• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

medicalmacのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

ラストツーショット

ラストツーショット思ったよりも早く手放すことにしました。

いや、むちゃくちゃ拘った992なので寂しいですが、値段が残っているうちにと。結果的に75%程度で引き取ってくれるとのこと。
alt


しばらく忙しく、車に乗るタイミングは来週までないので、二台ならんでのショットは多分今日がラストです。

alt


奥様には、使えないF様を売ればいいのにと、言われてしまいました(涙

まぁ確かに、実用性とか安定性、全ての点で992は素晴らしい車だったことは確かです。
Posted at 2023/11/21 08:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2023年08月08日 イイね!

Taycan

Taycan先日2年目の定期点検でポルシェを入庫。そのとき、事前にお願いしていた甲斐もあってTaycanをお借りできたわけです。スペックは素。2WD,400psもでるですが、ローンチで400ps出るらしいので、通常はそれより低め。走行モードはSport Plusでずっと走りました。(エンブレ強め設定なので、回生ブレーキ強く動くため運転しやすい)
alt

大黒ふ頭でチャデモ充電に挑戦中の図。

横幅196cm、トレッドもしっかりある感じで結構大柄、重量も2.3トン弱で、止める時はひやりとするぐらい重くて、スススと進んでしまいます。重心も想像していたよりも低くはなく、コーナー中に外側に振られます。(比較検討相手は488とか911のドライサンプ系)

発進加速はタイムラグなし、ブッシュが縮むとかサスペンションがとか、エンジンマウントがねじれるとかなしで、本当にダイレクト。これはエンジン車には真似がしにくいでしょうね。直後からトルク全開なので質量消失マジックです。

パン、シュルシュル、フワーーンって全てがバックミラーの中に消え去る感じはすごいし、音も無音(オプションで音が出るモードもありましたが、勇ましくはなく加速トルクのインフォメーション用な感じ)これは、甘くみていてすり抜けて停止線より前に陣取った原チャリの脇を抜き去る時、すこしかわいそうになります。

alt

オプションで助手席モニター付き。盛大にボタンだらけ。

中間加速も街乗り領域では敵が少ないかも。高速道路ではパワーの不足感が半端ないので、これはturbo Sを買いなさいというセールスマンが内蔵されているようです。

ハンドルレスポンスは良く、フロントに重いものがないのでクイック。ホイールベースから想像できないほど小回りで、Uターン後とかの脱出速度もすごいのでサクサクです。

操作全般は完全にポルシェ。違和感なしですが、ブレーキだけは本気で踏まないとダメかな。911に戻った時、ブレーキこんなに繊細だっけ、フルード交換したけど踏みしろこんなだっけ、とカックンカックンさせてしまうほど、ブレーキは行けてなかったです(マクラーレンGTを思い出した)

alt

室内の質感はベースのプラスチック+合皮にもかかわらず、すごく高いのでびっくり。911の標準内装もこれぐらいだったらオプション減ってよいだろうに。
alt

とにかく、サテンオーラムのインサートがいたるところに入っているオプションが設定されていたのだけ、かっこよかった。(ちょっと1900年代初頭のアールヌーボー風、あるいはスチームパンク的色彩)

自動慣性モードというのもがあって、前者追従とはいわないけど自然な回生ブレーキと速度キープ機能が働き、電気自動車のアクセル操作のストレスを随分と軽減してくれるので、軽く流すときは良いかもしれません。

ちなみに標準オーディオは相変わらず、フロントよりの平面な音場なので、boseは必須かと思いました。

サラウンドビューの他に幽体離脱モード(ベンツっぽいやつ)がありましたが、全く役立たない。日本の狭い立体駐車場に入れるときの、あと数センチの攻め全く確認できず、これは911のサイドビューモード(後輪あるいは前輪のアップを表示する)がありがたいです。これがないおかげ(多分ない)で駐車場入れるのが結構苦労しました。

alt

充電にも挑戦。チャデモは直接左側のコンセントから給電できました。半分以下まで減らした状況、電池もあったまっているまぁまぁ好条件ながら、20分で1割程度。ポルシェ専用の800Vでは時間弱で8割戻るそうです。給電はポルシェディーラー探しを優先した方が良さそう。

総合的には4ドア車が絶対必要で、近くと旅先にポルシェディーラーがあるなら可。でもまだガソリンの方がいいかぁ。思ったより悪くない、って感じでした。
Posted at 2023/08/08 16:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年08月04日 イイね!

毎日暑すぎ

毎日暑すぎみなさま、暑すぎませんか?
雨が降ると一時期収まりますが、降りすぎてもこまりますよね。

alt

これは本日職場側の駐車場に止めるときの1枚。
一筋赤いリアガーニッシュがアイコン。これを切れ目無く、むら無く光らせるのは、結構難しいと聞いたことがあります。

最近発表された60周年記念モデルの車重は1300kg台とか。安全装置てんこ盛りの現代の車で、そこまで軽く出来るというか、まんまこの992と同じようなシルエットの車でそんなことが出来るなんて、凄いなぁというしかありません。

軽さは正義ですから、きっと楽しいのだろうなと思いながら、先日とっても重いタイカンを運転したので、こっちも軽いさぁと、思い直したところでした。
Posted at 2023/08/04 12:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2023年07月24日 イイね!

ポートアイランドで仕事

ポートアイランドで仕事昨日帰ってきました。ちょっとおしゃべりに。

さて、私は羽田に車を止めて何処かに出かけるということはしたことがありません。なんだか知らない駐車場に何日も止めるというのがちょっといやなのと、帰りの飛行機で飲んじゃうから運転できないからです。

alt

10年以上まえ、海老のビスクが美味しかったと思って予約したのですが、店は変わってしまっていました。早めの時間(飛行機の都合)から開始したので、前回は夜景だった景色は、対岸までのぞめるほどの天気。

alt


はてさて、お料理の方はというと、これはシンプルな冷製のコーンスープ。ただし、ポップコーンと新芽付き。雑味のない甘いスープと、香ばしい香りが沸き立つポップコーンがすごく印象的でしたが、食感がすこし違和感あり。でも味は良かった。

ジョークでしょうけど、「このメニューが一番美味しいと言われます」との自虐的な説明も。

alt

バケットに合わせる無塩バターがよかった。いくらでも食べられそう。

alt

エビの呪縛かと思った、エビのタルタル。エビの殻から作ったコンソメ的ジェレが引き詰められた一方で、本来の甘さを存分に発揮したタルタル、塩気はキャビアがになっていてまぁまぁ楽しめました。

alt

リヨンを本拠地とするフレンチレストランのシェフに監修をうけているとのこと。泡のなかにホタテのポアレが。この泡がすごく味わいがあり、新玉ねぎも使われていていました。ちょっと塩気が強すぎたかも。付け合わせの「フランスシェフの考えた味噌汁の再構築」もやや謎な味。(出汁の旨味が薄かった)

alt

これが今回一番美味しかった。白身魚を封入したムースの上に、エビの油が染み込んだスフレ、エビの身、周りにビスクソースを貯めていただくメインディッシュの一つ。
ここにもエビの呪縛がとおもったけど、いやいや懐かしい味。そしてスフレのサクサク感が最高。金目鯛の松笠焼きを彷彿させてとても良かったです。

alt

肉料理は地場の野菜とサマートリュフを豪快につかったフィレ肉。

これはこれで美味しいのですが、途中で飽きるかな。ラギオールのよく切れるナイフがあったので、ややレア感の強い焼きでしたが難なく食べることができました。
alt

チーズが別料金じゃなくてコースに入っているのは良かった。そして、この蜂蜜はホテル内の養蜂でとったものだそうだ。ウオッシュ系とヤギ、ブルーチーズの食べ比べみたいなやつ。
alt

デザートは3皿以上でてきて、もうお腹いっぱい。

流石に帰りの飛行機のお弁当は食べられませんでした。
Posted at 2023/07/24 11:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年07月18日 イイね!

一年ぶりの洗車

一年ぶりの洗車
ちょうど一年前、車検に出したときディーラーが洗車してくれたので、ピカピカだったわけですが、その後一度も洗わずにいました。
alt

雨天に走ることもなく、ほとんど機械式の駐車場のなか。とはいえ、埃はかぶるし今回1年点検時に納車する時、霧雨にはじめて降られました。それが上の写真。埃に小さな水滴が乗っかっていて、流石に汚れた感じになりました。(ワイパーも初めて動かして、最初止め方がわからなかったぐらい)

そう言っても、正直よく見ないと汚れがわからない(朝日に当てるとうっすらと埃が満遍なく乗っかっているのがわかりますが)本当に汚れが目立たない色のだなーとしみじみ感じていました。

alt
今回の整備点検で1年ぶりの洗車を受けたのが2枚目の写真。

はっきりいって全然ツヤが違うことが判明。本来はこの色なんだと、あらためて。

いままでの3年、整備点検とかフィルム加工、オプション装着などで何度かディーラーに入庫しており、その度ごとに洗車してもらっていました。裏返せばディーラー以外では洗車したことがありません。

なので、磨き傷も皆無なぐらいピカピカ。
今回、エアダクト周りの複雑な造形部分がとくに艶々で驚きました。

そろそろ自分で洗車してみようかな。なんて思っているところです。


Posted at 2023/07/18 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 488 | 日記

プロフィール

「arcana izu http://cvw.jp/b/3314841/47921891/
何シテル?   08/25 17:04
medicalmacです。いつもはインハウスで開発してます。本業は違いますけど。 COVID19のせいで車移動が増加。718に乗り始めました。シャーシとPDK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

古いマンションと駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 07:25:29
最近のフェラーリは元気な音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:34:47
GT4RS試乗動画が出てきましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 15:38:32

愛車一覧

フェラーリ 488スパイダー フェラーリ 488スパイダー
フェラーリ 488スパイダー 2019年7月登録なので、モデル末期。大変珍しい右ハンドル ...
フェラーリ SF90スパイダー フェラーリ SF90スパイダー
人生初のハイブリッド車ということで、興味津々です。基本不人気車種のご様子w。フロントオー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完璧な車は存在しないのはわかっています。でも最適な車はあるかもしれません。 すべてを1 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
いつもはこちら。燃費も良くて賢い車です。 Apple CarPlayが便利で、ナビも純 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation