• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月21日

通勤からレジャーまで何でもこなせる万能なクルマ

通勤からレジャーまで何でもこなせる万能なクルマ
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / ノート 15X SV ライダー(CVT_1.5) (2010年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 大き過ぎず、小さすぎず、街中で扱うには丁度いいサイズ感でありながら、室内は広々していて自分には心地の良い空間でした。

特にコンパクトカークラスでは珍しく前席から荷室までフルフラットになり、今流行りの車中泊も一人であれば余裕の広さでした。

1500ccエンジン+CVTは動力性能的に不満も無く、少し変速に癖がありますが、慣れてしまえば非常に扱いやすいと思います。

自分の愛車は後期のライダー仕様でしたが、ノートのライダーは前期も後期も本当に街中で見掛ける事が無かったので、人と被らない所もお気に入りでした!品のあるメッキ感がとても格好良くて好きでした。
不満な点 燃費が思ったほど良くなかったです。
高速道路を一定速度(80km/h)くらいで走行していると燃費が平均で17~18km/Lくらい走るのですが、真夏の都心で渋滞に並んでいると10km/Lを切ってしまう事もありました…燃費が9km/Lの時もあり、1500ccのコンパクトカーでそれは無いだろう…と思いました。

それと、ロードノイズや車外の音が結構入ってきて、遮音性能が低かったのも不満点でした。タイヤを3種類くらい履き替えましたが、どれに交換しても駄目でした。
総評 初めての愛車に選んだのが初代E11ノートでした。
見た目はコンパクトで、後席はお世辞にも広いとは言えませんが、なんと言っても運転し易かったですし、荷室は広々。シートを倒してマットレスを敷けば簡易宿泊所に早変わり!

とにかく小回りが効いて、車幅感覚も掴みやすいので狭い道や駐車場でも余裕でしたし、小型のボディに1500ccのエンジンは過不足なく必要十分な動力性能で長距離を走っても疲れにくいと感じました。
北は北海道、南は大分県まで日本全国を駆け抜けた相棒は自分のちょっとした自慢でした。

e-powerの陰に隠れてイマイチ目立たない存在の初代ノートですが、個人的には初マイカーとして大満足な一台でした。
軽自動車と比べると維持費が少し割高ですが、この一台で近所の買い物から、郊外へのロングツーリングまで何でもこなせる万能な一台だと考えればお得感があったのでは?と思います。

出来れば、まだまだ乗っていたかったですが、故障と車検が重なり泣く泣く手放してしまいました。でも機会があれば、今度はZE11の16RZ(MT車)にリベンジしたいと密かに思っています。それくらい気に入っていました。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
デザインはちょっと古さを感じるのですが、個人的には最近のオラついた怖い見た目のクルマよりも、癒し系といった感じがして、安心感と親しみやすさを兼ね備えたデザインだと思います。

街中で見掛けたライダーの姿に一目惚れして、E11を選んだのですが、癒し系の見た目の中にキリリと光るメッキの感じが凛とした感じで好きでした。
洗車の時もメッキクリーナーなど使ってグリルやホィールを曇りなくピカピカに維持していました。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
1500cc+CVTは過不足の無い走行性能で、使い切れるパワー感でした。

日産車のCVT全般に言えるのですが、変速に少し癖があり、とにかく回転数を低くしようと制御してしまうのですが、慣れてしまえば、滑らかに静かに走らせる事が出来るので、個人的には動力性能も含めて満足していました。

しかし、高速道路で95km/hを超えると流石に辛くなってきて、120km/hの試験区間では、かなり辛そうでした。

一方、ボディの剛性が高くて、ノーマルでも意外と安定した走りだったのですが、レイルのタワーバー&フロア補強バー、ニスモのショック&スプリング、BSポテンザを装着する事で、ワインディングも高速道路も楽しく安定した走りになりました。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
純正のユーロサスペンションは意外とロールが大きく、高速道路を走っている時も「ボヨヨン…ボヨヨン…」と跳ねるような感覚で、あまり良い乗り心地では無かったです。

ニスモのショック&スプリングに交換したのですが、5000kmくらい走って馴染みが出た時に、純正と比べると直進時のドッシリ感とコーナリング中のロールの少なさに「これは良い!」と感動した記憶があります。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
歴代ノートの中で間違いなく一番優れているのではないでしょうか?

二段トランクの下段もかなり広く、洗車道具や工具類を入れても余裕でしたし、更にスペアタイヤまで入っていましたし、リヤシートを倒せばフラットになりますし、荷室の収納に関しては良く考えられていると思います。

一度、先輩の引っ越しの時に、古本を約3000冊積みましたが、まだ入るような感じでした…
古本だけでなく、家具(食器棚・テーブル)や液晶テレビ、自転車や車椅子も収容可能で、もはや軽トラみたいな使い方しても大丈夫なのでは?と思いました。

二段トランクの蓋もシッカリとした作りで、大人が上に座ったりしてもビクともしませんので、上にマットレスを敷いて車中泊しても全く問題無しです。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
一般道と高速道路で燃費の差が大きかったです。

一般道でエアコン全開にして渋滞に並んでいる時は10km/L走らないです…
一方で流れている高速道路や郊外のバイパスでは17~18km/L(最高で21km/L走った事も…)なので、渋滞の少ない所で乗れば、それなりに良い燃費が出ます。
3000kmに一度はオイル交換したり燃料添加剤を入れたりしてましたが、特に燃費が変動する事は無かったです。
価格
☆☆☆☆☆ 5
初代E11ノートの中古車価格は、年式が古いのもありますが、どちらかと言えば不人気車なので、かなりリーズナブルなのではないでしょうか?

走れば何でも良い、出来の良い下駄車が欲しい、通勤やレジャーで、そこそこ距離を走るけど、車両価格は抑えたい!という方にピッタリだと思います。
その他
故障経験 ブレーキキャリパーのピストンが固着、右リヤのハブベアリングが破損、エアコンコンデンサーからのエアコンガス漏れ、エアコンコンプレッサーの故障、全体的に塗装が劣化して艶が引けてしまった、ヘットライトが黄ばんでしまった…等々、色々と故障が重なり、車検も控えていたので手放してしまいました。

他にも、事例として、ある日突然CVTが故障して前後進が出来なくなってしまう、エンジンのクーリングファンが故障してオーバーヒートしてしまう(これはE11あるあるです…)、ステアリングシャフトが駄目になるとハンドルを切った時にコクコクと音が出る、スロットルチャンバーが汚れやすく、チョイ乗りを繰り返すとスロットルが煤で真っ黒になり、ノッキングしたり低速時にガクガクしたりする…等々、様々なトラブルがあるようですが、自動ブレーキや電動パワートレーン等の凝った機構は採用されていないので、そこまで手間の掛かる大掛かりな作業は無いと思われます。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/12/22 00:44:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

夏タイヤと夏ホイールに😊
mimori431さん

ウィンカーリレーもうすぐ死にそう
彼ら快さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER クーリングファンASSY&シュラウドファン交換【保証整備】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3319390/car/3041693/7771288/note.aspx
何シテル?   04/28 22:04
初めまして。シルバーノートと申します! 愛車はノートe-powerのAUTECH SPORTS SPECです!大人っぽい上品な外観とボディカラーに惚れて新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドア アウターハンドル交換 ~Y50フーガ用を流用してみる~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 17:34:53
[日産 セレナハイブリッド] 【C27】アラウンドビューモニター画面を社外ナビに映す① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:43:52
ワックスinシャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 23:26:29

愛車一覧

日産 ノート e-POWER フレアさん (日産 ノート e-POWER)
現在の愛車であるHE12ノートe-powerです。 オーロラフレアブルーのボディーカラ ...
日産 ノート シルバーノート号 (日産 ノート)
フレアさんの前に乗っていた平成23年式のE11ノートライダー後期型です。 初めてのマイ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車であるマーチニスモSです!シルバーノート号を購入した地元の中古車店で購入。 ま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021年4月、父親のクルマとして18年間活躍したレパードと入れ替えでやって来たV36ス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation