• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N.STERのブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

はじめての悪魔のパンケーキ

はじめての悪魔のパンケーキ今日は、刈谷で行われた某ミーティングに参加した帰りに、おっさん一人ではじめてのsakucafeに。
迷った挙句名物の「悪魔のパンケーキ」を注文。

この厚み、ボリューム。
本当は誰かとシェアしたいくらいの大きさにビックリ‼️
食べ切れるかと心配しながらも、完食。いや〜うまかった。

この3択です。

親父さん。ご馳走様でした。

こちらが、某ミーティング。
元々当たったら誰かに譲るつもりで応募したら、こんな時に限って当たるんだな〜。
本当は仕事でいけないはずが、たまたま来週と交代してもらうことができ、なら行くかと猛暑の中参加してきました。

茹だる暑さの中、ほぼほぼ冷房の効いた室内で過ごすという、ミーティング史上初の経験でした。
ただ、参加台数が60台なので、見て回るだけなら20分もあれば・・・。

Instagramのフォロワーさんとお会いできてよかったです。
こういう偶然の出会いが楽しいですね♪♪










Posted at 2023/07/16 18:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

1周回って落ち着いたので、先週のOASISミーティングレポートです

1周回って落ち着いたので、先週のOASISミーティングレポートです自身2回目のOASISミーティングに参加してきました。初参加の去年が11月開催時でしたから、半年ぶりの姫路セントラルパークになります。
トップ画はいただいた入場シーンの写真です。これは記念になります。

朝方雨が降っていたこともあり、まともに撮った写真はこれ1枚。

今回も800台を超えるロードスターが集まりました。

今回はいい場所に停められたため、こうして参加された方のSNSのあちこちに映り込んでいました。

2日前にインスタで繋がったmanaさんご夫婦と、待ち合わせて一緒に入場することに。記念写真を撮ってもらいました。

今回は、ラッキーなことに貴島孝雄先生にサインをいただくことができました。迷った挙句、ウインドブロッカーに書いてもらいました。

前日のツーリング中に見つけた丹波篠山の「黒豆プリンと黒豆スイーツ&カフェ ささらい」で食べた「丹波路プリン 黒豆」は、ご当地プリングランプリで1位を取ったプリンで、抜群に美味かったです。お土産に買ってきたパウンドケーキお茶の萬屋も絶品でした。リピ買い決定です。


帰りのSAで偶然同じ100周年の隣に

これが驚くことに、以前にFacebookでコメントいただいてた方でした。
こんなことあるんですね。
Posted at 2023/05/20 14:44:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: 内側の汚れ
Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:なし
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/12 15:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月05日 イイね!

GW小浜〜舞鶴二人旅

GW小浜〜舞鶴二人旅おはエンに参加したとき、GWに嫁さん連れてもう一回来るかと思い立ち、
海鮮丼目当てで10日ぶりにやってきました。
何回も来ましたが、トップ画の写真、この場所で撮ったのは初めてでした。

エンゼルラインに上がる前に、今回の目的の一つでもある小浜お魚センターに寄りました。
8時に着いたのに五右衛門は長蛇の列で、10分並んだところで刺身系と焼き魚は終わったという無情通告。
やっぱりGWはダメですね😭

気を取り直してエンゼルへ。

おはエンのかずちゃんさん指定席に。

ここでコーヒーを淹れて飲んでみたかったんです🤭ドローン撮影もでき、満足です。

エンゼルラインを後にして、今回の大きな目的である有名店「ごえん」に。
11:30オープンですが少し早い11時に着いたら、既に1組先着が。
どこかに行く時間もなく、交代でマーメイドテラスを散歩しながら待っていると、続々と人が集まってきました。
開店直前には50人ほどの行列に😱

嫁が頼んだお造り定食

自分が頼んだ海鮮丼

食事後は、少し足を伸ばして道の駅巡りに出かけました。(ソフ活です)
最初に行ったシーサイド高浜という道の駅で、嫁が観光案内を見ながら「舞鶴って書いてあるけどここから近いの?」と聞いてきたので、調べてみると30分で行けることが分かりました。
ならば行くかと、当初予定にはなかった舞鶴の赤レンガパークに行くことに。

この日は自衛隊の催しや出店がたくさん出ていて、凄い賑わいでした。博物館前に泊めて、688という自衛隊の護衛艦と。

その後移動して、赤レンガの前で。
ここに停めるのに時間かかりました。

後ろに小さくMAIZURUの看板が。

自衛隊の1/2トラック

偵察用オートバイ。はじめて見ました。

護衛艦688と606

定番スポットで。

帰りにレインボーラインに行きましたが、1/3位登ったところで大渋滞。
全く動かなかったので、諦めて下山し、水晶浜に。
水晶浜も凄く人が多く、海水浴をしている人も。(人の多さに写真撮れなかった)

若狭方面は穴場かと思い向かいましたが、各所でGW感を実感することに。
やっぱり家にいるのがいいかなと思いましたが、それでもロードスターがある限り、天気が良ければGWも人混みも関係なく走るだけです。

※帰って見たら日焼けがすごかった😁
Posted at 2023/05/05 10:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

おはエン参加してきました😄

おはエン参加してきました😄自身3回目のおはようエンゼルラインに参加しました。
今回は初めてyellowducksの皆さんと一緒にツーリング&ミーティングさせてもらいました。🐥
海際は風が強かったですが、エンゼルライン山頂は、先日のおちょぼミーティングと同じ位いい天気☀️で、最高のをミーティング日和でした。
トップ画は、健三カメラマンに撮ってもらった走行写真です。健三さん、いつもありがとうございます。🫡今回はkazushiさんとの2ショットです。✌️

yellowducksの皆さんと。

ブンさんの3連メーター。かなり刺激を受けました。🤭かっこよ❗️

帰りに念願の編隊(変態?)写真に参加させてもらいました。😄

ここにいます。

若狭海の駅に寄り道。どこでもドアがありました。kojiさん動画が最高でした。🎥

今回は久しぶりにビキニトップ仕様です。(現在トランクに収まる改良型制作中ですので、今回は初号機を改良して使ってます)👙

もう一つ寄り道。若狭に来たら必ず寄る水晶浜です。皆さん自分のわがままに付き合ってくれました。🙇🏻

これを撮るのが目的なんです。🥳
いや〜充実して一日でした。
皆さん、また遊んでください。🐥🐥
Posted at 2023/04/25 18:35:37 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブン(Bun) さん こんばんは
これ困りますよね🤣
うちも換気口の上に作り始めたので、わざわざ隣に専用台作ってやったのに、それ以来全く来なくなってしまいました💦
福を呼ぶので縁起がいいとは聞いていますが、汚されるのは😭
複雑ですね😆」
何シテル?   06/11 18:14
N.STER(NX★ROADSTER)です。 メインでNX300h FSPORTを所有しています。TOM'Sフル装備のスタイリングがお気に入りです。 メイン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

aquablauさんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 00:31:56
CX5・CX8 マツコネ7インチモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:34:15
マツダ(純正) マツダコネクト CX-5,CX-8用 7インチモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:28:42

愛車一覧

マツダ ロードスター N.STER (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスター100周年記念車です。 家族の意向でAT車ですが、MTモードとスロコ ...
レクサス NXハイブリッド TOM'S/NX (レクサス NXハイブリッド)
パジェロからの乗り換えです。 普段通勤をメインに使っていますが、 このスタイリングに惚れ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
就職を機に、プレリュードからセダンのマークⅡに乗り換えました。写真がこれ1枚しか残ってな ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
人生初のマイカーです。 日々カスタマイズと峠攻めに明け暮れていました。この頃のバイトはカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation