• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatfieldの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年6月13日

Diesel 2施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日注文したDPFクリーナー、DIesel 2が届いたので施工しました。
DPFの差圧センサーのパイプ部分から注入し、20〜30分放置した後、アイドリング状態で30分くらい暖気。
水温計が80℃になったところで、テスト端子使用にてDPF強制再生(30分くらいかかりました)して完了です。

ちゃんと説明書を再確認しなかったため、注入前に30回よく振るというのを忘れていて半分ぐらい注入後に気づくという大チョンボしてしまいました。
残りの半分はしっかり振ってから注入再開しましたが、交換半減かも。
次回DPF再生は強制再生したので少し伸びると思うので、
2回目のDPF再生が伸びれば効果ありということになるかな?

ちなみに、現在の再生間隔は、再生中も含めて80キロ置きぐらいに来るので結構なストレスです。
2
差圧ホースを外す際、ホースクリップを緩めるわけですが、クリップの爪が(弄られないようにわざと?)ホース裏側の位置で固定されていて外せなさそうだったので、このような工具を用意しました。

先端の金具部分をクリップにはめて握るだけでクリップにを緩めた状態を保持できるという優れものです。
普通のペンチタイプだと届かなかったり、角度が合わなかったり、今回のようにアクセスできない位置でもこれならOKです。

最高に便利だと思いましたが、次使うのはいつかというとこの作業以外思いつきません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年 アクセラ 16回目の洗車 6/16

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

パンク修理

難易度:

LLC強化剤投入

難易度:

簡易煤掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引き続き、ユーミンにプログレを見た http://cvw.jp/b/331621/47784929/
何シテル?   06/16 16:56
プログレッシヴ・ロック・マニアのマイナー車好き。アルミホイールは、幼稚園児時代(昭和40年代後半)から「大人になって車を購入したらアルミホイールに絶対交換する」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ダックエンドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 16:05:18
ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 13:15:31
フロントキャンバー調整(純正アッパーマウント仕様車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 08:22:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
中古で2年落ちのRX-8を購入して9年間で8万7千キロまで乗りましたが、圧縮低下などのト ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
いつかは乗りたかったガソリンターボ車、 人生6台目の車です。 何度も購入候補に上がりなが ...
マツダ RX-8 hatfield (マツダ RX-8)
走り、デザイン、唯一無二のロータリーエンジン、すべてを満足させる車です。
フォード プローブ フォード プローブ
あまりに美しすぎるデザイン。 今でも手放したことをちょっと後悔。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation