• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Royal-Sのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

異国の友

帰国す(笑) お盆休みの最中、羽田で拾って成田まで届ける間に
遊んで歩こうとなったワケなり。

たまには遊びにも使う我がゴト車。





たまには早く出てノンビリ写真でも撮ってみるかなと。

そんなこんなで伊丹発JAL112は羽田定着。早速木更津方面へと進めます。
アクアラインは渋滞。緩衝運転しながらブレーキを踏まずに抜ける。
だいたい車間詰め過ぎて停車するから渋滞の衝撃波が発生するんだよな・・・
合流もせっかちに合流するからね・・・車線先端で合流すればOK。

まあ、アクアラインは800円で抜けて木更津金田降りてからのココ!

いずみ食堂。

やきそば暖簾をくぐり・・・



大!2玉  真夏の縁日の懐かしい味。
店内が猛暑なのも雰囲気があって大変によろしい(爆)

異国の地ではソースがなくて食べられんそうで・・・
やきそばはあるが、そばうどんのあのそばを焼いて出されるらしい・・・
チリチリにやけて味もへったくれも無いとか(爆)異国ってワカラン。


時間もあるので近所のお寺へ。證誠寺です。

真夏の猛暑でも木陰は涼しい。昔は涼しかったという感覚はたぶんこんな木陰で感じた夏を思い出しているのだろうかと。
そりゃ子供んときにスーツ着て真夏のビル街歩きませんからね(笑)

きさらづし・・・

そう、證誠寺はこの歌の発祥だそうです。
そして、近畿がら移り住んできてここに寺を開かれたそうな。
なんとなくお寺の造りがウチの田舎の感じと同じ。関東唯一の浄土真宗だそう。


無事、異国の友を成田に送り届けてふと気にするとあと30キロ
足らずで元愛車の嫁ぎ先であることに気付く・・・


お盆なので顔を見に行ってみた。

過保護という表現が適当であると・・・


やっぱり15系の足は良い。

この質感は現代のクルマには無いし出せない。



丸1日運転してこの歳で夜食。行ってみたかったので。

このテのそばではここが一番オイシイと感じた! 24丸昇です。

ほとんど下道で帰るとイロイロ寄り道も・・・

深夜3時のゲートブリッジ。
帰りに渡るけど誰も抜いて来ない。

そんなこんなの約11時間390キロも運転してたんかいな!?

8.5k表示だった値は10.8kまで回復。
渋滞多めの関東真夏のキンキンエアコンにしては上出来な結果のVQ25HRでしょう。
Posted at 2019/08/11 22:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年08月03日 イイね!

ドライブ

アテなく・・・をしばらくしてなかったので
少しばかり宮ケ瀬目指して行ってみました。

夜の高速、DsモードでVQ25HRのサウンドを楽しみながら・・・
踊るタコメーターに反してみるみる落ちる燃費・・・(笑)

夜中の峠はどこからともなくパァーーンやらフォーーンと元気な
音が聞こえてきますな。
山でワカモノ達がクルマ談義に華を咲かせているのもいい風景。
ただ・・・機捜車風のV36で行くと少々迷惑な気もせんではナイ。


何かクルマの写真が無い・・・(笑)

下りだけだと面白い値が表示されるのです。
出来るだけ稼いで走ると結果燃費良くなる・・・はず。
ですが、ちょいとヤンチャしたので今回は8.5k/L(笑)
日頃燃費良く走ってると踏み踏みしたのがバレバレ。
エアコン全開MAXパワーなので悪化したとしておこう。

GOODYEARのEAGLE EXEだと少々不安な場面も・・・
納車時新品交換されていたのでゼイタク言えませんが、次はTOYOのPROXES C1Sあたりにしてみようかなと。



部屋も少し整理整頓。

カタログコレクションとタミヤトレーラー用に作った棚に車体が
やっと収まる。実はもう1台あるのだが・・・この夏に作ろう。


そんなこんなの夏の夜・・・

犬と一緒に寝る。を口実にエアコンの温度をいつもより1℃下げて
オヤスミするのであります。
Posted at 2019/08/04 01:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年08月01日 イイね!

夏本番

気付けばもう8月。今年もあと残すところ5ヶ月(笑)
8月のっけから鉄板の上でシゴトありましておケツがアッチッチのイテテなRoyal-Sでございます。


7月・・・

久しぶりに高校の先輩にもお会いする機会に恵まれる。
お互いクルマ&バイクだらけなのはご愛敬(笑)どうも工業系はこうなるようです。


7月生まれながら夏の苦手な42歳の誕生日には山中湖に行ってみた。

28℃でワンコもハヒハヒ言わずに散歩できました。


マークXにはかなり後ろ髪をひかれる思いではあります。
後期ならレギュラー仕様ですものね。どちらも甲乙つけ難い。
世の中ダウンサイジングこそ美徳とかの流れではありますが・・・

2500ccのV36も思ってたほど燃費悪くない。
でも、マークXで状態カンペキにしてワタシが挑んだら・・・?
あの~誰か一度でいいんでマークX貸してください(爆)目指せリッター20キロ!


まあ、そんなV36ですが6気筒が欲しかったので当然中古。
先日何気に車載のメンテナンスノートをペラペラ見てたら・・・・

どうやら群馬県の桐生市に住んでいた模様。
前のナンバーが777でヒコーキマニアかパチンカスのどっちかかと(爆)



アリャ?コイツ買ってから何気に桐生に遊びに行ってるし・・・

なんか、里帰りしてみたかったんかなぁ・・・?
クルマには魂が宿るとは言いますが・・・夏の怪談・・・?
レギュラー入れられてたV36ではあるけど、今や高速でリッター17を超えるエエ子ちゃんになってくれたのでヨシとしましょうかね。

何事も結果オーライであればそれで良し!深くは考えない。

まーしかし暑い夜ですな!

7月に買ったタイヤカスさきいかをアテにとりあえず金麦を飲んでみるのでありました。
Posted at 2019/08/01 23:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年07月27日 イイね!

ハイブリッド車

乗る機会があったのでUPしてみます。

まず、ワタシはHV乗らない派です。
もっとも、会社経営してたら社用車はHVにしますけどね。


そんなこんなで車種はコチラ。

東名最速サクシードっす(笑)
HV車でマトモな距離を乗ったことがあるのはレンタ30プリウスでした。
ボヨーンと戻って来るシフトレバーで、思わず暴走しかけました。マジで。
操作がおぼつかない高齢の方なら操作ミスして当然かと。

ただ、サクシードHVは違う。
キー差し込んでスタート位置までグリっと回せば「READY」になる。
ブレーキも踏まなくていいしプッシュボタンでもない。
つまり今までのガソリン車と同じように直感的に始動(?)できるのだ。
Dシートに座らずズボラにスタート(アカンよね・笑)してAC掛けることも可。
シフトレバーも当然前後直進式で安定のガチャガチャタイプ。

これならほぼ暴走しない。

おまけにパーキングブレーキは足踏み式のプッシュタイプ。
つまり従来のレバーが生えていた部分には何もなく、そこにカバンが置ける。

コレがかなり便利!

んでもって全開カマせばソコソコ早い。軽く加速Gだって感じる。
まあ、バンなのでウルサイことはウルサイですが、初めて乗ったシビックプロよりかはよっぽど静か(比べんなよ!・笑)

そんでもってこの燃費。

あえてデータ取る為に全く意識せず、むしろACガンガンのガンガン踏んだ結果。

これはバケモノ車である。

社長、コイツに乗せてくれ(笑)

まあ、我々のサービスカーは友達の手作りランクルがウチのクラウンバンですから儲かるまで無さそうですけどね。

快適営業車はワタシのV36で行きますから。

まかり間違ってクルマ通勤命じられたならサクシHV乗ってもいいかも。

そう思わせられるサクシードHVでした。
まあ、心配は40万キロほど乗ってもバッテリーとCVTが大丈夫なのか否かですがね。
1NZの4ATで42万キロを見ただけにコイツはどこまで持つのか。
ランクル、ハイエースに続く最強のトヨタ車であると思います。



で、台風来てますが2ヶ月ぶりくらいのシャンプー洗車をば・・・
汚ったないクルマで営業には出られませんからね。

街乗りリッター8キロくらいですが、まあ許せるレベルでしょう。
高速は今んとこリッター17.4キロですから今後も記録に挑戦する楽しみがあります。
相殺したらV37HV車と同じくらいの燃費で走ってるかな?


そんな休日の昼下がりでした。
Posted at 2019/07/27 14:16:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年07月23日 イイね!

購入から半年

お買い物&ゴト車のV36を買ってから半年。
つまり1月23日から半年経ちました。

早いものですね。

足尾銅山にて。


買ってからの走行距離はだいたい5000キロくらい。
洗車は・・・数回程度ですね(反省)
走りはやっぱり良く走るの曲がるので普通に走ってても前の
クルマにアッサリと追い付いてしまう・・・ホントに。
まあ、カリッカリのクルマには付いて行きませんよ。

トラブルと言えばね・・・
山坂道で抜いておきながらワインディングゾーンでタコ踊って結局道譲って来てその後また煽り散らしてくれた黒Nボックスにおちょくられた以外はトラブル無し(笑)

ワイドレンズで遠くに見えますが、白線1本分の車間距離(笑)あぶないよ。
ターボ効かせて早く抜いたら?え?NA!?

2回も煽っておちょくって来るから止めて車間距離取って下さいと注意したのに何故ブルブル震えながら携帯チラチラ見せて110番しようとするんですかね~?(笑)
犬乗ってますし、法定速度で走りたいし後方録画中のシールはカッコ悪いんで貼りたくないし110番すんのはこっちですわ(爆)
煽り運転とタコ踊りバッチリ映ってまっせ、滋賀ナンバーの黒Nボックス君。
一応コムテックの2カメZDR-026使ってますんでw
そりゃ湘南ナンバーのスカイラインから大阪のオッサン降りてきたらビビるわな。
ブチ抜いたらさっさと視界から消えろや。

何だか最近の若いモンは・・・と言いたくないですが、言ってしまう(笑)


まあ、やさぐれはこんなもんにして。

街でもまだ少し見かけるV36セダン。
タイプSは休日に見かけるのが多いかな。
自分のクルマ後ろから見たらこんな感じなのね。

まあ、機捜のパトカーに見えなくもないけど、たまたま奥が気に入ったのがコレなのとパトカー採用車種は基本頑丈(一部投げ売り車除く)なので採用した次第です。

半年乗ってみての感想。
「合格!」
ただし、特別装備品の工事、自爆謎スイッチ!?の取り付けはスンゴイ大変でした。もうやりたくありまへん。電子電気屋でも面倒なモンは面倒(爆)

さて、Harman038さ~ん!
クラウンセダンを半年(まだ5ヶ月半やったわ!)に乗ってみてどんな感じですか~?
Posted at 2019/07/24 20:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@レン@さん
すっかりハマってますね!」
何シテル?   05/03 12:08
V36スカイライン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 11:26:12
直したぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:53:28
私は燃費が悪いのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:37:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年2月23日配備 2014年式最終型。
トヨタ クラウンバン トヨタ クラウンバン
2015年1月運用開始 2021年2月運用終了&譲渡
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
24歳で購入。 初の新車。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
初3000cc。 平成8年購入。 平成4年式 12000キロの極上車でした。 三菱系企業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation