• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみninja400rのブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

大型二輪免許に挑戦!いざ、検定!~まさかの転倒?!

朝から、最終見極めで1時間乗車した後、昼から検定のスケジュール。

1時間目はコースもバッチリ覚えて、見極めはすんなりパス!

教官から『不得意な所を走ってくれて良いよ』と有難い言葉。

もちろん『一本橋オンリー』
脱輪しなくなり、タイムも10秒近くがコンスタントに出せる様になりました。

さあ、絶好のコンディション!

バイクにも慣れて、バンクも気持ち良くキビキビ走行が出来る様になりました。

同じ教習生からも『やっぱり日頃乗ってるから上手やね~』と。


鼻高々。

『いやいや、オレはジムカーナの練習してんだよっ』



もう一人のバカな自分が出て来ました。



で、肝心の検定ですがっ!



12:30にコース発表があり、30分でコースを覚えて、30分説明があり、順番に一人ずつ検定コースを走ります。

教官は、5m後ろを走りチェックされます。同じ教習生さんと、あーでもない、こーでもないと、蘊蓄合戦。実際、この時点では、
『余裕、余裕』と思ってました!


そして、自分の番が来て…
『よっしゃ!オレの走りを見てくれ!』



この自信過剰なヤツがもう一人のバカな自分でした…



ならし走行を終わらせ、検定開始。

まずは、スラローム。
7秒以内が規定走行です。
もちろんタイムは5秒後半。

『バンクも完璧だぜ』


次は8の字走行。
『チョロい、チョロい』
2速で進入。

何故がコーナーを攻めて走る、もう一人の自分がいます。



・・・何故に攻める必要が…



案の定、8の字出口で急にブレーキ。


失速した状態で2速のまま、直ぐ左折…


あら? 何…?


えっ?



転けるのか…?



あれっ… 



空が見える…



ガッシャーン…




2速で8の字出口で失速し、スロットルを開けるもバイクが起きてきませんでした。



まさかの転倒。


一発アウト!




とほほ…



補習4,400円+検定料金4,400円…


万札が赤い夕日の向こうに飛んでいきました~

Posted at 2021/11/07 16:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

大型二輪免許に挑戦!2段階4~6時間目

大型二輪の教習に通い始めて、すでに2週間ちょっとでもう最終課題に入ってます。

2段階の4時間目は『急制動』ま、ブレーキの練習です。

この辺は皆さん楽にパスされるでしょうから、余り楽しくない時間でした。


で、5時間目へ『シミュレーター』の教習です。


これです!
ちょっと酔いました…(^_^;)
シミュレーター酔いです。


で、どんどん2段階は進み…

6時間目は波状路の走行です。
ライディング姿勢の説明を受けて、いざ!

普通二輪でも教習がありましたが、大型二輪となると、ちょっとテクニックが必要です。

2回程失敗して、その後からコツをつかんでクリアしました。

その後は、教官が『不得意なコース走ってもいいよ』

優しい言葉に、アザっす!
もちろん一本橋オンリー!(^_^;)


以上で教習終了です。

明日はもう検定に入ります。

Posted at 2021/11/06 18:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

大型二輪免許に挑戦!2段階1~3時間目

楽しいと思っていた限定解除ですが、課題をクリアする事が出来ず、半分の教習を負えた時点で、行き詰まっているのが『一本橋』です。

今日は大阪は雨模様ですが、午後から2段階の教習が3時間もあります。

教習始まる時間には、雨が上がっていて欲しいのですがどうでしょうか…


(そして時間が経ち、午後に…)

晴れました!快晴です。

教習はこれから後半戦。さらにレベルアップを求められます。

↑とにかく、安くて扱い易い物を紹介しております。
クリックして頂けると、嬉しいです!

で!

このまま凹んでいても時間のムダ!
起死回生、凹んだ気持ちを少しでも打破したいところ…

今の問題点は正に自分の『メンタル』の弱さ…



そこで『メンタル』に働きかける行動に出ました。
(心と身体は表裏一体、信じるもよし、信じなくてもよし)


当たり前ですが、教習所ではこんな事は教えてもらえません!(^_^;)



①全教習が終了するまで、自分のバイクは乗らない(練習も交通手段としても)
②教習中のゼッケンの色を変える(私は当初からブルーでしたが、イエローも好きな色なので変更)
③使用の前後に教習車両のボディをキレイにして声をかける(頼むで、とか、ありがとうな、とか)
④相性良い車両を見つけ優先的に使用、それから他の車両にも慣れていく。
⑤知らない教習生にも積極的に話しをする(格好はつけない。ありのままで話す)


以上です。

当然、基本的な運転技術を教えて頂いた上での話しです。


私はこれで、かなりリフレッシュできました。

で、実際の教習ですが…

まず、一番苦手な教官が私の担当でもないのに一本橋で私を待ち構えてまして『なんで、担当でもないのにいるの?』と最初はウンザリしたんですが、実際は『私の一本橋を気にしてくれている!』のだと分かり、今まではウザイと感じてたのが、全く逆でありがたい存在になりました。

最初、苦手教官が見てたので一本橋失敗したのですが、気にしてもらっていると分かり、直ぐに一本橋に戻り、教官の前で10.5秒だしました。
その教官に『オッケー!』と言われて、本当に嬉しくて…

その後からは、9秒~10秒くらいは出せる様になりました。


そこから先は、教習が楽しくて。

今日は旧車の有名な750cc『CB750F』に乗れました!



これです!めっちゃ幸せな時間でした。
この調子で後半戦、必勝で頑張ります!
Posted at 2021/10/31 09:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

大型二輪免許に挑戦!1段階5、6時間目

今日は、1段階の見極めと、ビッグスクーターの体験走行です。

まず、肩慣らしにビッグスクーターの体験から始まりました。

スズキのスカイウェブ250ccだったかな?
とにかくコース外周を右回り、左回りの走行のみ。
めっちゃ眠たくなる時間…

ではなく、バイクを押してコースを回る…
これが結構バイクが重くてしんどかったです。ビッグスクーターも慣れれば大丈夫なんでしょうが、結構コーナーもイメージ違いました。

ま、直ぐ慣れましたが。

↑とにかく、安くて扱い易い物を紹介しております。
クリックして頂けると、嬉しいです!

で、6時間目は1段階最終の見極めです。
ちなみに、検定バイクはこれです。



NC750です。

昨日、一本橋の練習もyoutubeで動画を探し、白線を一本橋と見立て練習したのでバッチリのハズです。

よーし、1段階最終の見極め!
行くぜっ!

と、気合は十分でしたが、コースに出る前に、まさかのエンスト!

そのまま、左側に転倒……

バイクを倒し、オマケに自分まで転倒。

それを見て呆れる教官…


そそくさとバイクを起こして、再発進。何とかコースに戻れました。

で、1段階見極めですので、8の字、スラローム、ポール、一本橋、クランク、坂道発進が課題になります。

今回は何度も自分のバイクで練習した一本橋。少し自信あったんですが、やっぱり脱輪、タイム不足の連発で、教官の表情がどんどん厳しくなり…


危うくまた補講になる寸前でしたが、なんとか通してもらって1段階最終。

『1段階は大目に見るけど、2段階は通りませんよ。なんとかして下さいね…』と教官。

練習したつもりだったんですが、かえって変なクセが出たみたいです。


ですので、自分のバイクで練習するのは止めました。

まぁ、ボチボチいきます (^_^;)
Posted at 2021/10/30 09:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月27日 イイね!

大型二輪免許に挑戦!1段階3、4時間目

今回は大型二輪教習の2日目、3~4時間目です。

前回、テストコースが覚えられず凹んでしまったので、今回はバッチリコースを覚えて挑みました!
(走行前10分にコース表を渡されたので、覚える暇なんてねーって感じ)

走行前点検もバッチリ覚え、いざ出陣。

しかし…


教習第一発目の教官の言葉に、リベンジどころか、また玉砕しました。

教官『今日は卒検の人いるから、邪魔しない様に。何かあっても自分で直す様に』

『何かあっても…』ってどういう意味?
(パイロン倒したら自分で戻せという意味でした)


この教官の一言で、また緊張感↑大


オマケに、一本橋はサッと過ぎたら、『中型やないんやから、早過ぎるなぁ~』

二回目は案の定、脱輪…
教官『何も落ちるまでスピード落とさんでも~』


完全に潰されました。

↑とにかく、安くて扱い易い物を紹介しております。
クリックして頂けると、嬉しいです!

オマケにコース間違いについても

教官『何でそんなコースはしるんや』


と言う訳で、1段階から落ちました。
補講(4400円)です。


完璧に落とすつもりやったやろ!
この先どうなるやら…
Posted at 2021/10/28 18:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

2011年式のninja400Rに R3.11.28 から乗り換えました。 同じニンジャからの乗り換えなので、エンジン性能は良く似た感じですが、さすがにトルク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

⭐GIXXER 150 SF⭐デジタルメーターの故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 05:03:05
⭐GIXXER 150 SF⭐タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 12:40:03
◆復活の日まで。一喜一憂?◆アドレス110(CF11A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:05:55

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g ニンジャ緑バッタ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
2011年式のninja400Rに乗り換えで、令和3年11月28日に納車しました。 10 ...
スズキ GIXXER_SF ジクサーくん (スズキ GIXXER_SF)
インド仕様のスズキ、ジクサー150SF に乗ってます。型式は MB8NG になります。一 ...
スズキ アドレス110 真っ赤なアドレス君 (スズキ アドレス110)
 スズキ アドレス110に乗っています。 CF11A-110xxxで、54,000km超 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation