• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHY.Yの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年7月26日

ハブの錆落し&キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ホイールを交換した時に気付いたのですが、結構な錆がついてました。
4日間の早朝作業で1本ずつホイールを外し、錆落しとキャリパー塗装をしました。
まず、錆のついたハブを100均ステンレスブラシで軽く落とし、ブレーキクリーナーで汚れを落とします。
2
ハブには錆取りクリーナーを塗り、10分ほど放置します。
その間にキャリパーには油性スーパーコートを刷毛塗りします。
3
キャリパーと一緒にブレーキディスクの縁も塗っておきました。
塗装が終わった頃、塗れた布で錆取りクリーナーをふき取ります。

因みに、前輪を作業する時は、シフトロックを解除してニュートラルにすると、ディスクを手で回せます。
後輪を作業する時は、必ず平坦な場所で、前輪に輪留めをして、サイドブレーキを解除しました。
※必ず車が動かないように安全策をとりましょう。
4
ホイールを戻して終了です。
後輪。
5
前輪。
6
やっぱり青だとおとなしいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

ブレーキマスターバック交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月26日 23:19
ここってホント錆がひどいですよねぇ。
タイヤがなかなか外れないくらい錆ついてましたから。

あ、キャリパー塗装、奥様の許可取りましたか?(笑)

コメントへの返答
2008年7月26日 23:29
他のパーツも錆びてて唖然としました。
純正タイヤに蹴りを入れて外しましたよ。

うちのは許可不要でした。赤じゃなかったから(笑)
2008年7月27日 1:03
やはり先日のブログは、これのことだったんですね~。

自分も昨日塗りました~。
作業自体かぶるかなぁと思ってたんですが、
色もかぶるとは~~。

でも、、、やはりスポークの幅が細いと、、、キャリパ目立ってイイですね~♪

サビ取り、、、自分も気になったのですが、、、スタッドレス交換の時かなぁと、、、。
サビ取りのクリーナーを用意してませんでした、、、orz
コメントへの返答
2008年7月27日 13:34
お疲れ様です。
作業も色もかぶりましたね。
錆やすい所なので、時々見ていくつもりです。
スプレーで簡単にいけていいですねぇ。
2008年7月27日 2:03
お疲れです!

錆はすごいですね・・・(汗

私は、錆を取った後にシャーシブラックを吹きつけました。
センターキャップが無いので・・・(笑

また、錆が出ると思いますので何か塗っておいた方が良いかも!
青・・かぶってますね(爆
コメントへの返答
2008年7月27日 14:18
お疲れ様です。
とりあえず556で様子見です。

プロフィール

「仕事始めは大忙し。」
何シテル?   01/05 12:53
愛娘の誕生にあわせ、スライドドアのある車をという嫁の希望を尊重し、2007年9月に待望のプレマシーオーナーになりました。 大阪でプレマシーライフに参加してから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

マツダ(純正) マツダコネクト レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 23:08:46
純正LEDフォグをイエローにしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 21:24:22
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ&SPARKLED専用 交換レンズ イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 23:09:37

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年12月に誕生した愛娘のために、電動スライドドア希望の嫁の意見を尊重し、2007 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation