• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatfieldの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

ダッシュボード浮き上がり対策(追加あり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入時に気づいていたが余り気にしていなかったダッシュボードの変形してMIDとの乖離によってできていた隙間ですが、やっぱり気になります。ダッシュボード交換は7万位かかるそうなのでまずは原因調査。
ちょっと分かりづらい画像ですみません。
2
調査にあたり接合部を確認するためには、エアコン吹き出しパネル、コラムカバー上部、メーター本体、エンジンスタートスイッチの横のパネル、メーターの上部の平面状の広いパネル、MID右側のパネル、そしてMID本体まで外す必要があります。
メーターフードが固すぎてなかなか抜けず大変でした。
3
接合部ですが、ダッシュボード側には2〜3ミリ*15ミリくらいの横長の穴、MID側にはそこに差し込む爪が伸びていて、共に破損はしていない模様。
ただし、ダッシュボードの変形により爪の引っ掛かりが浅いためにダッシュを抑えきれていない感じです。
なを、浮きが発生する範囲の縁部分だけ、プラスチックの硬質な下地がないため強度が無いようです。変形はダッシュボード縁部分がめくれるような感じで変形しています。
4
写真は浮き上がり部分の裏側です。
捲れる部分の下地がウレタンで強度がありません。ウレタンの下地部はabs素材だと思われますがここは強度があります。
つまり、ウレタンより上の素材のみ捲れているので完全に変形を抑えるにはビス打ちしかないように思いますが、ソフトパッド部にビス打ちしても食い込みそうだし、見た目的にも無理です。


あれこれ試しましたが、最終的にはMIDの爪の下側(裏側)に厚さ1ミリ強位のプラ板を両面テープで貼り付けして爪の厚みを増やすことにより、ダッシュボードの穴との引っかかり抵抗を増やすという作戦にしました。なお当初は上側に貼りましたが、下側に貼らないと効果半減だということが幾度とない調整の結果判明しました。1ミリ程度でも下に引っ張られることが重要。
5
完全ではありませんが若干浮き上がりを抑えることが出来ました。とりあえずここで妥協します。状況がわかったのでさらに有効なアイデアが思いついたら再修正するかもです。
6
だいぶマシになりました。
対策を色々試すにあたってMIDを完全に取り外したかったのですが、MIDと車両をつなぐコネクターをセットしているトレーのようなパーツがどうしてもダッシュボードカラ外せず無理な体勢での作業となり、キツかったです。外し方知ってる方いたら教えてください。
7
こいつです。どうやっても取れませんでした😩
8
見つけました。(投稿画像お借りしてます)
裏から手を回してすぼめて抜くんですね。
狭くて手が回らなかったんで諦めてましたヨ。
9
このトレーやっと外せました。グリグリ気合いで引っ張ったので爪が曲がりましたが。
10
トレーとコネクター本体の分離方法が判明。車体左側に向かってスライドさせればトレーから外れました。硬すぎたのでその方法じゃないと思ってました😩
これでいつでもMIDが気軽に完全分離出来るようになりました。
11
本事案により、アイデアが湧く都度、この分解工程を繰り返した結果(恐らく10回以上はやってます)クリップも緩くなったのもあり、5分以内に分解できるようになりました。また浮き上がって来ても気軽にチャレンジできそうです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイフラその後問題無し✨😎

難易度:

板金とコーティング

難易度: ★★

撤去撤去じゃ✨😎

難易度:

エアコンパネル バルブ交換

難易度:

内藤酒

難易度:

LLC強化剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引き続き、ユーミンにプログレを見た http://cvw.jp/b/331621/47784929/
何シテル?   06/16 16:56
プログレッシヴ・ロック・マニアのマイナー車好き。アルミホイールは、幼稚園児時代(昭和40年代後半)から「大人になって車を購入したらアルミホイールに絶対交換する」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ダックエンドスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 16:05:18
ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 13:15:31
フロントキャンバー調整(純正アッパーマウント仕様車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 08:22:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
中古で2年落ちのRX-8を購入して9年間で8万7千キロまで乗りましたが、圧縮低下などのト ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
いつかは乗りたかったガソリンターボ車、 人生6台目の車です。 何度も購入候補に上がりなが ...
マツダ RX-8 hatfield (マツダ RX-8)
走り、デザイン、唯一無二のロータリーエンジン、すべてを満足させる車です。
フォード プローブ フォード プローブ
あまりに美しすぎるデザイン。 今でも手放したことをちょっと後悔。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation