら7が好きでも8の字をミスって7の字には走らんでしょう(笑)

ちょっとやってみよかなって人は声かけてくださいませ。

Posted at 2024/07/15 03:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

デモラン担当西野選手より

エントリーは木曜日まで。
観戦(無料)は当日でもOK🙆‍♀️

この記事は、7/28つくるまサーキットジムカーナ ケータハムデモラン!について書いています。
Posted at 2024/07/13 09:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃんはま ついに!おめでとうございます」
何シテル?   09/15 16:44
seぶnです。よろしくお願いします。 セブンが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ケータハム480用 リヤウインドディフレクター発送です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:33:48

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2号機 2Lに乗ってみたくなりました。
ケータハム セブン270 黄seぶn (ケータハム セブン270)
セブン3号車 走りも爽快感も非常に気持ちいい。 とても気に入っています。
日産 アトラス セブン5号 (日産 アトラス)
積車兼普段乗り
オースチン その他 始祖のseぶn (オースチン その他)
セブン4号 軽量フロントミドシップFRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation