• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

愛車レビュー(1)オーラNISMO 乗れてよかった。愛車1号。

愛車レビュー(1)オーラNISMO 乗れてよかった。愛車1号。
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / オーラ e-POWER ニスモ(1.2) (2021年)
乗車人数 1人
使用目的 買い物
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・低速域での加速力
「電動シティレーサー」のキャッチコピーに恥じないくらいの急加速をする。
病みつきになる。

・プロパイロットの再始動が容易
停車→発進の動きが、RESボタンを上に押すだけで実現できるのが良かった。
マツダ車などは、押し込まなければ再発進できないので地味に嬉しいポイント。

・メーター内でブレーキランプの点灯が判る
ブレーキランプが点灯しているかどうかをメーター内で確認できる設定が可能。
回生ブレーキを効かせた際に、後続車がびっくりしないよう、考えながら走行する癖が付いた。◎。

・車体剛性
剛性「感」ではない。
「剛性」だ。
前後左右とも凄まじい剛性を誇り、衝突の際の安全面での心配は無用と思う。
この車で助からないなら他車はもっと駄目だろう。
不満な点 ・速度が出た後が退屈
具体的には100キロの速度が出た後、頭打ちが早くて伸びが無い。
クルマ自体が低速域での加速感を味わうコンセプトの為仕方ないが、高速道路が退屈(プロパイロットで流す人には関係ないが)
モーターもエンジンも、ある程度速度が出た後は諦めてしまうようだ。
輸入車などはアウトバーンの道路をよく走る為に速度が出た後に楽しめる車もあるが、この車はそうではない。

・バッテリー容量に気を遣うのが面倒くさい
当たり前だが、バッテリーに十分電力が溜まっていないと、加速力のあるビビッドな走りは味わえない。
普通に回生ブレーキを使ってるだけで貯められる人も居れば、私のようにチャージモードを使わなければ十分に貯められない人も居る。

・車内が狭い
売却検討理由のひとつ。
私は170cmの瘦せ型だが、センターコンソールの存在感が大き過ぎるのか、この車を手に入れてから売却まで、ずっと左側に圧迫感があって窮屈に感じていた。
人によって感じ方は様々だが、閉塞感がストレスに直結する人は、試乗の際によく確かめるべきだろう。

・インテリアがイマイチ
所有欲を満たさないインテリア演出。
ヤンチャに振りたいのか上質感を出したいのかハッキリしない。
NISMO仕様という事で特別感があるが、赤くすれば良いってモノでは無く、好みではない。
ノーマルオーラのパーツ流用の方が良かった。

・メーターのエンハンスモードは要らない
メーターの雰囲気を変えるモードが搭載されているが、エンジンの回転数が判らなくなるので、従来のモードばかり使っていた。

・カメラ画質
ゴミ。
この一言に尽きる。
総評 ☆5です。

10か月所有して手放したので、レビューを書きます。
結果的に早期に手放しはしましたが、この車を選ぶまでに30車以上試乗して、しっかり選んだ車ですので、後悔はしておりません。
メリット・デメリットを含めて元オーナーとしてのレビューをします。

色々書きましたが、結果的には所有して良かったです。
100%満足のいく車なんて無いと思います。
85点だったら万々歳。
私にとってオーラNISMOは、90点くらいの車でした。
この車に乗った事で、私が車に求めるものが何なのかハッキリと解りました。
これからの車人生にも有用な経験だったと思います。
ありがとう、オーラニスモ。
元気でね。

【安全装備】
プロパイロット1.5を自称するのは伊達では無く、制御も自然で良く出来ています。
現行のコンパクトカーの中では最高レベルではないでしょうか。

【バックカメラ】
画質は令和製国産車の中で断トツの最下位です。
クソ画質のゴミです。
ですが、画質がクソオブクソな分、黄色のガイド線は滅茶苦茶正確です。
本当に正確で、ギリギリの駐車シーンで何度も助けられました。
何度も言いますけど、画質はゴミです。
こんな画質のカメラをワザワザ作って取り付ける方がコスト高になるんじゃないかと疑うレベルです。

【検討中の人へアドバイス】
この車の構造を解ってない人がよく「エンジン音が五月蠅い」と批評で書き込んでいますが、五月蠅いと感じるのはエアコンのコンプレッサーで、エアコンをOFFにすると嘘みたいに静かになります。
また、チャージモードを利用する際もそれなりに音がしますが、コンプレッサー音に比べれば大した事ありません。
防音が良く出来ているので、車内で車から発する異音が気になる事は殆どありません。
音で躊躇している方は参考にしてください。
ただし、車外に漏れ出る音は相当です。
音楽やラジオはちょっとボリューム上げるだけでダダ漏れでしょう。
これは残念なポイントです。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
☆3です。

【エクステリア】
見た目としては、最初に見た時は直感的に「カッコイイ」と思った。
しかし、日が経つにつれて樹脂で構成されたパーツの悪い所が目に付き始めた。
例えば、樹脂パーツを軽く擦ったりすると部分的な修復では無く、パーツごと全取り換えになる。
そうすると工賃も高くつく。
中でもフロントリップスポイラーは擦り易く、本当に気を遣う。
こういった、外装パーツの維持に気疲れしたのもこの車を手放した理由の一つ。
樹脂パーツをゴテゴテ貼り付けて「NISMOです」と出すよりは、カーボンやアルミなどを使って、空気抵抗を考えた合理的な設置なら尚よかった。

【インテリア】
個人的には微妙。
赤と黒を基調にしていてスポーティな雰囲気はするが、ちょっとした差し色も、メーター内もイチイチ赤くて落ち着かず、好みでは無かった。
有り体に言ってしまうと、子供っぽさを感じる。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
☆5です。

公道では必要十二分な性能を誇る。
これ以上は望むべくもない。
見切りも良く、最小回転半径もコンパクトカー故に優れる。

気になるところを強いて挙げると、急カーブした際に加速Gを殺し切れず、車体がミシミシと音を立てた事が何度かあった。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
☆5です。

乗り心地の良さは、この車の最大の購入の決め手。
よく「スポーツモデルは硬い」と言われるが、オーラの場合は「ノーマルモデルの方が硬い」。
サスペンションやタイヤの影響が強いと思われる。
非常に乗り易く、不快な突き上げを受けた事は一度も無い。
文句無し。
最高。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
☆4です。

積めなくは無いが、十分かというと「もう一声」というのが正直なところ。
座席を倒してフラットで積むには専用のボードを買う必要がある。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
☆3です。

あまり街乗りでは良い燃費を記録できなかった。
12~13なんていうのもザラにあり、私の乗り方が良くないのか、普通のガソリン車と変わらないような燃費しか出せなかった。
高速を利用した際は、20を楽々超える伸びを見せた。
価格
☆☆☆☆☆ 4
☆4です。

値上げ前に購入し、値引きも信じられないくらい頑張って貰った。
もう一度交渉してもあんな値引きは有り得ないと思う。
今普通に買うと360~370万くらいだと思うが、ハッキリ言って、その値段なりの価値がある車では無い。
中古で275~290万くらいからと考えると、購入〜手放しまでのコスパは普通か少しだけ悪めと思う。
その他
故障経験 なし。
リコールも非対象であった。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/08/20 22:51:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

梅雨の合間に GSからドラッグスト ...
初めてのアルトさん

3連休・・・3日間クマランボで移動 ...
唐草熊次郎さん

本日のお宿は? 出張時の福岡の常宿 ...
takashi44さん

代車生活
ぎつちさん

この記事へのコメント

2023年8月21日 2:35
モータージャーナリストとは違い、一度も試乗した事が無い私が、試乗したかのように分かりやすく、それでいて、とても興味深いレビューです😃

きっと、これからこのクルマの購入を考えている方々に、必ず一読していただきたい内容です😊
コメントへの返答
2023年8月21日 3:38
スプリンさん

コメント、ありがとうございました(*´ω`*)

どの車種も、実際に所有して付き合ってみないと判らない部分は多いですよね。

結果的に手放しはしましたが、私にとっては凄く良い車でした!

色んな人の参考になれば良いなと思います。

プロフィール

「税金掛からなくて寧ろ良きか❗️」
何シテル?   03/12 19:44
たんむずと申します。 本当はしょっちゅう運転していたい、サンデードライバーです。 試乗が好きなので、偶にレビューをしますが「酸っぱい葡萄」にならない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GSX250Rからの乗り換えです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 12:33:44
なかなかの走りです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 03:50:28
AXXL カスタムリムステッカー YAMAHA RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 13:04:04

愛車一覧

ヤマハ MT-07 Y-AMT ヤマハ MT-07 Y-AMT
注文しました! 納車待ちです(*´ω`)【4月予定】
ヤマハ XSR125 XSRひゃくにじゅうご (ヤマハ XSR125)
人生で初めてのマニュアルバイク!納車しました⸜(* ˙꒳˙ * )⸝ CT125 ハ ...
ホンダ CT125 ハンカブ (ホンダ CT125)
人生で初めてのバイク🏍️ 納車しました!色はターメリックイエロー!🟨🟨🟨 黄色 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車されました🎶 --------- 備忘録 【ボディカラー】 ・ダークメタルグレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation