• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブイマックスの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

バッテリー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このカオスバッテリーに交換したのは純正バッテリー1年弱でスターターの回りが遅くなった為。

カオスバッテリーに交換し1年は問題なかった、その後純正エンジンスターターを付けたので数時間後のスターター回りが遅いのが気付かなかった。

最近スターターを車に忘れ冷めきった時のエンジン始動で回りが遅いのに気付き電圧測ると11.8v。

エンジンかけ少し走るだけで12.4vでちょっと低いが充電はされてる、もしかしたらドラレコのタイムラプスが原因か駐車監視とタイムラプスを解除、それで様子見て定期的に充電もしていこう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チャージでアイドリングストップしなくなる対策

難易度:

バッテリー デサルフェータを付けてみました

難易度:

会員更新せず〜バッテリー交換 黒から青(BOSCHからPanasonic/GA ...

難易度:

バッテリー交換🔧

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリーライブモニター ログ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月18日 18:54
監視システム付きのドラレコは、バッテリー弱らせますね。゚(゚´Д`゚)゚。

うちのお客さんも外しましたわ。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2022年12月18日 19:31
そうなんですか、大した消費電力じゃないから大丈夫かと甘い考えでした。
車両購入時には監視機能使ってたので純正バッテリーが弱いからだとばかり思ってすぐカオスに交換しちゃいました(泣)

ヴェルファイアの標準暗電流が高めに上乗せ電流じゃ当然電圧足りなくなりますね、ドラレコに電圧監視があり足りなくなればタイムラプスが停止した頃には12vを下回ってる、確かに出張で3日使わなくても一週間使わなくてもバッテリー上がることはなく同じくらいのスターターの回り具合。

ただドラレコは使わないけどインナーミラーとして重宝してます、純正ルームミラーじゃ後ろ見えませんから…

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/3319744/47204993/
何シテル?   09/09 11:31
ブイマックスです。よろしくお願いします。 変化のない物はいらない買わない転売する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V-max フロントフォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 12:33:31
[Vmax] チタンコートインナーチューブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 07:39:31
流行りの歌も歌えなくて〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:33:31

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
見た目は変えれない、利便性重視。 納車までに付けてもらったのは記載してません。(インナ ...
ヤマハ Vmax1200 ヤマハ Vmax1200
いろいろガタが出てくる 保有は10年以上前から ヴェルファイアと違いこちらは完全小遣い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation