• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Drillの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年6月20日

ヘッドライト清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
プロジェクターの曇りが気になってきたので清掃
2
ショートとかが怖いのでバッテリーのマイナスを外す。
3
ヘッドライトを取り外す為にフロントバンパーを取り外す。

ボンネット部分
ボルト 2本 ピン 4本
タイヤハウス内
左右 各ピン 2本
ナンバープレート裏
ピン 1本
バンパー下
ピン 2本
4
タイヤハウスの部分からはがし始めるが壊れそうなくらい固いが何とか外す。
フロントバンパー裏にもピンが2本あるが簡単に外れ、他もあっさりと外れる。
5
ヘッドライトユニットを固定するボルト4本とピン1本を外す。
ヘッドライトにつながるコネクター3本外し取り外す。

これを左右行う。
6
ヘッドライト後ろの蓋を開け、ネジ4本とイグナイターにつながるコネクタを外し、HID部を取り外す。
グレーの金具もあるので取り外す。
プロジェクターもネジを4本とシャッター用コネクターも外し取り外す。
ヘッドライトユニットからプロジェクター部を取り出すのが非常にめんどくさい。(大きさがぎりぎりの為、斜めにしたり切り欠きを利用して取り出す。)
7
取り出したプロジェクターを不織布で拭き掃除。
裏側もシャッターが壊れないかドキドキしながらも拭き掃除。
ついでにヘッドライトユニットの中も不織布で拭き掃除。
8
シャッターが電磁石の爪にちゃんとかかっているかを確認(外れているとHiに成らない)
プロジェクターから元のように戻しネジ止め、コネクター接続。
グレーの金具を元のように戻し、その上にHID部で押さえながらネジ止め、コネクター接続。

ヘッドライトユニット裏の蓋を占めて終了。

これを左右行う。
9
ヘッドライトユニットを車に取り付け、コネクターを忘れずに接続。
ボルト及びピンで固定。

フロントバンパーも元のようにボルト・ピンを忘れずに取付、ナンバーも忘れずに取り付ける。
バッテリーのマイナスも取付。
10
エンジンを掛け、ちゃんと点灯するか、Hi/Lo切り替えするか確認。
ウィンカー点灯確認。
オートレベライザー機能の確認方法は解らないのでスルー。

問題ないようなので終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化

難易度:

デイライト付きフォグに交換

難易度: ★★

車検準備 フォグ片方切れ対応

難易度: ★★

リアのルームランプ交換

難易度:

デイライトユニット❕

難易度:

イカリング付き LEDフォグランプに交換(加工、取り付け、配線、実車動作確認編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation