• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

リハビリ完了!?

リハビリ完了!? さて,先月のミドル戦で1年数ヶ月ぶりに実戦復帰を果たしたものの,体力も集中力も速度感も,ブランクのため大きく衰えていることが判明。リハビリの必要性を痛感したオッサンでしたが,ちょうど1ヶ月経ち,再びミドル戦のGT1クラスにエントリーして来ました。

もちろん1ヶ月,ちゃんとリハビリしましたよ。

仕事が忙しくってクルマにはほとんど乗れませんでしたが,その分,職場から家までてくてく歩いていたのを,半分ぐらいランニングの区間を入れるようにしました。ちゃんと腕立てやスクワットも復活し,クルマに乗れない日も,ガレージのクルマに乗り込んで腕にウェイトつけてロックトゥロック。

ヘンに体重を減らさないようにして,特にレースウィークに入ってからは朝飯や昼飯を抜かず,しっかり食べるようにしました。ちょうど10月に入ったところで人間ドックに行ったのですが,昨年までよりずっと健康になってました(汗)。

と,まあ,涙ぐましいリハビリの結果はいかに...


・・・・・・

当日の朝は早めに会場入りします。ちょっと競技当日の朝の雰囲気を思い出してきて,前回ほどおろおろすることもありません。荷物を下ろし,受付を済ませ,車検を済ました頃にはもう空気圧やショックの段数調整,ロガー,車載カメラの準備などはできてます。

今回もゼッケン9番と早い出走。早め早めにスケジュールを進めるため,慣熟もコース図をもらってすぐに先頭グループで歩き出します。その分,早めに慣熟を切り上げられますからね。オヤジは体力に余裕がないためこういうところで工夫が必要。

本番コースは1分5秒~10秒と短いながら「これぞジムカーナ」という感じのテクニカルコース。

普段は滅多に使わないオニギリの中のクランクを2回通って,ぐるっと島回りをして,1コーナー手前の広場で360度を回って,オニギリからS字を通り奥のヘアピンで小さく島を回って引き返し,最後に270度を回ってゴール,という感じ。

ステアをぐりぐり回し,シフトも1速2速を目まぐるしく行ったり来たり。リハビリの成果を試すにはうってつけのコースかも。

...しかし1本目を走り出すと,あまりのステアとシフトの忙しさに腕がついていきません(汗)。オニギリから外周に飛び出すところでも,ステアを握ろうとした手が一瞬空振りしてあらぬ方向で空を掴みます。情けねぇ~

ただ,前回のミドル戦と比べるとクルマを積極的に左右に振ることが出来ており,「乗れてる」ところまではいかないものの,自分の身体の延長に車体が位置している感覚が戻ってきてます。

島から外周に出るところも,行き当たりばったりではなく,2つ先のコーナーを意識しながら旋回。左の360度も,やや大回りながらも無難に立ち上がります。オニギリの頂点で縁石に乗り過ぎて大きく跳ねてしまいますが怯まず踏み続けます。

奥のヘアピンから戻ってきて右270度。パイロンの近くで回りますが...ステアを戻すのが遅くてやや回り過ぎ。明後日の方向に立ち上がってしまい,ちょっとタイムロスしながらゴール!

タイムはGT1クラスでは真ん中より下ですが,S1500クラスでは3番手に相当するタイム。何より前回は勝てなかったスイスポのみっちゃんのタイムを上回ってます。彼は昨年からずっと地区戦を走っており,何勝かしているドライバー。彼に勝ってるということは,ほぼ地区戦レベルのタイムを出せているということ。

前回のミドル戦では途中でバテバテになってしまいましたが,今回はコースが比較的短かったことと,気温もそれほど高くなかったことで,体力的にも全く余裕。といいつつも走り終わったら左足のふくらはぎが攣りかけてましたけどね(汗)。

クラブのももさんからも「前回とは見違えるようにクルマがよく動いてたよ」との評をいただきます。この人こそジムカーナの女神の化身ではないかと時々思うぐらい,この人の走りを観る目は確かです。大いに気を良くして午後からの2本目に臨みます。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1319131584&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/1d901b98a19569f603b42b94bc5b798e/sequence/480x360?t=1319131584&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

・・・・・・

2本目では,1本目で一瞬2速にシフトしたところを1速のままで引っ張るかどうかかなり迷いましたが,とりあえず走り出してすぐの区間を1速で引っ張って,それでどのくらいレブるかを見てその後のシフトを判断することにします。

実際に走り出して1速で引っ張って見ると,レブるのは一瞬。よし,これなら1速のままで引っ張れる。即時に判断してもう1回同じ狭いクランクを通る際も1速で踏み切ります。

外周と島を出たり入ったりするところも,極力車速を落とさないようにステアでパイロンを逃げながらすり抜けます。

さあ,左の360度は...ああ~,今度はステアを早く戻し過ぎて回転が200度ぐらいで止まってしまいます。仕方なくもう一度ステアを入れて脱出。先ほどよりは縁石に乗せる量を減らしてオニギリからS字を走り,奥のヘアピンから戻ってきて最後の270度...ああ~,今度はまたステアの戻しが遅く,さっきと同じオーバーターンになってしまって,タイムロスしながらゴール。

ただし,計算通りきっちり1本目から1秒上がり,今度はミドルS1500クラスのシリーズチャンプが決まったH君の0.4秒落ちのタイム。まだ負けてはいますが,自分が2回のターンで1.5秒ぐらい落としたことは分かっているので,他の部分ではまずまず互角の走りができたと考えていいでしょう(我ながら楽天的なヒトです)。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1319131760&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/0c087bb5fb54054c42e9550c4b2b31b6/sequence/480x360?t=1319131760&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

・・・・・・

ということで,まだまだターンはド下手ですし,甘い部分はいっぱいありますが,走りの基本的な部分では,忘れていたものをだいぶ思い出してきたように思います。

2本目が終わった後,「相変わらず縁石に乗ってハデに飛んでたね」と言われました。自分ではあまり縁石に乗らないよう,大人しい目に走ってたつもりだったんですが,気がつくと以前からのトレードマークである,縁石にガンガン乗って大人気なく攻めまくる走りになってしまっていたようです。でもこれこそが「自分の走り」です。紛れもなく,自分の本来の走りをしていたということです。それが何よりも嬉しかったぁ。

さあ,2011年シーズンはこれで終わり。しっかりクルマをメンテして2012バージョンに向けてセッティングを詰めていこうと思います。やることはいっぱいあるぞ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/21 02:32:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

禁煙から3年弱! 久々にガッツリ喉 ...
ウッドミッツさん

【楽天】お買い物マラソン&10倍ポ ...
Blissshopさん

田植え作業 困ったなぁ
urutora368さん

やっと入れたコメダ珈琲
みぃ助の姉さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年10月21日 7:38
当日はお疲れさまでした
スーパーラップに残る気満々だったんですが、さすがになかなかそうさせてもらえませんね(笑)
中国地区はたいしたことないの~と思われないようにかならず来年どこかでリベンジ行きます~(^O^)/
コメントへの返答
2011年10月21日 23:48
ありがとうございます&遠くから本当にお疲れ様でした。いろいろお話をさせていただいて楽しかったです。

私もそのうち中国地区に遠征したいと思ってます。その時はぜひよろしく!
2011年10月21日 14:51
お疲れ様でした♪

僕もスーパーラップ走る気満々だったんですが…ダメでした(笑)

縁石…、僕は怖くて踏めないです(;^_^A
やはり僕はコースにまだまだ慣れてないって印象ですね

車載動画を見るとシフトチェンジが速い事にビックリしましたΣ( ̄□ ̄;
自分の車載と比べてみると明らかにスピードが違います。

来年もまた宜しくお願いしますね(^^)
コメントへの返答
2011年10月21日 23:52
ありがとうございます。

いやいや,もうちょっとだったじゃないですか。来年はチャンプ目指してがんばですよ!

正直,不要なシフトも多いです>自分

正直,不要な縁石乗りも多いです(汗)。

ただ,デミオは非力でトルクがない上,1速がすぐに吹け切ってしまうので,どうしても先日のようなコースだとシフトが忙しくなります。
2011年10月21日 15:38
車載見て、私ももっとめんどくさがらずにシフトしなければならないなと思いました・・・
ちょっと車に頼りすぎてるかも。
コメントへの返答
2011年10月21日 23:52
いや,あれはちょっと不要なシフトも多いと思います(汗)。

クルマによっては2速ホールドでも十分だと思いますよ。
2011年10月21日 21:19
変な色のフィットで参加していた者ですm(_ _)m
当日はお声をかけていただきありがとうございました!

実は最終戦前日まで、不惑さんの車載をひたすら再生して
予習をさせていただいてました(^^;

今度名阪でお会いしたときには
カッコイイ縁石の飛び方を教えていただきたいです~!
コメントへの返答
2011年10月21日 23:56
しまった,中部の刺客に塩を贈ってしまったか(笑)。しょーもない車載ですが参考になりましたら光栄です。

いや,それにしても速かったですね。クラスが違うのでギャラリー席からじっくり走りを見させていただきました。地元ドライバーから見ても,すごく参考になりました。

縁石は...飛ばない方が速いです(笑)。
2011年10月21日 21:54
ジムカーナやってみたいです(・ω・)

ただ、うちのマシンはどのクラスになるのかな…
コメントへの返答
2011年10月21日 23:59
ぜひ一度おこし下さい!
ご指南しますよ。

近畿のミドル戦だと,ライセンスを取るまではRTクラス,ライセンスがあるとGTクラスになりますね。

S1500クラスやPNクラスは純粋にコンパクトカーだけのクラスになりますが,改造範囲が狭くなるのでデチューンが必要になるかもしれません (´・ェ・`)
2011年10月21日 21:59
FFってめちゃめちゃ忙しいんですね(汗)

体力が必要って言うのも納得です。

それとシフトチェンジが激早ですね。比べると私のはバスの運転手並です(笑)

FRでよかった。
コメントへの返答
2011年10月22日 0:03
いえいえ,たぶん私の運転が忙しいだけです(汗)。全日本選手の車載を見ると,もっとゆっくりスムースに操作されてます。

デミオはパワーがないのに1速がすぐ吹け切るので,どうしてもシフトが忙しくなりますね。

小生はデミオの次の候補車に次期ロードスターを考えてます(笑)。
2011年10月24日 0:53
デミオの次はロードスター!

軽量FRは面白いですよね~

追っかけますよ!
コメントへの返答
2011年10月24日 23:52
どのくらいのエンジンパワーと車重で出てくるか興味しんしんです。

SWで競技を始めましたから,実は後掻きが気になってしょうがなかったりします。

またご一緒に!
2011年10月24日 13:57
お疲れさまです

来年、奥伊吹でお待ちしておりますうれしい顔
コメントへの返答
2011年10月24日 23:53
ありがとうございます。

来年,またよろしくお願いします。1年間しっかり走りたいと思ってます。
2011年10月30日 22:31
他人から「すごい!!」と言われる走りをしてみたいものです

いずれですが、姫センのジムカ

もう一度してみようかと思います
コメントへの返答
2011年10月30日 22:49
やはり関西人としては,すごい!というより「アホか!」と突っ込まれる走りを目指したいです(笑)。

来年のミドルでも姫センの大会が組まれてますよ。ぜひ!

私もあそこならEXPクラスに出てみようかな...(笑)

プロフィール

「やっとクルマが退院してきました~」
何シテル?   02/21 01:20
不惑の40歳を迎え,一度は引退したモータースポーツの世界に再挑戦している中年オヤヂ@悪戦苦闘中です (*'-') 公式サイト: http://www.pro...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

勝手に 「道場破り」 Vol 3 in セントラルサーキット攻略法 (ドラテク編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 18:59:44
Project不惑 (公式サイト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/14 00:05:58
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ助 (マツダ デミオ)
愛称は「デミ助」。 手間と愛情はたっぷりかけてますが,お金はあんまりかけてない,DI ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Ⅱ型SWです。 これでジムカーナ競技にデビューしました。 とんでもないクルマでした。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代のインテグラです(クイント インテグラZS) このクルマに乗って「走り」に目覚めまし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
素晴らしいクルマでした。 走っていても,イジっていても,見ているだけでも楽しかった。 . ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation