• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱伍郎の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2024年8月16日

追加メーターを取り付ける(ブースト計)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
PIVOT デュアルゲージRS DRX-Bブースト計を取り付けました。

PIVOTからは以前EURO CAR GAUGE for MINIというMINI専用品が発売されていたのですが、生産終了となってしまいました。
ポン付けで照明も純正と同じ色で良かったのですが、仕方ない、こっちで我慢しますか。
とは言えこのDRX-Bもデジタルで水温、吸気温、スピード、電圧を表示できるスグレモノです。
2
ステーを自作するためタコメーターを取り外します。
T30のトルクスねじ2本で止まっています。
3
このようにずらして……
4
裏の3本のネジを外します。
5
パカっと裏蓋が外れました。
6
裏の金属ステーを取り外します。
7
タコメーターカバーにマーキングをします。
8
穴位置をタコメーターカバーに写しました。
ステー取り付けのスペーサー用の穴を開けておきます。
9
2mm厚のABS板を切り出しました。
こんな感じかな。
10
切り出したABS板をタコメーターに取り付けます。
タコメーターの裏面は曲面なので、スペーサーて浮かせました。
20ミリでは長かったので、5ミリほど切って15ミリにしました。
純正のネジでは届かなくなりましたので、30ミリのタッピングネジと交換しました。
11
正面から見るとこんな感じです。
12
メーターのケースを両面テープで貼り付けました。
配線はキー挿入部の左側、ステアリングコラムの隙間から出しました。
13
メーターの側面に付属の隙間テープを貼り付けてケースに押し込み完成です。
カッコいいなあ。
メーターは男のロマンですからね(笑)

今まで使っていたレーダー探知機のブースト計の表示よりもアクセルを踏み込んだ時のレスポンスもタイムラグなく、針がついて来ます。

ただABS板の強度が弱く、走っていると常に振動していますので、アルミ板でステーを作り直すか、裏に補強板を取り付けないといけませんね。
14
夜ライトを点けるとこんな感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧計付き携帯ホルダーアーム作成(再再製作)

難易度: ★★

【80,330km】ドライブトレーン異常?

難易度:

3度目のヘッドライトスチ―マ—

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

使用開始して初のオイル交換

難易度:

41388オイル交換(DIY)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「088888 888.? http://cvw.jp/b/3314541/47853421/
何シテル?   07/21 23:04
壱伍郎です。乗り物大好きおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リテーナクリップ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 13:29:03
基本整備と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:53:57
レカロに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 15:03:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルファロメオ156GTAからBMWミニクラブマンジョンクーパーワークスに乗り換えました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
スズキラパンSSからダイハツコペンに乗り換えました。 久しぶりの2シーター、オープン(ベ ...
スズキ アルトラパン スズキアルトラパンSS (スズキ アルトラパン)
通勤用のアルトラパン658esseesse(笑)です
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ツインスパーク→JTS→GTAと3台のアルファロメオ 156を乗り継ぎました。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation