• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロスラムの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2021年3月31日

ドアミラー自動格納装置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前に乗っていた、前期フーガは購入時からドアミラー自動格納装置が装着されていて、ドアミラーSWを触った事は数回しかありませんでした。

が、後期型に乗り換えたら、前オーナーはメーカーOPはほぼ全部ついていますが、ディーラーOPはあまりついてなく、しかもクセは中々抜けず、格納せずに降りてしまい、またSW操作…。
面倒だな、、と思っていたら,この部品だけ取り付けられる事が判明!

最安値を探して、ポイントを利用して、しかも自分で取り付けて…。
これが、1番安く済むハズ!(笑)
2
さっそく、バラします。
サクッと、ハーネスを見つけて整備書通りにカプラーを入れ替えていきます。
赤色が2本あって、入れ間違えないように注意。
3
全て組み立てた後に動作しないとなると、テンションガタ落ちなので、一つ一つテスターを当てながら組み立てていきます。
ユニットを壊さないため、車を壊さないために面倒ですが…リスク回避です。
4
取り付け完了〜!

ドアロック!ピッ!………。
あれ?格納しない。

swを操作。ウィーン…。ウィーン。
動く…よな。
今度は、ドアロック、アンロック、エンジンスタート!
(ドアミラー)……。

おっと…やってしまったか。配線?ユニット壊した?
エンジン?!は掛かる(ホッと。)
したら…原因は…。
(そういえば、これ、BCMユニットに入り込んで制御する。みたいな書き方してたけど、何もBCMに学習させて無いなぁ…。と、)よく取説を見たら、swでオープン、クローズ、エンジンオフ。などの操作をしてください。と。

あぁ、学習してないからだったのね。
見事に、キーロックでドアミラークローズしてくれるようになりました。

車も私も学習しました〜(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 助手席から運転席への配線場所

難易度:

PUMA バッテリーコンデンサー取り付け

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

ポップアップフードキャンセラー取付

難易度:

前照灯類リフレッシュ

難易度:

ワイヤレス充電Qiスタンド追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ネロスラムです。 10年間、放置されていたフィガロを自分で治しています。 内装はカビだらけ、幌は穴あき。 購入当時はエンジンは、掛かりませんでした よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISMO フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 23:36:29
suaoki ソーラーライト 28LED 防犯ライト センサーライト 四個セット 550ルーメン パネル分離可 人感センサー IP65防水 玄関ライト 常夜灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 00:48:00
カーポート照明変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 00:45:12

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
前期のフーガから、後期のフーガに乗り換えました。 前期を購入する際に、後期型のフルOPが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
購入してしまいました。 少しずつ高値更新をしているGTR R32〜R34の中では、まだ安 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年頃に中古で手に入れました。 ミッション、足回り部品は前後、リヤメンバー、マスタ ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
スラム街から拾ってきたフィガロを直しています。 サビだらけ、カビだらけ。 スラム街のフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation