• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱伍郎の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

クラブマンに牽引フックを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サーキットを走る訳ではありませんが、お手軽にレーシーな雰囲気になる牽引フックを取り付けてみようと思います。

フリマサイトでR56に付けていたCLOSさんの牽引フックが自家塗装で程度が悪いとの事で格安で出品されていました。
CLOSさんの牽引フックと言えば定価2万円以上するシロモノ、こりゃあ買わない手はない、塗装は自分ですればいいしねという事で購入しました。
2
とりあえずフロントに付けてみました。
うーん、レーシーだわ。
3
リアにも付けてみました。
いい感じですね。
4
という事で、リア用も購入。
こちらはヤフオクで売っていた1056円という格安フック。
赤い部分には表面にカーボンの模様が付いています。
BMW MINI 欧州車汎用との事で購入しました。
5
ところがこいつがクセモノでボディにねじ込んでいくと、1山から2山くらいで止まってしまい、取り付けられません。
車載の牽引フックと比べてみるとピッチが微妙に違うようです。
6
CLOSさんのものは流石に同じピッチ。
うーん、安物買いの何とかとは正にこのことか。
7
このまま引き下がる訳にはいかないという事で、安かったR53用の牽引フックを手に入れて組み合わせて使えるようにしてやります。
8
車載牽引フックを金ノコギリで切断します。
9
会社の卓上旋盤をお借りして先端を削ります。
10
こんな感じになりました。
11
旋盤で削った部分にM12×P1.75のダイスでネジを立ててやります。
12
やっと取り付けられるようになりました。
何やってんだかなぁ。
この後塗装をしてやります。
JAFのレギュレーションでは牽引フックの色は「黄色、オレンジ、または赤」との事です。
ボディが赤なので、黄色にしましょうかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

O2センサー洗浄

難易度:

電圧計付き携帯ホルダーアーム作成(再再製作)

難易度: ★★

41388オイル交換(DIY)

難易度:

アンテナベース補修作業

難易度:

リアバンパー交換

難易度:

3度目のヘッドライトスチ―マ—

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「088888 888.? http://cvw.jp/b/3314541/47853421/
何シテル?   07/21 23:04
壱伍郎です。乗り物大好きおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リテーナクリップ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 13:29:03
基本整備と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:53:57
レカロに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 15:03:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルファロメオ156GTAからBMWミニクラブマンジョンクーパーワークスに乗り換えました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
スズキラパンSSからダイハツコペンに乗り換えました。 久しぶりの2シーター、オープン(ベ ...
スズキ アルトラパン スズキアルトラパンSS (スズキ アルトラパン)
通勤用のアルトラパン658esseesse(笑)です
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ツインスパーク→JTS→GTAと3台のアルファロメオ 156を乗り継ぎました。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation