• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みん2の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2022年6月4日

イグニッションコイル電圧チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ざっくりと簡易的になりますが各IGコイルの始動時の電圧チェックしてみました。まずヤフオクなどで売っている3本6000円ぐらいの奴から初めにコイルのブーツから火花が飛んだのでもしかして欠陥品?、とりあえず下に紙をひいて再チャレンジ、30000Vで火花が飛ばないのでそれ以下です、アクセル踏めば辛うじてパチパチと弱い火花です、まぁトルクは落ちますが最低20000Vあればエンジンかかって走行はできますから、とりあえずOKです。
2
日立製(U19S02)36000Vぐらいかな、38000Vだとアクセル踏んでやっとパチパチするぐらいなのでそれ以下です
3
DA17Wにもともと付いてた純正品33400-64P00デンソー、意外や意外38000Vで余裕のパチパチ、さらにアクセル踏むとさらに力ずよく火花が連打します、40000Vは無かったです。エブリィDA17以外に大人気な理由がわかりました。明日になりますが自称電圧40000V以上のイグニッションコイルが来るので試してみようと思います。ただ電圧が高い分プラグの負担が増えるので交換サイクルも短くなりますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みん2です、生まれは静岡県です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

解説!リアバンパーの外し方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 09:54:36
スズキ(純正) ハイパワー強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 06:28:39
[スズキ アルトワークス]ヤフオク高出力ダイレクトイグニッション 新品強化イグニッションコイル 33400-63R00(熱対策、長寿命タイプ)3本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 19:29:00

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
去年の9月に買いました4WDですが体感0です、FFでも良かったかな?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation