• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

維持

ザラついた風がヘルメットを無機質にかすめてゆく・・・

昨年11月以来火を入れてない大型バイク、我がCB1300SB
こんな時に乗るべきではないが、ガソリンが劣化し不動車化してもただただ面倒なだけなのでGAS UPだけはしておく。

5ヶ月ぶりに火を入れたエンジンは不機嫌そのもの。
ほぼ空になっていたタンクとは言え機嫌を伺いながらSSまで向かう。

「こんな時にバイクなんか乗りやがって・・・」
街で冷たく注がれる視線がなにやらそう言いたげに感じる。

燃費屋が唯一燃費を気にしない乗り物、それがバイク。
だいたいリッター18~20キロくらいだろうか。

政府支給の10万円にケチをつけるやら賛否両論。
一納税者として有難く受け取っておく。使えば良い。ただそれだけのこと。

10万円、実質使えるのは約9万円。残りは税金。
108兆円のうち約12兆円が支給されただけである。まだ余裕はあるようだ。

400億円を超えるマスク支給においても同じ。その事業で仕事が発生して
誰かが食いつなげている。あの悪しき事業仕分けをもう忘れたか?



つまりそういうこと。


ウチで出来ることは限られる。

おかげで料理のレパートリーも増えたし掃除も上手くなった。
妻に文句言うより自分で食べたい物を好き勝手に作って楽しんだほうがいい。


お休みですか?いいですね~(笑)ウチはこんな時でも出社でねェ・・・
緊急時に動ける人員を確保しておく為の自宅待機である(苦笑)



悪いコトばかりじゃない。

ウチでペットと時間を過ごして何が悪いのか。
短い散歩時間にやや不満そうではあるが、今は我慢してくれよな。


と、つい焼き過ぎた(笑)

ファストフード店で並ぶよりも自分で作ったほうが今はいい。


毎日同じ事の繰り返し。

ただそれを継続すれば良いだけのこと。


至極簡単なコトが出来ないようではこの戦いに勝つことはできない。
Posted at 2020/04/20 14:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月18日 イイね!

警戒

コロナショック。
リーマンショックや事業仕分けのそれを上回る勢い・・・
2番じゃだめなんですよ(笑)

内定取り消し、派遣切り、シフト減、収入減、失職・・・

不景気に伴ってある事が増えるのが特徴。

未明より降り始めた雨は屋根を強く叩く・・・こんな日は特に警戒が必要。


ある事とは・・・



犯罪認知件数の増加。


ことに身近な犯罪としては物盗り。

要するにドロボーが増えるということ。

神奈川県の令和元年度の窃盗犯罪の件数 「30,380件」


さすがに中国も冷え込んでいるのでひと頃の勢いは無いと思うが。


その昔ね、勤めてた大阪の会社でね、早朝に社用車出庫したらばね・・・



ドン!ガシャンガッシャン!
イッテ~~

先月おろした新車ピッカピカのニッサンアベニールぞ!ハイパーM6ぞ!



ビルの溝っこのグレーチング無くなってますた(笑)


笑いごっちゃない!

まあ、そんな風にドロボーもうまいことかっぱらって行きます。

全くよぉ~ なんて思っても後の祭りのアフターフェスティバルよ。

大阪の北新地では休業中のスナックやらに火事場泥棒が入りまくってるとか。
仕事速いよなぁ・・・(苦笑)

まあ早朝の歓楽街、おしぼり回収のフリしてドロボーしてたとか(呆)



まあ、そうならんように動作確認。(画像一部加工)

防犯カメラは犯罪抑止と記録、採証として。

当社!?では防犯カメラ設備の販売、設置も承っております(爆)
お客様のご要望、ご予算に合わせて最適なシステムを提案させていただきます。
もちろん、カメラ設備だけでなくコンピューター、ネットワーク、電気工事、スマートフォン連携などの総合的なご提案から施工・保守までを少数精鋭の優秀なスタッフ(今んとこ3名・爆)が行っております。

要するに自分ちのカメラは自分で取り付けました(爆)

さて、今一度自宅の周りを点検しておきましょう。

ウチの車庫は入り放題なのがチト気になりますが・・・

石で出来たミニ灯篭持って行かれたという話も聞きます。
エアコンの室外機持って行くというトンでもないのもいるわけですが・・・
あんなモノ幾らにもならんのにかっぱらって行く。買えば高いし(苦笑)
設置面倒でも盗りにくい&外しにくいトコに設置するのも一考。

我々の会社!?も本日、防犯カメラ1台増設してきました。
道具、社用車持って行かれたら仕事になりませんのでね。

チャリンコ、オモチャのバイク持って行かれるのも悔しいし。
そしてプロ!?のドロボーは必ず下見をしている。

防犯に携わる者としてちょっと気になったので書かせていただきました。


しかしコロナ騒ぎ、自粛やめよう運動がもう始まってるとか(苦笑)
アホか?早すぎるで。と思うのは私だけでしょうかね。

テレワークグッズ、マスク販売、おうちで過ごそうグッズetc・・・
時代の変化に素早く対応する会社とそうでないトコ、如実に表れてますね。

ドロボーするより働こう。労力は同じである。
Posted at 2020/04/18 02:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

味覚

掲題、今はHotなKey wordだけに・・・

の前にコチラ。

1年放置してたタイルカーペットをやっとこさ敷き終えた。
忙しい&今年の年始休暇はインフル(だと思う)で撃沈してましたんで・・・
何だかんだで自分の部屋を快適化するのはイイものですな。


懸案も片付いてほっとしてたら何やらデカい荷物が届く。

ミスターそごうから何か来た!(驚)

開けてまーびっくりするほどデカいタケノコ。

(あまりにビック(り)なんで写真がない。)

んでよぉ、生タケノコって下処理が必要なんだゼ。

ここは神奈川。有名コメ所とは違ってね、ある物の入手が著しく困難。



と思ったら近所にあった(爆)

米ぬかって結構入手困難ですよ。

んで、興味ある人にどんな感じかと中身です。

パカ~(笑) え?こんだけ?
まあ、隣のコイン精米機からダクト繋がっててホッパーに米ぬか吐き出すだけ。


中略 (しすぎ・笑)


タケノコがしっかり浸かるように・・・

ウチにそんなデカい鍋は無い!

(ん~なんやら若いのに試されてるみたいやなぁ・・・)

んで、何とかなりました。

やっぱ米は土鍋で炊くに限りますよ。
まあ、いつもは炊飯器(笑)それも象印の友達にもらったタイガーのやつでテプラで分解禁止!とか貼ってる何やら意味深な1台・・・
とりあえずタイガーは21年使ってるけど頑丈でっせ(爆)


やっぱ定番。タケノコごはん!

やっぱ新鮮なのは美味しい!ありがとうミスターそごう様!
他もイロイロ作ったケドお見せ(お店)レベルでなく・・・


春の味覚タケノコを味覚と嗅覚全開にして味わい尽くしました。
おかげでイロイロ調べて勉強になりましたとさ。
兼業主夫なんでなんでもやりまっせ。コロナ離婚?先日21周年迎えました(笑)
釣った魚にエサ食われ続けて気付いたら21年・・・(爆)

まあ、世間のテレワークのダンナ様、たまには厨房に立ってみるのも
楽しいモノですよ。
今は便利なスマフォがありますんで検索チョイチョーイですね。

そういや高校の時に家庭科の授業で先生に作らせたってもらったエプロン、ドコ行った?



さてさてこれは秋の味覚も今から楽しみですなぁ~


次はマツタケお願いします!(爆)
Posted at 2020/04/16 22:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

異常

出し渋った緊急事態宣言も効果虚しく感染爆発&医療崩壊を迎えつつあり。
緊急事態を乱発する地方・・・やっぱ緊急事態だった宣言出す地方・・・

昔軽々しく緊急緊急乱発する先輩が居てね・・・(笑)
アンタのシゴトは全部キンキュウでどれがホントの緊急かわからんよ。と。
結果、当時の現場は大混乱した記憶がある。

緊急じゃなく異常事態宣言(苦笑)

お願いだけの法律では無理があることがわかったから要カイゼンですな。

中国コロナウイルス感染経路不明?満員電車で拡散すると思うヨ(笑)
中国の春節から電車乗ってないので今どんな状態かは知らないけれど。
安全の為のコストとして考えても通勤のガス代&P代なんて大したコトはない。
こういう時の為に保険もリスク細分はせずオールリスクにしてあるのです。


職場は日本が緊急事態宣言を出す前から緊急事態モードで運用。
感染拡大防止、要員確保等でテレワーク・・・
できれば誰も居ない深夜に行って設備点検したいのだが・・・
オバケ出そうでそれも同時に怖くて・・・(汗)
テレワークでモニタしてて正常稼働してるんでOKですが。



で、おクルマです。あまりに乗らないのでバッテリーがピンチ。

追い充電で緊急出動に備える。緊走できない緊急通勤自動車(困)


食料調達に出ればガキんチョがギャーギャー(苦笑)
我が子を市中感染のリスクに晒すのはどうかと思うけどね。
結局食料調達は深夜に行くこととした。

犬の散歩には外出。人の歩いていないような時間、場所を選んで。
初めて行った場所で一面キャベツ畑を発見。(あ、畑からは盗らないよ!)


桜も散りつつ・・・

自衛隊のヘリは休むことなく訓練飛行。


今は緊急事態宣言発令中。


金は後からどうにでもなる。
死ぬ気になって稼げばよいだけのこと。

今、守れる命は今守る。失ったらそれまで。
接触8割減。出来ないじゃなくてやる方法を考えるのが今やることかと。
Posted at 2020/04/12 23:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

保証

サラリーマン時代にはあまり使うなと言われていたセリフ・・・
保証しろよ~なんて軽々しく使っていた子がいたなぁと子供時代を思い出す。


こんなときですが予約だったのでV36最初の故障の保証修理に入庫してきました。

ワイド保証に入っていてよかった。と思う瞬間。
そりゃUSED CARなんでイロイロありますよ。
それが嫌なら新車買って金に糸目付けずに整備入れておけばOK。

まあ、やれ大したことでもないのでリコールリコールの保証保証とウルサイお客を何十人と相手してきたので、Dラーさんに無理は言いません。


んで、交換した部品は貰ってきた。

ま~いわゆる電気モノ。ど~せ同じトコがぶっ壊れます。
保証切れたあとは自分で直すので部品取りとしてね。
見た感じ半田がカスカス・・・まあ、鉛フリー半田が悪さしてるかと。
環境環境・・・エコロジーエコロジーの規制規制で仕方ない部分ですな。
LEDでなく電球にしてくれてればいいのにね(笑)

その昔、オマエラはチェンジニアだ!とエリア統括のオッサンにバカにされたっけね。
ならば言わせてもらおう。オシロ担いで繋いで何時間も機械を止めて仕事に迷惑掛けるのと素早く部品をチェンジしてダウンタイムを限りなく少なくするのとどっちがエラい?と。

答えは同じだ。どっちもエラい。時代に合った修理方法がある。
受付2時間以内復旧で契約の時代に現地で木っ端微塵に分解して修理できませんヨ(笑)

修理屋だけに自分のモノを修理してもらうのは不思議な感覚があり、つい昔を思い出してしまう自分がいる・・・


帰りに寄ったコンビニ・・・

アリオンでもよかったのか?と少し思うのでした(笑)
Posted at 2020/04/06 23:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation