• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金タロウの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2008年2月10日

GWカペゴン♪にロードスター純正のナルディステアリングを移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NBロードスターの純正ナルディ皮巻きステアリングを購入。4000円也。
これをデミオくんにつけるかカペゴンにつけるかそれが問題だ!調べてみるとデミオくんはウィンカーキャンセラーが12時ー6時の位置にあるらしい。(DW前期)
カペゴンは3時ー9時の位置で、NBロードスターと同じ。
そんなわけでカペゴンに付けることに決定!(写真は完成時)
2
エアバッグの誤作動を防ぐためにバッテリーのマイナス端子を外し時間を置く。(10分程度でいいらしいが、私は昨晩から外しておいたので12時間も・・・)
最初はオリジナルステアリングの取り外し作業から。
ステアリング横のネジ10mmを外す。両側2箇所。
3
エアバッグのハーネスコネクター(黄色)を外し、ホーン用コネクターも外す。これでエアバッグが外れる。
後は普通のステアリング交換の要領で、ハンドルをロックされセンターナットを半分くらい緩め、ステアリングを持ってガタガタ引っ張る。力が入らない時はブレーキを踏んでふんばってもOK。緩んだらセンターナットを完全に緩めてステアリングを外す。
4
写真の真ん中に見えるのが、ウィンカーキャンセラーです。ウィンカーが自然に戻る役目をしている部品。
5
白いのがホーンコネクターでカペゴンはNBロードスターと共通で4Pのコネクターです。デミオDW前期は2P コネクターだそうだ。
6
取り外しと逆の要領で、NB用ナルディを取り付けます。
やっぱり、ナルディはいい感じです。
7
【備考】
もともとはDWデミオ前期型のステアリングを交換しようと思って中古のステアリングを探していました。
たまたま見つけたNB用のナルディがGWカペゴンには加工なしで装着できそうだったので今回の移植になりました。

関連ページには
デミオ整備手帳
「ステアリング流用カペラワゴンGWEW⇒デミオDW前期へ。デミオに本革ステアリング装着」も掲載しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/331804/46284168/
何シテル?   07/30 19:24
AK12マーチを中古で買って楽しんでます。 おっちゃんのクルマとは思えないカワイイヤツです。 また、30年以上前の原付バイク スズキ バンバン50(2007...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) ボンネットインシュレーター/フードインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 23:23:59
ヘッドライトコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 20:07:17
O/Dスイッチ配線の修理(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:52:44

愛車一覧

日産 マーチ 青マーチくん (日産 マーチ)
平成18年式=2006年式(9月)のDBA-AK12 マーチです。 当時、娘のマーチがあ ...
ホンダ その他 畑活器具 (ホンダ その他)
畑活(器具)
日産 マーチ 黄マーチくん (日産 マーチ)
平成14年式(2002年式)マーチ。娘のクルマでした。ネットで探してきました。 納車時走 ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
RV-50(バンバン50・vanvan50) 30年以上も前の原付。高校時代に憧れていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation